なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
すごい人出。
坂口電熱でポリイミドの耐熱粘着テープとテフロン熱電対、
愛三で熱収縮チューブ。
熱収縮チューブは宮本さんで圧着端子と一緒に買っちゃえば良かったな。
中央線で。吉祥寺も人がたくさん。大学は今日明日がオープンキャンパス。
鮮魚屋
にて。良い店だった。
昨日と連荘になる関係で、途中退出にて失礼。
#1
TODO
- 広報部会の件返信
- issp web の award / summary ページの authoring
結局こなせないまま 8 月へ突入してもうた。やばい。
たまった家事をこなす。あと昼寝。
昼に見た
男子ゴハン
のステーキのせガーリックピラフにしてみた。うまかった。
過去メニューは保存されてないのか、と残念がっていたら
こちら
にあった。しかしここ大丈夫なのかな。本も買うか。
#4
ヘルメットのシールド
だいぶ傷付いてきたのでそろそろ変えたい。
型番は CJ-1。明日行き掛けに
naps
に寄れたら見てみる。
#5
[book] 借金を返すと儲かるのか?
読んだ。
書題への回答は常識的なものだけれど、
全体的に簡単に読めてなかなか良かった。
「資産が増えたとき利益が減ることはない」というのがお持ち帰りメッセージ。
後半にあった減価償却とキャッシュフローの話もなかなか。
#1
NAPS 三鷹東八店
ちょうど開店のタイミングで到着、CJ-1 のソフトスモークと
夏用のメッシュの手袋を購入。
木曜に洗浄した基板で Ag/MgF2/Ag のフィルタを丸山くんのトレーニングを兼ねて。
しかしやはりムラが。うーむむむ。
カートリッジの下押さえが割れている件、アドバンテック東洋の原さんにメール。
吸気換気扇の扇押さえのネジを切り直して固定。
基板を HF 処理してターゲット Cu に替えて排気。ガスラインを flush。
以前の例より 1 ケタくらい圧力が悪い。まあ放置していたからなあ。
長めに引いて 5E-2 Pa になったとこでベーキング。
実は rf と同時に焼こうと思ったのだが、
rf の方の rp と prosp のベーキングが入ってる
30A のラインのブレーカーが落ちた。ちゃんと分けないと駄目。
ゲージを分圧計から BA にしてもらう。端子のとこは熱収縮チューブで処理。
まあだいたい大丈夫かなあ。
いっしょに HF 処理しておいた基板を渡し、ベーキングをしてもらう。
MgO のγ測定をする前にイオン銃の位置合わせをしておこうかと。
しかし真空系の set point 4 つがリセットされてて各種コントローラの電源が入らん。
たぶんデータ保持してる CMOS のバッテリー切れ。
とりあえず 5E-7 Torr にして動かした。明日ちゃんと聞かないと。
#7
[labo] ESCA イオン銃位置合わせ
前回と同じく target は Keithley 2000 にて。
BeamV C.L. O.L. PosX PosY ion target
4kV 331 366 -1.0 -0.5 196nA 3.57uA
3kV 345 374 -1.1 -0.4 129nA 2.09uA
2kV 374 404 -2.2 -0.2 71nA 1.19uA
1kV 450 482 -2.5 +1.4 28.7nA 0.62uA
#1
相原ネジ
行きに原付で寄って M3-6 の SUS 皿ねじ 50 本を購入。105 円。申し訳ない (^_^;
γ測定のレクチャーから。
丸山くんと、昨日のシーケンスで。
やはり NG。
Ar ガス純度の check。
いっぺんベークしてみないとだめか。ということでベーク。
xgate4 は Winbiff の後継製品です
うーむそう来たか。
うちの Winbiff ライセンスの分はどうしようかなあ。
#6
[paper] Elsevier Journals
Alert mail に対応できなくなって久しいのだが、
RSS が可能になっていたので乗り換えを検討。
とりあえず TSF の RSS を購読し、5 月以降の分を舐めてみた。
さてどうすっかな。
#7
[lbc] 60 周年打合せ
霞ヶ関で。そのまま直帰。
#8
[book] 『ま・く・ら』柳家小三治
打合せの電車で読んだ。おもろかった。
人生訓みたいなところは、
なんつーか若いひと向けの説教みたいな内容なんだが、
大変共感した(笑)。
11:30 に bake off。
12:30 から復帰作業。
分圧計を動かし、まだ導入ラインは排気中。
#2
[labo] pulse / rf
Si の HF 処理。入れて rf の方はベーク。
次いで pulse もベーク。20:10 に終わり。ゲージのガス出しまで。
絶縁破壊測定を簡単に lecture。
だいたい rss リーダで拾えるようになったんで、
完全に乗り換えたらコメントもそっちに書こうかな、とかなんとか。
これは読み済み。Anders 先生の ISSP2007 の講演をベースにした paper。
PVD TiN ハードコーティングでの "fretting" による破壊の様子が、
湿度などの環境にどのように影響されるか、というあたり。fretting とは
Fretting is defined as a small oscillatory displacement between two contacting bodies.
だそうで。
飛行機と宿を確保。宿は近ツーで。
会議の事前申込は 7 末までだった…ううう。
#6
[paper] Elsevier journals
SCT と Vacuum も rss 登録。7 月頭から舐めた (日和った:笑)。
5910.1 km 3.78 L
武江くんに対応。
1 Pa DC で 30min depo、次の基板を新井くんたちに HF 処理してもらって入れてベーキング。
sent。
電話。明日までに abstract か。ぼえー。
洗ったやつを光学顕微鏡 (反射 x400) で見てみた。
特に particle があるようにも見えないんだが…
#7
[labo] VP 大橋さんに電話
共同研究の件の相談。
たいへん恥ずかしい間違いを指摘いただけて大感謝。
#9
J 査読
送信。やれやれ。
物情方面、ISSP 方面。
切った。
5 Pa の 300 Hz duty 5%, Vb=0, 100W という条件で 30min。
一応次の分まで。
日留川くんにガス導入時の分圧計テストをしてもらう。
なんかボンベ替える前と同じ結果なような…なんでじゃあ。
depo もしてもらった。うーんやはり駄目ぽい。
フィラメント交換。見事なウィスカーが。
まあいろいろ。
#1
近辺歩き回り
近所のケーキ屋が一周年のセールをしていたので、
そちらとスーパーを徒歩で梯子。あつい。
主に停電対応のため。
1 Pa の 300Hz 5% Vb=0 100W で 30min depo。
#4
停電対応
@
研究室関係:
1107A で ESCA を停止。
2505 で uhvsp を停止。
一応 Ar のラインを flush してみたが、これ多分きかないやろな…
冷凍庫・冷蔵庫を片付け。
その後各 unix マシンを upgrade して停止。
@
学科関係:
proxy と mserv。lenny に上げて、再起動を確認してから停止。
@
issp:
同じく lenny に上げてから停止。
散髪。帰宅後あまりの蒸し暑さにグッタリ。
#2
[book] 『宇宙に果てはあるか』
読了。これも大変良い講義のネタ本。
@
学科サーバ:
@
研究室サーバ:
babagw:/etc/network/interfaces に auto eth1 が入ってなくて一瞬嵌まる。
起動を確認後、この頃動作が怪しかった OA タップの交換品をヨドバシで買ってきて、
一度 shutdown してケーブルの整理などもして再起動。やれやれ。
@
uhvsp:
ポンプ起動。
@
xps:
ゲージが setpoints を忘れていたのは
前回の通り
。
加えてイオンポンプの起動が渋い。
電圧表示にしたメーターが、スイッチオンで一瞬振り切り、
オイルが焦げる系の、精神衛生上大変良くない臭い。
10^-6 Torr 台にしばらく留まった後、-7 に入ったあとは速やかに 2x10^-8 Torr へ。
その後 Ti sublimation ポンプを入れたら -10 Torr 台へ。しかしヤバそうだ。
ゲージの件と合わせて要連絡。しかし今はお盆休みかな?
TSP を 1h で炊いたら夕方 2E-10 Torr へ。
昨年度卒業の大木さん、田端さん、村田さんが来研。
お菓子をいただく。みなさん旧来のキャラクターの通り、
元気に活躍されているようで何より。
SC547 なるエラーで止まる。電源を入れ直してもだめなら連絡、
というメッセージだったので、明日連絡か。やってるかな。
Si を HF 処理して真空引き。
水冷配管の水を追い出してベーク。20:00 から。
開始。
#1
TODO
08-02
以降放置してしまっていた。やばい。
しかし目先に緊急性の高いものも多い…
しかし事情により先送り。
家庭の事情による。ごめんなさい。
ベーク後の復帰作業は日留川くんに依頼。
1,2 と買って読んだ。ネタが危険すぎて大変面白い。
#1
[book] 『さよなら、愛しい人』
そんなわけで待機時間に読了。
かなり大きかった。
引き続き家庭の事情により。
#1
家庭の事情
無事に終了しました。
#2
TODO
結局修理に来ていただいたら SC547 のエラーが出なかったという…
聞いてみたら、可能性があるのは電源系、
また症状が出た場合に交換すると工賃込みで 3〜4 万円程度、らしい。
まあしょうがない出費ではあるか。
月曜に引いといたやつで 5Pa Vb+100V の depo。
次のを HF 処理して入れてベーキングまで。
調査。ほかの仕事はペンディング。ううん。
6053.6 km 3.82 L
#2
TODO
リスト整備の続き。
1 Pa Vb+100 で depo。
土日で SEM を頑張らないと。
#1
TODO
-
issp の査読依頼
-
セミナーの件連絡 (マジでやばい)
-
共同研究の件連絡
-
XPS の件連絡
- issp web の authoring
とりあえずできる範囲で消化した。むーん。
EES システム経由で依頼。どっせーい。
XPS の位置合わせ用モニタが死んだ旨新井くんに報告を受け、
昔 LEED で使ってたやつを代替にする。
こいつの NTSC 入力は RCA なので、
行き掛けヨドバシに寄って BNC-RCA の変換プラグを get。
その後スリットサンプルで位置合わせ、ついでイオン銃の位置合わせ。
新井くんの試料をイントロに戻したところで終了。
#2
[labo] ESCA イオン銃位置合わせ
target は Keithley 2000 にて。
BeamV C.L. O.L. PosX PosY ion target
4kV 287 379 -0.1 +1.9 153nA 4.11uA
3kV 300 296 +0.1 +2.1 98.4nA 2.75uA
2kV 339 415 -0.3 +2.0 56.3nA 1.27uA
1kV 429 492 -0.1 +4.5 22.7nA 0.52uA
フィラメント交換後の調整を平行して。
#1
[issp] proceedings 編集
reply に対して follow。エラーの recovery。
というか向こうでやる仕事関連の印刷。はー。
TSP/IP
*1
のコントローラは、やはり修理コースらしい。
いろいろ痛むのはしょうがないねえ。
小田急線〜東海道線〜伊東線で網代へ。
松田先生が同じ電車だったので、
送迎バスを待って会場へ。
会場設営、受付、荷解き。明日の演習の問題見直し、某件のアイデア出し。
なぜ相対速度の平均自由行程の分母が √2 となるか、についての計算など。
夕食後にドリル、懇親会。
まえにスパッタのセミナーを聞きに来てくださっていた方が受講生にいらっしゃったり。
終了後講師陣で打ち合せ (と称した宴会)。
午前はちょっと宿の周囲を歩いてみる。海岸沿いはいいんだが、
海を離れると途端に汗だくになる。
午後は演習問題の検討続き、林さんの講義を半分聞いて、
メタルリングについての認識を新たにしたり。
夕食後演習 II。その後各部屋ごとに問題を持ち帰りとなる。
〜24:30 まで対応、その後軽く打ち合せ (と称した飲み)。
さすがに午前はグッタリしていた。
午後から読書、査読の論文読み、高橋さんと祐延先生の講義聴講など。
夕食後は演習 III。自分のところは皆さん優秀で、
時間をちょっと過ぎたくらいで終了。
ただ、問題を自分で解いてみたかった、
という方はおられたかもしれない。
終了後打ち合せ (と称した飲み会)。
夏季大の歴史についての話がメインで、
大変勉強になった。
達成度テスト、閉校式で証書配り、応用講座の会場準備のお手伝い。
昼をいただいて、13:55 の網代発で帰宅。
熱海で途中下車してお土産を購入、小田原からはロマンスカーに乗った。
平日の上りにサンダル履きで乗るのは妙な気分だった。
@
恒例の総括:
- 持っていったブツで使わないのが大量にあった。
- GEB 本を去年に続いて持参したが、今年は別の本をずっと読んでいて進まず。
- 演習は時間通りに終わったんだが、物足りない人がいたかも。
- 直前まで色々詰まっていたので、ややゆっくりできた。
- 講義は復習ということで多少。やはりこの大学は大変勉強になる。
- 二日目の昼に外出をしたので汗をかき、着替えがギリギリに。
- 体重増加は 0.6 kg に抑えられた。しかし口内炎ができた。
#1
カーディーラー巡り
諸事情により車がまた必要になったので、
一日かけて近所の T・N・H と巡って試乗したり説明を聞いたり。
エコカー減税や補助金のせいで、
結構価格が動くのね。
その合間に夏季大の荷解きと大量の洗濯。
#1
午前〜昼
購入車両を決め、他 2 店へはお断りの電話、
当該店舗へ自転車で出かけて購入関連の手続きなど。
晩の買い物をして帰宅。
メール・RSS リーダの消化、昼寝、
飯作り、飯。
最後の最後までお任せっきりで申し訳ない。
もう 10 年以上になるのか、はやいなー。
このへんに関れたおかげで、
職場以外の方面で飲みに行ける人たちが増え、
人生が大変面白くなった。
みなさまお疲れさまでした。
-
現地で編集したやつを svn へ反映
-
report09.pdf を夏季大講師へ回覧
-
9 月号の演習問題の件を連絡
- answer09.pdf の
編集
と web 掲載
査読者のお一人に連絡と現状確認と自分の査読を 1 通。
#1
[labo] TiN ミーティング
11:30〜12:15 くらい。
目前の〆切に向けた実験計画策定など。
配布物の微調整。
てなわけで、12:15〜20:20 でベーク。復帰作業。
基板入れて 20:00-21:30 にベーク。
#5
査読 N
なるほどそういうことか。コメント書かにゃ。
6230.6 km 4.58 L
戸井田さんにカバーガラスの query。価格納期を確認依頼。
#2
査読 N
催促が来てしまった。急ぎレポートを書いて送付。はあはあ。
日留川くんが 2 回 depo の run をしていた。
色については薄いせいかな?
うーむ想定していたよりかなり高い。どうしようかなー。
ということでマツナミのを手で切ってみる。
だいぶ力加減を思い出してきた。
2 度の run と XPS 測定が回っている。
どうも試料の電流計のスイッチを入れ損ねていたらしく、
ビームが曲がって焦点がちゃんと掘れてなかった模様。
組成自体の問題はなさそうだが。
1 Pa の Vb=0 でもういっぺん。
その後 SEM 観察を開始。1 Pa の DC は、かなり真っ平らに見える。
実際に自分で見てみると面白い。
#1
[labo] XPS ポンプ電源交換
日留川くん・新井くんと 11:30〜13:00 まで。無事動作を確認。
結構たいへんだった。
点検・修理依頼品は梱包して発送。
発送の由、u-phi 竹内さんに連絡。
昨日の pulse 試料の取り出したくらいで、
あとはひたすら連絡連絡連絡。
というか実験方面のバイオリズムが低い。いかんな。
土日どっちかで仕事せにゃ。
協会の web に upload。講師の皆様に演習ノートを回覧。
原付で某所へ往復、帰宅して刷り物。
行ってきた。雨がパラパラ。
SEM。
あと QCM の仕込み。
一段落したので撤退。
個人的に尊敬する方が逆風の中初当選しておられた。すごい。
昨日結構仕事が進んだので、自宅待機にするか様子見中。
結局日和った。でも逸れていってたので、実は大したことなかったな。
以上、31 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ