なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
エレベーター工事
今週いっぱいは 5F まで歩いて上り下りせんならんらしい。ほあー。
ステージが引っかかって開けて窓替えてベーク。
VP 大橋さんに電話して善後策を相談。
SQM-160 の RS-232C 端子はメスなので、オス 9pin−メス 9pin が必要。
しかしヨドバシにはそんなものはねえ。
ずばり
これ
なんだが。とりあえず XPS のモニタの件と合わせて
高城さんにメールしてみた。
あと残りの SEM 観察。ストーリーはできたような気がする。
6405.7 km 4.11 L
12:00 に bake 停止。7.4E-5 になっていた。
15:00 で -7 乗台に。その後日留川くんが depo。無事動いている模様。
原くんが来たので一緒に QCM の実測。なるほど、という感じで。
秋月のケーブルは新井くんに依頼。いつもすんません。
高城さんとメールでやりとり。
都合 4 往復か。予定では 3 往復にするつもりだったのだが…
#5
[receipt] 紀伊国屋 BC 4,653 円
- トランジスタ技術 9 月号
- パリティ 9 月号
- 日経サイエンス 10 月号
- ラ講テキスト×4
最近ラ講聞けてないな…読み物としては読んでいるんだが。
ほとんどの論文誌が rss 対応になったので、
こっち
に引越しました。
一応コメントも (ときどき) つけてるんだが、
これは google reader からでないと見えないのかな?
ただ、これって social bookmark 変わりに使っていいもんなのか、
永続性あるのかがちょっと不安…
ああ、コメントについては「メモで共有」というのにすればいいのか。微妙。
#1
午前〜午後
家庭の事情により 4/3 休。
#2
[VP] 物品受け取り+打合せ
rfsp 用のバタフライバルブを受け取り、
KF 16/25 変換フランジのオーダー、
マグネトロン磁場についていくつか議論。
Cu ターゲットを新品に交換、ついでに水晶振動子も交換。
20:25 からベーク。
#1
[labo] ペガサスさん打合せ
10:30-12:00 装置を見てもらってミーティング。
boss に立ち合っていただいたのは正解であったな。
8 月分。あと応物の出張届。
15:15 から 5 Pa DC 100W で conditioning 開始。
19:00 くらいからおもむろに deporate 測定。
まあ、だいたい前のターゲットと同じくらい。
でした。さて。
10-12 に機械振興会館。
自分の原稿も含む小特集の件、あとは J-STAGE への掲載の件を小宮山さんとネゴ。
終了後、事務局の回線を ADSL から B flet's に変更する作業。
おそらくうまく行った…と思う。
渋谷経由。吉祥寺からバス。
#3
エレベータ
まだ使えなかった。
夕方一瞬使えるようになってたが、帰宅のときには NG。ううん。
I-V 曲線から電力計算するスクリプトを書いた。
ふむ。
#1
荷物受け取り
いろいろ。来るかな、と思っていたのがひとつ来なかった。
#2
エレベータ
まだ工事中みたい?
deporate、OES を一通り。泥縄すぎ。
OES カメラの横位置は sthzero → stcenter、
縦位置は 11 mm。レンズ搾りは min の 16 で。
#1
エレベータ
坪村先生が交渉して動くようにしてくださった模様。
今回の工事は車椅子向けのボタン追加だったようだ。
#2
[labo] pulse 写真取り
前回は (ノートには書いてたが) 日記には設定書くの忘れてたんで、
今回はこっちにも撮影設定の記録を残しておこう。
- Tele max
- Fn f/4.0
- exposure: 1/15 sec
- Manual: focal length → 0.30m
という感じで。
#3
[labo] 応物 ppt 作り
主に素材の加工。
#1
[labo] 応物 ppt 作り
配置。あとはテキストくらい。あらためて絵を並べてみると、
結構おもしろい。
#2
応物出発
20:00 に羽田発の ANA なので、18:00 に吉祥寺を出れば良い模様。
浜松町からモノレール乗って 1h 前に空港についた。
富山空港からはバスに乗り、宿のすぐ前のバス亭で降ろしてもらう。
荷物を解いてから作業、
ppt の文言あたりを編集してやっと完成した。やれやれ。
宿のバイキングで朝食を食べていたら金原先生とバッタリ。
9:00 からのセッションに向けて早めに出発したら、
8:00 に会場に着いた。早すぎた(笑)。
発表して午後後半は体育館で薄膜新材料のポスター、
textile に Cat-CVD ドライ成膜、というテーマを出しておられた
jaist の方がおられたので、流行してるのか聞いてみたところ、
ウェットの溶剤に最近制限がかかったのが原因だそうな。へー。
あとは和歌山高専・和歌山大グループの Si クラストレートの話、
名大 InN のクロミックの時定数を決める因子を評価した話、
東海大ほかコラボの誘電多層フィルタの環境による変動を評価した話、などなど。
午後はプラズマ計測・評価のところ。後半は座長。
終了後、ISSP 絡みなどでお願いをしていた先生にお礼。
駅まで歩いて戻ってみる。土産を送る算段をして、
適当に定食屋に入ったら矢口先生・土方先生と学生さんたちがその店で飲んでいて、
合流してだいぶ飲んだ (^_^;
#1
[book] 『ツチヤの口車』土屋賢二 文春文庫
適当に入った本屋でなんとなく買って読んだ。
やはり土屋先生は天才であるな。
解説の藤巻健史の文章も普段は面白く読んでいるんだが、
並べてみると違いは圧倒的すぎる。
#2
応物帰り
あらゆる荷物は宅配で家と学校に送り、
トートバッグだけ抱えて夕方の飛行機で帰宅。やれやれ。
#1
[vsj] 真空展ポスター
今日は電車なのでユザワヤで送付用の筒を買い込み。
14 日の着日指定で送るのか。明日事務から発送できるかなあ。
日付変更線近くまでかかって初校でき。
応物の発表を 1 枚ポスターにしただけなんだが、
思いのほか時間がかかって参った。
明日見直してオープンキャンパスの後(合間?)に刷る方向で。
#2
出張後始末ほか
- 出張報告を土産とともに根津さんへ。
- vsj 事務局ネットワークの件を確認、間山さんとネゴ。
- vsj 応用講座の件を荻野さんとネゴ、荒川先生・金原先生にメール。
- 表協からの座長依頼の件、電話確認。参加申し込み。
ReB2 の「異方性硬さ」のモデル計算の紹介。
stiffiness と hardness の違い、後者がむしろ横方向のボンド強さで決まること、
などの例としてわかりやすくおもしろい。
#1
[dept] オープンキャンパス
研究室見学の会場となる。例によって泥縄で部屋の片付けから。
1, 2, 3 陣とやってきて 17:00 終了。
団体さん以外にも個別のグループがちらほら。
来てくださるといいけどなー。
#2
真空展ポスター・要旨
二校したとこで boss にも見ていただいて fix、
事務室の大判プリンタで A0 にした。
要旨はリソグラフで刷ろうかと思ったら、
廃版ボックスが入らなくなってしまって撤退、
結局コピーに。もったいね。
んで佐川の武蔵野支店に持ち込もうと思ったら大雨になって待機中 (←いまここ)
持ち込んだ。事務の人に断っておかないとマズそうだな。
新井くんの分が fix。
出張中に。エビサワさんから手袋・ケース。
ひさびさに大戸屋に行ってみたら、秋限定の秋刀魚定食があったので食った。
超旨かった。こないだ家のロースターで焼いたら
3 日ほど臭いが取れなかったので
*1
、食べたくなったらこっちかなあ。
などと irc で言ってたら
けむらん亭
なる電気フィッシュロースターを教えてもらった。
うーむ買うしかないか?
*1: 焼いた秋刀魚自体は、こちらも非常に旨かったのだが。
#1
[book] 『われ笑う、ゆえにわれあり』土屋賢二 文春文庫
大学図書館で借りて読んだ。
最近のに比べるとフザケ方が大人しい。
#2
午前〜昼
一転晴れた。洗濯して比較的がっつりと掃除。
日留川くんのを見せてもらう。
ちょっと確信が持てず、補充データを取ってもらうようお願い。
超整理法ストッカーを放置したまま数年経つ (…) ので、
昔のやつを廃棄してスペースを作る。
94 年からやってたので、いろいろ大層懐しいものが出てきたが、
あまり頓着せずにバサバサと捨てる方向で。
なんとか学期が始まるまでには真っ当なブースにしたいものだが。
#1
[book] 『簡単に断れない。』土屋賢二 文春文庫
My ツチケンブームが続く。これは買ったもの。
引き続き書類ストッカーの整理。
最近の分については、日記に紐付けすることにした。
#3
[stock] IEEE Std 754-1985
Floating point についてのもの。だいぶ前に頂戴したものなんだが、
今日付けで保管。
大変残念+各方面に申し訳ないことだが、
boss とも相談して今回の日留川くん分は withdraw の方向に。
#5
[labo] ファインピュアラー
高千穂井上さんに書類を依頼。
しかしちょっと装置を改造しないといかんようだ。
#7
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,178 円
#1
VP 打合せ
振動子と KF 変換ニップルの受け取り、
ピュアラーの取付に関連して装置改造、
ターゲット深さ測定の装置の件、
3 インチターゲットの取付フランジの件。
当該装置の写真は送った。
なんか身体の節々が微妙に痛い。風邪ひいたかなあ。
#3
[vsj] 機械振興会館往復
事務局から電話、ネットワークが不通になった由。
どうやら大昔からの 10base-T のハブが死んだらしい。
来月行ったときに交換しようと思っていたんだが…
ということで研究室に余ってた 100bse-T のハブを持ってバイクで go。
往復 2h、作業は 10 分。疲れた。
しかし電車よりは多分まだ楽だったな。
精研硝子から 14.8x7.5 のカバーガラス 100 枚。
#5
低空飛行な日
上記に加え、ピュアラーの見積額が想定額より 10 万高い、
CRIS 登録作業
*1
しようと思ったらパスワード違いでとうとうログインできない、
某くんに最終通告などなど。
11:00 にビッグサイト入り、午前幹事会、
昼に受付業務、17:00 まで研究会、その後直帰。
今回は色々面白い講演が多かった。財満先生の薄膜結晶成長の話は、
またちゃんと勉強しなおしておかないといけないな。
いくつか参考文献の図書を買っておこう。
帰り道、駅に行くまでに
「あのーすみません」と声をかけられ、「はい?」と返事したら、
「新人研修で名刺交換を…」とか言い出したので一瞬で断った。
その後別々の人から2度声をかけられた。すべて脊髄反射で撃退した。
こんな研修をやらせる会社は滅びろ。
坪村先生にフォローいただく。すみませんでした。
今度は変更した pw を秘密日記へ。
残念ながら参加者が集まらず、中止の方向に。
web 方面の作業など。
#4
[book] 『われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う』土屋賢二 文春文庫
往復の電車で。英国留学記を藤原正彦のそれと比べるとまたおかしい。
会場を巡ったのち、石原さんとランデブーして SP 部会講演の打合せ。
その後自分の件の相談にも乗っていただく。ありがたや。
メッセに移動。13:00 から入って特別記念講演を聴講、
座長やって夕方まで聞いて直帰。最近移動距離が多いなあ。
#3
帰宅してメールチェック
大変ありがたいメールをいただく。ほんとうに頑張らなければ。
そして大変おめでたい話のメールもいただく。いやびっくりした。
花粉症かもしれんが。大変申し訳ないが、
表協の丸山くんの発表は失礼させていただく。ごめん。
13:00〜15:30 くらい。
全員回れるかと思ったが露木くんのを聞こうとした直前で時間切れに。
実は内容はその場にいた富谷先生にお聞きしてしまったが。
24 日の演習の内容について、
前期の進捗を小柳さんに確認しつつ坂本さんと相談してみたり。
まー不定積分の復習つーことでええんかな。
ここ去年自分で解いてないから、連休中にやっとかんと。
終了後に格闘して薬品・ボンベとも登録できた。がんばった。
実際に運用している最中は ptouch もバーコードリーダも無くてよさそうだ。
作業もまあ大変だったのだが、
それに加えて nx6120 でネットワークトラブルが多発。
2504D の wlan だと dhcp が取れず。こっちは有線で繋いだらいけた。
2505 に戻ってきたら、無線でも有線でも openvpn の先にある
proxy の 192.168.111.1 が見えず。
ブラウザで CRIS に繋げず大変参る。なんだこりゃ。
結局 ipmasq で学内ネットに無理矢理直接出した。うーん。
9 月に入ってから初の完全休養日。
風邪気味だったのもあり、
クリーニングと買い物以外はひきこもって大人しくしていた。
来週末受け取りの方向で。保険間に合うといいんだが。
#3
[book] 『アルコール 3』西村しのぶ
amazon から到着したので読んだ。
頭痛がしたので寝込み。やっぱ風邪だったのかなあ。
領収書の整理など。
#2
[book] 『人間は笑う葦である』土屋賢二 文春文庫
読了。あんまり続けて読まない方がいいかもしれない(笑)
寝入ると 3h くらいで頭が痛くなって起きるの繰り返し。
起きてると
30 分
15 分ほどで収まる。なんだろ。
ダイエーの地下でゴムヒモ通しとレポート用紙を買ったんだが、
両方とも 3F のダイソーにあった。都合 500 円も安かった。とほほ。
というわけで在宅ワーク。不定積分の復習をやるっつーことで、
問 3.1〜6、演習問題 3-1,2 あたりをやっつけて TeX 化。
昔も思ったが、有理式の不定積分のあたりって、やっぱめんどくさいのお。
計算の下書きに使った A4 のレポート用紙は 19 枚。
しまった裏紙使えば良かったのか。
#4
twitter
ひと続きの内容を大量に連続ポストするメディアではないと思う (中継は除く)。
Time Line を遡って見るときに邪魔になるし、
続けて読むなら web の方が良いし。
というわけで、そのような使い方をしている方の follow を解除した。
#5
[book] 『ツチヤの軽はずみ』土屋賢二 文春文庫
てなわけで読了。やはり解説と比べるとツチケンの凄さがわかるのであった。
なにげにところどころ深い哲学的考察が挟まっているような気もしてきた
(気のせいかもしれない)。
科研費の電子申請は、今年度からこちらになったとのこと。
賀屋さんから ID の連絡をいただいていたので、ログインしてみた。
パスワードを変え、別名 ID を登録。秘密日記へ。
今年もお世話になります。
新学期を迎えるまえになんとか。
とりあえず今日は名刺整理を 35 枚ほど。
終了した。
あとちょぼちょぼ書類を捨てたりとか。
各種オイルも要登録とのことで作業。
あと馬場先生と薬品使ってる院生をユーザ登録してみた。
ID/pass は秘密日記へ。
メモ。やはり Thunderbird かなあ。
Provider for Google Calendar
というアドオンを入れれば、gcal のデータを扱えるようになる。
offline で見るには、
gcal から拾って登録したカレンダーのプロパティで
「キャッシュ」にチェックを入れれば良い。
LOOX に入れてみると良いかなー。
書き込みの反映はまだできない模様。進捗は
こちら
で見られるらしい。
入れてみた。ふむ良さげ。
出先ではとりあえず local なカレンダーに入れ、
あとで net に繋いだ状態でコピーする、ということはできるようだ。
#3
[labo] X61 バッテリー死亡
久々に起動したら「バッテリーに修復不可能なエラーが検出されました」で充電できず。
整理が終わった stock から
購入時の書類
を取り出してサービスに電話してみたら、電池裏面の FRU 番号を聞かれたのち
こちら
の診断ツールを試せとのこと。
実行してみたら交換ページに遷移、交換品を送ってくれるらしい。
Track # は秘密日記へ。
confirmation は +misc/5631。
それにしても Vista Basic 入りのこの X61 は気が狂いそうになるほど遅い。
XP を入れ直す場合のドライバーは
ここ
。しかしそんなことやってる場合ではないかもしれない。
#4
[labo] LOOX U の Norton 2009 が update できず
研究室の proxy 越しに更新しようとしたら
これ
。復旧した。
それにしてもこの LOOX U も遅いなあ。
配布プリント 1 枚をちょこちょこと書き。
行き掛けにヨドバシで役に立ちそうな各種フォルダを購入。
PC 作業と明日の演習の準備が終了した後に進行。
だいぶまともになった。しかし、もうちょい頑張れると思っていたのだが。
非常に気まずい書類が出てきて冷汗をかいたり。はうはう。
連休最後に kernel の更新をして再起動。
OpenWrt 各 client と vpn 通信ができず一瞬焦ったが、
どうも時刻同期が取れてなかったせいらしい。症状は
このへん
と同じく、OpenWrt client で logread すると
Jan 1 09:06:44 babaroom daemon.err openvpn[367]: TLS Error: local/remote TLS keys are out of sync: 133.220.XXX.YYY:1194 [0]
というようなメッセージが出る、というもの。
再起動して復旧。ntpd が時刻を拾えてなかったらしい。なんでじゃろ。
#1
[dept] 解析II演習 (EMa) 1 回目
というわけで不定積分の復習として演習問題 3 の 1 の 8 つ。
宿題は問 3.2〜3.6 の枝問各 1 ということにした。
#2
[labo] 卒研 meeting
後期の kick off ということで、夏休みに来てた人もいるけど改めて。
しかし中間発表があっという間に来るからな。
おお、すばらしい。
中間発表までのスケジュールを組む学生さんたちへの対応、
CRIS への油圧オイルの登録、
ブース片づけ続き、boss と院生のお二人に CRIS のレクチャー、
原くんと prosp のベーキング、RSS 拾い、
Si 切断、装置の図面をフォルダに綴じる作業。
#5
[stock] PEGASUS 試用申込
fax で送信。10/21 付け書類と一緒のフォルダに綴じた。
午前から原くんと実験。装置の使いかたをレクチャーシ、
10% の 1,3,5Pa の 35〜100W を取ってもらう。夕方終了。
おつかれさまです。
ちょっと早いが 9 月分。VP/表協の分は月内に来るかしら。
#3
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円
日経サイエンスには鉄系 high-K SC の記事が。
#4
自動車保険
森山さんに来研いただく。
中断証明書が出てこないと、
かなーり切ない状況になりそうだ。うーんうーん。
- ADSL 解約の件調査。NTT コミュでたらい回しにされた挙句、 辿りついた担当さんの無愛想なことったら。
解約申込書を送ってもらう方向まで。
0120-017-918、担当ウシダさん。
- サーバの引越し関連。query を送ってみて、DNS の引越し→Fast Server と契約、 という手順になることを確認。
DNS 引越しの際、ocn には auth コードを発行してもらう必要があるかも。
0120-925-138、担当はヨシモトさん。
- nii の web の謎のファイルパーミッションの件は、 どなたかが作業してくださったようで tar 玉になっていた。たぶん松田先生?
さて、ということで報告レポートを書かねばならんのだが。うーんめんどくさい。
部屋を見にいく。旧いの 6 台を廃棄にする作業が必要。
あと PC 1 台 (ABC1) が突然死する症状。コンデンサ系っぽい。
B のお二人に TA を依頼、月曜の輪講のあとに PC の整理をしてみる方向で。
今日は UHVSP のほう。最近失敗しない。
- ブックセンターに物生実験で使うトチマンの 6 段片対数方眼紙。
- フルウチ化学に Cu, TI の 5mmt ターゲット各 2 枚
- ワカテックに n-Si ウエハの購入依頼
#9
[book] 『棚から哲学』土屋賢二 文春文庫
大学図書館で借りたやつを読了。
今回の解説は著者のご母堂 (談) だったのだが、
これはマジなのか著者の創作なのか、
とにかくこれまでの解説の中で一番おもろい
(本編はいつもの通りだった)。
#2
自動車保険
契約した。結局中断証明は出てこないまま。とほほ。
まあ見付かった段階で前の等級に戻してもらえるそうなので、
引き続きがんばって探す方向で。
というか再発行してもらえるんじゃないかな。月曜に電話してみよ。
報告メール書き。直前に部会長から督励のメールをいただいてしまった。
うーむ。
#4
[dept] 液晶プロジェクタ移管手続き
物情共通備品で 2504E に管理されていたブツ。平野さんにメール。
その流れで、主に学生さんへの対応について。
#6
その他メール書き
いろいろ。
#7
[book] 『アルサラスの贖罪 1』エディングス 早川文庫
だいたいベルガリアードみたいな話。
というわけで徒歩でディーラーに行っていただいてきた。
その後某所へ往復。やはり原二よりはだいぶ楽。
掃除洗濯。
#1
中断証明
保険会社のサービスに再発行できないか聞いてみた。
意外な展開へ。さてどうなるんだろな。
T1 くん、T2 くんと続けて面談、今後の作業方針などについて。
近藤さん松野さんに蒸着の lecture。
窒素を取りにいったら大量に蚊に刺されていた。気の毒に (^_^;
0.5 nm/s で 100nm のデポ、15:00 までに終了。
Do レジへの申込。
名義とメールアドレスは自分、電話 fax 住所は事務局のもので。
パスワードは秘密日記へ。
15:15〜15:45 くらい。主にマシンタイムの調整など。
ホワイトボードを写真に取って研究室の wiki に貼っておこう。
TA のみなさんに手伝っていただき、
研究室で使っていた M1,2,3 を配置、2001 年頃のやつ(笑)は返納の方向にて片付け。
他の PC はアップグレード作業。
しかし ABC 1,3,4 あたりが、いかにもコンデンサっぽい突然死をするな。
うーんもうだめかも。
台数確保の相談を boss に。
というか刷っただけ。うーんうーん。
6:40 発、桂川駅に 10:05 くらいに到着、10:20 のバスで京大桂キャンパスへ。
後藤先生がバス亭まで迎えに来てくださった。
先着されていた藤原さんと 3 名で作業開始、
午前に会社の会議があった中川原さんがお昼に合流、
食事
*1
と雑談を挟みつつ 19:00 まで黙々と査読・編集作業。
19:23 のバスで桂川に戻り、京都で中川原さんとお別れ、
新幹線で帰京。22:40 に帰宅。
*1: 桂キャンパスの学食は凄く美味しかった。
しかも夜 10 時までやっているらしい。いいなー。
#2
[book] 『汝みずからを笑え』土屋賢二 文春文庫
行き帰りの電車・新幹線で、査読の息抜きに読んで読了。
再開。今日は 3 名にて。
忙しくなってきた。
@
In 蒸着:
武江くんと HF 処理した Si に 80℃ 2A/s で 30, 60, 90, 120 nm。
@
pulse:
原くんが Cu の duty 20% での deporate 測定。
そろそろターゲットは寿命。
@
SiOx 実験:
原くんの作業のあと牧くんとヘッドを水冷のものに交換、
基板仕込んでベーク。
@
いろいろトラブルも:
まあ起こるわな。はあはあ。
semilog 用紙。
お礼・督促のメール。
準備。はあはあ。
以上、30 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ