なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
自宅待機日
研究室のワックスがけということで、今日は家でオンラインのお仕事。
まず子供を送って食器洗い物干しレンジ磨き掃除保険更新連絡、
と片付けたところで一服。
午前に家の火災保険の更新の電話をしたら、13:30 頃に来宅いただく。
家財の保証額を引き下げたかたちで契約。
#2
続 Dropbox
Linux-Linux の更新にもいいですね。
ということでダウンロードした論文 pdf の保管庫もこちらに持ってくることにした。
いま 300M くらいなので
*1
まだまだいける。
しかしこう Dropbox の何がいいかって、Linux ホストに端末から入り、
そこでファイルを ~/Dropbox に放り込むと、
手元にそのファイルがやってくるところ。
いままで WinSCP とかでチマチマコピーしてたのに比べて、
ものすごくラクになった感。
*1: オンラインでいつでも見られるものは保存していないのでこのくらい。
ML にアドレス追加、web をちょっと整備、2 通メール。
Dropbox が早速大活躍。
風呂に入る前に寝てしまい、そのまま朝まで。
朝に二度寝するつもりだったのだが、
部屋の掃除で布団上げたままずっと起きてたからな…
#5
[receipt] 読売センター鹿島田 3,568 円
そんなわけで都合 11h 寝たらしい。子供か。
車。ところどころ小雨。
修士の人の机の PC は上げたまま。わはは。
#4
[issp] 実行委案内フォロー
企業の委員の方が異動で交替とかいろいろ。
#5
[labo] Mo デポ〜SEM 観察
排気を開始して 10:50 からベーク。
3 Pa 5% 100W Vb=+50V で 15min プレスパッタ・60min デポ。
次のを入れてベークまで。
ちと平行して SEM で膜を見ていたせいもあって押した。
東京電子から KF25 のバルブ、VP から伝票。
エビサワさんに科研費打ち切り領収書が可能かお伺いのメール。
#8
[receipt] 紀伊国屋 BC 26,667 円
- 日経サイエンス DVD 2000-2004, 2005-2009
- 理系のためのクラウド知的生産術
- すごい実験
- The R tips
郵便到着。3/17 までに登録のこと。
洗濯掃除、自室の片付けと書類・領収書整理、「銃・病原菌・鉄」読み。
洗濯、子供の相手、買い物、午後からメール対応等々。
奥さんがグロッギー気味なので買い物と晩の支度も担当。
さすがに何もせんでは…と思い、子供の昼寝の時間に TiNFR
向けの文献整理くらい。しかし 10 時に寝てしまって意味なし。
雨。車で世田谷経由。
11:16 から presp 開始。3 Pa 5% 100W Vb=0V で 60min 予定。
終わり。腰がいたい。
先週からの 3 バッチ分を梱包して発送。
ssh ポートと mail relay に不審なお客。
確認してみたら、やっぱりテストだったとか。
別に不意打ちでやらんでもアナウンスしてくれていいと思うんだが。
#4
[vsj] J-STAGE 関連
check, query と reply。
戦略を〆、科研費は先週お願いした分で対応いただけることに。
引き続き文献漁り。なるほど、と今さら思う論文がいくつか。
XacTorr の見積もりをいただく。
デモで代替可能かどうかのチェックができないか…とお聞きしてみた。
すみませんです。
システムにログインしてみる。今回は標準とか基礎とかないのかな?
#9
査読依頼
一件到着したが、さすがにこれは分野外ということでお断り。
一応以前講演を聞いた先生を推薦してみる。さて。
車。仙川〜千歳台〜ガス橋。
メモ。PCI Express 用のバス絶縁 GPIB カード。
まあ絶縁が問題になることはなさそうなんで
PEX-432101
の方でもいいかなー。無料貸し出しサービスも魅力的。
車。世田谷経由。なんかめっさ疲れているのだが。
#2
ISSP proc
内諾はいただいていたが、正規ルートで accept のメール。やれやれ。
さすがに使わずに 1 ヶ月回しっぱなしもどうかと思い、
東京電子さんから買った KF バルブを昨日繋ぎ、
一晩引いて締めて TP を停止。イントロの方は窒素リーク状態
(これはどうか、という気もちょっとするが…)。
#4
[vsj] 編集・広報関連
50年史のファイル置きばの作成。あと掲載決定候補原稿の check が 1 通。
reference を集めて intro の構成。うーむ。
車。仙川〜千歳台〜丸子橋。
矢向から登戸経由。吉祥寺でヨドに寄って最後の領収書作り。
#2
[labo] X 線源コントローラ修理の件
Ulvac Phi から電話、313,000+tax。まあ来年度ですなあ。
というか去年もこの時期に修理見積もりが来たな…
ということで残りは Dell のサーバと OKI のトナーくらい。
技術相談ということでご訪問。
あまり内容のあることを言えなかったような気がするけども。
#5
TiNFR 論文
あまり進捗せず。ううむ。
#6
橋本さん迎撃宴会
恒例の 4 名にてヨドバシ対面の鳥良で。17:00 過ぎに大学発、
21:30 頃終了。
渋谷〜小杉経由。
子供を送って家の掃除、iOS 5.1 の ver. up 等々。
機械振興会館へ直行直帰。雨だったので残念ながら電車。
ナノ計測ということで SEM の清水先生、STEM の大島先生、
nano indentation の大岩さん、RBS の中嶋先生、
Thermo Refl. の馬場さん、と、いずれも大変面白かった。
開始前と中休みに ISSP 絡みの相談をもろもろ。
なんか疲れている。なんでだ。
車。世田谷経由。雨と10日の重なりか、大変混んでいた。
大橋さんから TEL、昨日送っていただいた fax を確認して返信、
電話でフォロー。
改訂いただいた図面にて作製依頼。さてどうかな。
アカウント作った。ID/Pass は秘密日記。
エビサワさんに領収書で出していただき、boss の判子もらって提出。
これであとは校費の到着品のみとなった。やれやれ。
#5
TiNFR 論文
煮詰まりちう。ちうかやる気の問題。ううん。
#6
[issp] AWS EC2 終了準備
震災後から、大学が停電になったら…
ということでお世話になってきたサーバだけど
(経緯はこのへん)
、おおむね大学の電源も大丈夫そうなので。
web は既にお役御免にしていたが、
最後まで残していた実行委員会向けの ML の処理。
issp.ml に ed2011 を作り、ec2 の方は転送設定に変更
*1
、そんで DNS の MX を drop。
これまでは t1.micro の 1 year free charge ということで
お金も払ってなかった。とりあえず 1 月くらいは動かしといて、
どのくらいの値段になるのか見てみようかなあ。
*1:
mailman
用の relay_recipient_maps 設定が残っていてちょっと嵌まったのはご愛嬌。
車。吉祥寺通り経由で給田〜千歳台〜丸子橋。
体調不良。下痢気味で超絶だるい。
午前に散髪。夕方買い物。あとはグッタリして『銃・病原菌・鉄』を読み進め。
上巻は終わり。
EX パックが到着。来年度から千住キャンパスに切り替わりにつき、
説明会が 3/28,29, 4/5 があるそうで。
しかし 14-16 とのことで、前も後ろも使いにくいなあ。
4/5 は 18-20 のコースもあるようだけども。
寝坊をして多少回復。昼に買い物、午後に追悼式の中継を見る。
3/31 で free period が expire するよ、とのメールをいただく。
ご丁寧にありがとうございます。
その中に毎月の bill へのリンクがあり、利用量の詳細がわかったので、
calculator
に入れて計算してみた。
一番データ転送量が多かったのは実際の会があった 7 月で、
out 12G / in 1.4G くらい。でもせいぜい $2.2 くらい。
EBS も容量 8GB に高々 50 万 IO くらい (少ない!) で、小額。
というわけで On-Demand Instance の約 $20 が大部分と。なるほど。
まあ今回は 3 末までに閉じておくか。ありがとうございました。
またお世話になる機会もあろう。
どうも寝起きがすっきりせず、昼間眠い。SAS を疑うべきだろうか。
いびきはないようなのだが…
車。良い天気で空いていた。しかしバイクにするにはちょっと寒い。
done。しかし今回の前期は 14 コマあるのね。
14 回目はシラバスでは予備になってる/してるけど、
どうしましょうかね。
#4
[labo] ISSP proc 原稿
諸々 agreement form を送れとのことで対応。あと Highlight の書式がちゃうで、
とのことで対応。ついでに edit marks を取った原稿も一緒に送付。やれやれ。
#5
[vsj] JSTAGE 2->3 切り替わり
2 に残っていた 1 件の編集履歴を取って ~/text/vsj-ed/jvsj_11*-***/ へ保存。
#6
[issp] double 発覚
あらら。まあこれは編集段階ではわからなかったんでしょうがないなあ。
引き続き refrence 集め。だいぶ厚くなった。
車。世田谷経由。帰りに給油。高いねー。
寒かったけど晴れだったのでバイク。世田谷経由。
しかし風が強くて川沿いがちょっと怖かった。
行き掛けに郵便局に寄って LBC のブツを発送。
ついでに 2 件ほど送金とか。
そして通帳の住所更新をしていなかったことが発覚。
印鑑持ってなかったので次の機会に。
21 の会議に必要そうな諸々のチェックと連絡。
その後いくつかやりとりなど。
掲載決定候補原稿のチェック。
送っていただいた SEM 写真を拝見。綺麗に撮れてるなあ。
引き続き文献漁り。APL の古いやつの PDF が見れなくて参る。
図書館の EBSCO で 1 年以上経ったやつは PDF が取れるから、
今年は backfile 契約しなくていいや、とか思っていたんだけど、
思ってたより使いにくい…DOI で引けるとありがたいんだがなあ。
Elsevier の雑誌を review したので 30 日の利用が可能になった
scopus をいい気になって使いまくり、だいぶ reference を集めた。
しかし一部の雑誌の pdf は、
どうしても scopus からはダウンロードできない模様。
いくつかは買ったが、
こいつ
の 35 euro はちょっと心情的にキツく、
ひさびさに図書館に複写を依頼。よわい。
バイク。世田谷経由丸子橋、府中街道にて。
レシートは 2 点買ったことになってる…打ち間違えられたか?
#8
[receipt] 紀伊国屋 BC 4,610 円
- 高校教科書 物理 I,II, 理科総合 A 各 2 社
車で世田谷経由。郵便局で通帳の住所変更どね。
銀行はどうしただろうと思ったら、こっちはオンラインバンキングで変更済みだった。
ゆうちょダイレクトではダメ
らしい。しょうがねえな。
#2
[labo] TiN-FR 論文
昨日集めたやつの整理。たしかに非効率である気はする…
そんで日記を手繰って Delicious を手繰って色々整理。
なんか楽しい。しかし本来の目的を見失いつつある。いかん。
堀さんの作業確認に返信、真空展について学会事務局に電話して確認のお願い。
ついでに。引っ越しした editorial のメールもうまく流れているようなので、
AWS の instance を terminate して elastic IP を release した。
お世話になりました。
車。登戸で渡ってアノーに寄って帰宅。
バイク。晴れていい気分なんだが、花粉がきつい。
昨日の案件の follow と論文舐め、掲載原稿チェック。
こいつ
が見付かってちと時間をかけて見ていたり。
…しかしやっぱり論文の bookmark は deliciosu じゃなくて
Mendeley の方がいいんだろうなあ…
というわけで Mendeley のアカウントを取ってごにょごにょ。あほめ。
これまでの JabRef で整理していた bib ファイルをインポート。
さすがに良くできているんだが、
しかし管理が UTF-8 なんで、出てくる bib も UTF-8 なんだよな…
これ多分 ptex 通らねえよなあ。
とりあえず
public collection
のテスト。しかし自分のノートは見えないか。
bib ファイルについては、j の無い bibtex では処理してくれた。さてさて。
pdf ファイルは『理系のためのクラウド〜』のおすすめのように Dropbox に入れてみた。
で家の Win PC にも mendeley 入れて試してみたが、
これ File Organizer でファイルの rename を許していたら、
sync したときに名前が変わったり、入れてあるファイルをちゃんと拾わなかったりで
わけのわからん状況になった。このへんどうするか要改善。
バイク。二子橋で渡り、溝の口文教堂に寄って帰宅。
直行。吉田さんの発表を聞きに微小電子源のセッションへ。
午前の半分を聞いて失礼して、プラズマの英語セッションへ。
その後聞いた河野先生のシースの話
(論文はこれ)
がとてもとてもためになった。ちゃんと読むべし。
午後は 8 のポスター、あとは展示会を一巡り。
ちょっと頭痛がしたので早々に帰宅。申し訳ないが直帰。
取ったメモは 0316 として snap。
#2
[receipt] IOP science 2,662 円
河野先生の上記論文。
子供のお迎え。迎えに行ったら鼻がズルズル、どうやら風邪もらったらしい。ありゃりゃ。
#4
Mendeley
共有について色々試す。どうやら Tools-Options で、
File Organizer タブにて Organize my files を ON、
フォルダは Dropbox に作った Mendeley 専用フォルダに。
Sort files into subfolders と Rename Document Files は OFF。
んで Watched Folders タブにはチェックを入れない
…という方向でうまく行くような気がする。が、次学校行ったときに要確認。
子供の様子を見ていたが、大丈夫そうなのでお医者はパス。
午後入り。プラズマ計測、プラズマのポスター、
酸化物エレの VO 系の話を聞いて帰宅。
昨日聞きにきてくれていた小安先生のところの HiPIMS 話、
ポスターでは大津先生の単極マグネトロン、北大佐々木先生の LIF、
酸化物のとこでは VO 系の話がおもしろかった。
帰りは沖村先生と新宿までご一緒して色々。
メモは 0316 付けとまとめて snap。
雨。昨日のうちに買い物はすませていたので、
日がな家で過ごす。掃除、布団乾燥。
#2
Mendeley
Delicous に入れてた link を移動した。
まず Delicious のバックアップ機能
*1
で html ファイルに export、
こんな
やっつけのスクリプトで bib を吐かせ、
Mendeley から import。
そんで各エントリで DOI の Lookup をして補完。
DOI が w3m | grep でうまく拾えなかったやつは URL から手作業で対応。
これが大変面倒であった…まあある程度の自動化ができただけでもよしとしたい。
あとは学校行ってみて pdf の件を修正してみる所存。
というか論文書けや俺。
Tag がうまく移動できなかったのが無念。
bibtex に tag field がないので keyword にしたんだが、
これは Mendeley では "Author Supplied Keyword" の
意味になってるので。
まあこのへんは適当にチマチマ手作業かのう。
これも手作業で移動した。右肩がいたい。ばかだ。
*1: Profile-Settings の右カラム (Tools) にある。
車。比較的空いている。
#2
Mendeley
pdf を登録。しかしこれは sync されないような気がする。
部屋がガヤガヤしてたので、今日は Google Reader で Star 付けしてた分の取り込み。
json でデータがダウンロードできるので、
#!/usr/bin/perl
use utf8;
use JSON qw/decode_json/;
binmode STDIN, ':encoding(utf8)';
binmode STDOUT, ':encoding(utf8)';
binmode STDERR, ':encoding(utf8)';
while(<>){ $content .= $_; }
$data = decode_json($content);
for (my $i=0; $i <= $#{$data->{"items"}} ; $i++){
$url = $data->{"items"}->[$i]->{"alternate"}->[0]->{"href"};
(以下 URL 取り込み〜DOI 取得〜bib 吐き)
}
という感じで。昨日の w3m -T text/html だとうまく取れないサイトが多かったので、
wget で実験。蹴られるサイトがあったため、
遺憾ながら --user-agent で work around させていただいてクロール。
家で DOI をクリックして補完。というわけで 1000 件ちょっとのライブラリになった。
delicious にも google reader にも入れてなかったのもあるんだが、
あんまりやってるとさすがに逃避すぎなのでこのへんでおわり。
風が強くて気温は低いけど、雨が降らない日になって良かった。
昼に写真撮影。
修士のみなさん・学部の皆さんからそれぞれ色紙、
あとはブリタ浄水器などを頂戴した。ありがとうございます。
研究室のメンツでの飲みに誘われたが、車できちゃったのでごめんなさい。
みなさんまた遊びにきてくださいな。
納品がまだのところと請求書がまだのところにそれぞれプッシュの連絡。
請求書は 20 日〆なので今週には到着の由。
納品は 22 日の由。
#5
boss 談
堀さんに送っていただいた書類を確認、追加印刷。
スマートプローブのセラミックチューブほか。
受領書・納品書のペラは snapped。
案内が来ていたので snapped。
車。世田谷経由丸子橋。
掃除洗濯干し。花粉が酷い。
タオルケットとシーツの洗濯(これは室内干し)、
あとはおおむね子供と遊ぶ。
夕方に排水口の定期洗浄に来ていただいたのでその対応。
その後昼寝 16-19。うう。
#2
Mendeley+Dropbox
共有の方針が確定。
Dropbox に Mendeley フォルダを作り、各ホストの Mendeley からは
- Option-Watched Folders にそのフォルダを指定。
- Option-File Organizer の Oraganize my files にチェックを入れ、 Copy Files to: にそのフォルダを指定。
subfolders とか Rename とかはチェックしない。
で、ある PC で DB を更新して Mendeley フォルダにファイルを放り込むと
Dropbox で先に同期、Mendeley を起動したときに見付けてくれる。
認識エラーがないかどうかは、
起動直後に追加されたエントリになっていないかどうかで ok。
子供を送って委員会の情報整理など。
#2
[issp] 第 1 会実行委員会
13-17 品川の京大東京オフィス。直行直帰。
委員会体制決めとスケジュール確認、
あとはプレセッションと本セッションのトピックス関連の話題出し。
帰宅してちょっと重めのメールを 3 本。
原付。ちょっと暖かくなった。
ブックセンターの伝票 1 件が未処理の由。がーん。すみませんすみません。
再発行分を (別件ついでに) 取りに行って起票した。
事務室に降りたところで丁度 Dell T110 到着。
こちらの伝票も早速処理。あと残りは 1 件。
とりあえず 1T の HDD 2 本を付っこんで RAID1 を構成、
squeeze (amd64) を PXE BOOT でインストール。
現 babaserv の /home /etc /var あたりをコピーするスクリプトを仕掛けて
あとは明日。
保証書等々は stock へ。
明日伺う件のサンプル。1 Pa 200Hz 5% 100W Vb=0V にて 15min。
基板は 100 と 111 と両方にしてみた。さて。
郵便発送。帰宅してからメール。うう多いな。
バス電車。新宿・小杉経由。
昨日読了した。各論になるとちょっとフォローがつらい (特にアフリカ) けど、
もの凄い量の知識に裏打ちされた骨太の論考で、
さすがに評判通り、むちゃくちゃ面白い本でした。
さてでは
追加章
も読まねばですね。
#1
千葉工大訪問
横須賀線-(直通)-総武線で津田沼へ。
井上先生に、薄膜の断面観察のための試料処理のご相談に伺う。
その後坂本先生の研究室にもお引き回しいただき、
各種装置見学・試料拝見。すごかった。
突然お伺いしたにも関らずご対応いただいた坂本先生には大変感謝。
断面作りについては、
劈開のテク各種、液体窒素利用、樹脂固め+エメリーペーパー研磨、などなど。
とりあえず道具をいくつか買ってみる所存。
お茶の水で特快に乗ってしまい三鷹から歩き。
ちょっと混乱があって収束に 30 分ほど。
#4
[labo] babaserv 入れ替え
昨晩 rsync しておいたので作業。
- surf 停止、samba, nfs 停止
- もっぺんミラースクリプトを走らす
- 旧 babaserv 停止
- /etc/network をコピーして新サーバを single user mode で再起動
- convmv 使って /home (と /var/lib/samba/profiles) のファイル名エンコードを euc → utf8 へ。
- ldap 復旧 (/etc/ldap, /var/lib/ldap, pam, nss 関連設定をコピって起動)
- bind, postfix 復旧
- nfs 復旧
- openldap 復旧
- 各部屋の vpn ルータと接続確認
- surf 起動
- samba 起動 (smb.conf を euc→utf8 へ)
という感じで。嵌まったのは
- convmv を実際に動かすには --notest が必要
だった
- 古いユーザに、やったら長いファイル名をつけている人 (2007home/shibata) がいて、 255 文字制限に引っかかって convmv が走らなかった→いっぺん削除した
- ldap 関連のファイルに owner が openldap ユーザのやつがあって、 uid/gid が変わっていたため slapd が読めず起動に失敗した
- nss_ldap.conf の書き戻しを忘れて最初認証が走らなかった
というくらい。都合 3h の作業であった。
雨降りで原付が NG となった。ううん。
バス電車で登戸経由。
#6
ssh 繋がらず
家から surf に slogin できなくなった。timeout する。
おなじ DMZ にいる issp のマシンも駄目。あれれれ?
なおこの日記は webif から書いた。
奥さんが勤務日で一日子守。平日より疲れた。
晩ご飯に半額だったメバルの煮付け。
しかしウロコ処理・内蔵処理の手間に比べ、
食べられるところが少ないような…
#2
[labo] surf 接続問題
さくら VPS に借りている某サーバ経由だと slogin できた。
謎は深まる。明日深追い。
#1
slogin 不調の件
昨日の記述の通り、slogin は
- 家→さくら VPS OK
- 家→大学 NG
- さくら VPS→大学 OK
な状態。まあ 1 hop だが surf に入れたので双方向に色々調べてみた。
@
ping:
- 大学→さくら OK
- さくら→大学 OK
- 家→大学 OK
- 家→さくら OK
- 大学→家 NG
- さくら→家 NG
@
traceroute:
- 家 / さくら発→surf は sinet-gw-1.seikei.ac.jp まで到達するがその先がずっと * * *。
ただし traceroute を -T or -U オプションで実行すると
期待される hop 数で surf に到達する。
- surf / さくら発→家 は 133.160.151.170 の先が * * *。
この IP は家から traceroute を発したときに
private address の次にくるところで、
ルータの設定画面によると PPPoE の @nifty 側のアドレスのようだ。
こちらは -T / -U オプションで実行してもダメ。
- 家 / surf 発→さくらの traceroute はいずれも無問題。
@
結局よくわからん(笑):
しかし http get はできるけど ssh connection が貼れない、
という状況がネットワークのせいだなんてことはあるのかなあ。
さすがに EUC もナニだろうということで、サーバ入れ替えを機にいろいろ。
- /home を convmv で変換
- smb.conf の unix charset を UTF-8 に
- utf-8 teraterm の設定を UTF-8 に
- shell の LANG を ja_JP.utf-8 に。
- .screenrc の defencoding を UTF-8 に
- .emacs の set-keyboard-coding-system と set-terminal-coding-syste を 'utf-8-unix に
- /etc/default/locale を ja_JP.utf-8 に (全部のサーバではまだ)
というところまで。とりあえず。
@
mnews:
こちら
を参考にパッケージを作った。上記から辿れるところにある以外の
注意点としては、
amd64 なホストには dpkg --force-architecture で入れて、
どうやら問題なく動作している模様。
ldd すると
linux-gate.so.1 => (0xf76f4000)
libc.so.6 => /lib32/libc.so.6 (0xf75a1000)
/lib/ld-linux.so.2 (0xf76f5000)
という感じで。
車。ねむい。
#2
slogin その後
こんなツイート
を見付けて、試しに surf の sshd に某汎用ポートを追加してみたらあっさり入れた
*1
。ということで nifty→大学 の port 22 がどこかでブロックされていると確信。
しかし nifty→さくら も さくら→大学 も ok なんだよな…
わざわざ src や dst 見てブロックしてるんかなあ。
とりあえず家の ~/.ssh/config に設定を書いて workaround。
しかしなんだかなあ。
べつにブロックしてもいいけど、
するならするでどこかにちゃんと書いていただきたい。
*1: ツイートにあった 3389 は駄目だった。
管財課に行ってしてきた。
開始…なのだがフォルダが回ってきてないぞえ。しょーがないなー。
来年度の体制についてメールが来ていたのであわせてお返事。
#5
[labo] サーバ入れ替え後環境整備
やはりファイルサーバの入れ替えとなると諸々がうまくいかなくなっていた。
@
ipv6 disable:
こちら
によれば、/etc/sysctl.d/ に適当なファイルを作り、
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
のように書いておけば良いらしい。ちなみに ipv6 が生きてたときは
Mar 26 15:11:45 babaserv rpc.statd[1298]: nsm_parse_reply: can't decode RPC reply
のようなのが syslog に大量に出ていたのだが、v6 を disable したら止まった。
@
convmv の残り:
このとき
ファイル名が長すぎて変換できなかったやつ。
旧サーバを立ち上げて samba から確認、ファイル名を縮めて tar 玉にして移植。
やれやれ。
@
バックアップ関連:
上記でいっぺん止めたタイミングで旧サーバの pdumpfs disk を移植。
pdumpfs は squeeze から無くなっていた。
rsync でも同じようなことができる、brtfs 使え、との助言もあったが、
とりあえずまだ pool に lenny の pdumpfs (-all) が残っていたので、
とりあえずそちらで。
半ズボンの人に頂戴した rsync による alternative を
こちら
に置いておく。ありがとうございまする。
あとサーバ相互の rsync backup も調整。/etc/rsyncd.conf あたり。
@
locate/updatedb:
/etc/cron.daily/locate を編集。
/home は別に取って /home/locatedb として置くように。
ついでに LOCATE_PATH を .tcshrc で定義するようにした。
@
dropbox:
こちら
の記録をもとに deb をインストール、フォルダはあるので
dropbox start
で良かった模様。いっぺん指定された URL へログオンする必要があった。
プリンタトナーの伝票が到着してなかったので fax してみたら、
一括で管財に送っていた由。電話して電話して、
結局こちらに回さずに直接扱ってくださっていたとのこと。あらあら。
荒井課長からメールをいただいたので確認して返信。
あとあちらも進行させないと…
車。仙川〜千歳台〜丸子橋。
#9
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,582 円
電車バス。新宿経由にしたが、中央線のダイヤが乱れていて総武線にし、
中野でアナウンスに従って東西線に乗り換えたあげく、
結局数本分損をしたという…
つうかちゃんと携帯に eznavi の情報入ってたじゃん…
加藤さんがまとめてくださったので、家~大学で編集して返信。
SugarSync 万歳。
#3
[labo] Windows 7-Samba roaming profile 問題 (時系列的記述)
なんか Mendelay がログオフする度にオプション情報を忘れる。
そういえば SugarSync も Win7 へのログオンの度にログインさせられるなあ。
家の PC ではこんなことは起こらないのだが。
これらの情報は C:\Users\nakano\AppData\Local 以下に保存されるようだ。
ここは samba サーバのローミングプロファイルフォルダにはコピーされないのね。
あら、当該マシンの admin で入ってみたら C:\Users\nakano って消えてるじゃん。
なんで?
他のアカウントで試しに入ってみたらちゃんと残るのに。
いっぺん samba サーバで保存してるプロファイルをクリアしてみたら?
どっかのレジストリ?
別の 7 機を仕立てて入ってみたら?
(このへん何回かループ)
クリアな状態から入っても、ユーザプロファイルの「状態」
*1
が「一時的」になっていることに気付く。
てことは
一時プロファイル
になってるせいでログオフ時にクリアされちゃうらしい。
何度かこのマシン BSOD になったけどそのせい?
(さらに延々試行錯誤)
普通のユーザとの違いのひとつは、
nakano が "Domain Admins" に所属しているかどうか。
このグループを抜けてみたら?
…ということで 6h かけて解決。
Domain Admins に所属しているユーザは移動プロファイルが
「一時的」になってしまう、というのがどうやらオチらしい。
そんなのわかるかよ。まったくもう。
結局ほかのことがほとんどできなかったが、今日中に片付いてまだ良かった。
*1: コンピュータ右クリック→プロパティ→システムの詳細設定→ユーザプロファイル
いろいろナニな事象が起こっていてナニすぎ。
それはそれとして到着したので gcal へ入力。
バイク。溝の口文教堂でもやしもん 11 ほか。
車。年休消化で実家に帰る奥さんと子供を途中まで乗せて登戸経由にて。
進展したが引き続きいろいろナニでもうどうしてくれようか。
解決の方策を探ってみるテスト。
#3
[TDU] 千住キャンパス見学説明会
成蹊からだとお茶の水〜千代田線で 45 分くらい。
ただし千代田線降りてから JR の線路を渡らないといかんようで、
近いと聞いていた割には結構遠い。
キャンパスは Felica 入り ID カードベースのシステムになるようで、
AV 機器等の ignition もこちら。なので忘れると大変なことになる由。
直帰しようかとも思ったが、どうせ家人がいないので吉祥寺に戻った。
#4
UTF-8 と teraterm
研究室のサーバ環境を UTF-8 にしてから、emacs+skk での入力の際に
▽が半分残ったり文字が半分ずれたりで大変ストレスフルな状況だったのだが、
teraterm を最新の 4.73 にしたら軽減された…でもまだ出るな。
漢字コードをメニューから変える機能を on にしたので、
euc と併用するほうがいいんかねえ。
どうも 3 バイト消すとかそのへんで嵌まっているような気がする。
郵便が来たので mufg でオンライン振込。
今日の夜に移行作業らしい。明日アクセスしてみよう。
もうちょっと前に気付いていれば…
車。井の頭通り〜環八でガス橋まで。夜は楽。
原付晴れて良い気分なんだが花粉が…
ログイン確認、マイカタログも引継ぎされていたのを確認。
ID/PW は秘密日記へ。
どうやら収束。
#4
[labo] Windows 7 関連
管理者権限が必要な作業の度に samba domain の admin id/pass 入力を
促されるので、例えば local マシンの administrator グループに
入れるとどうか、などと試してみたが (逃避…)、
ログオンできなくなったりしてほうほうの体で元に戻したり。あほだ。
#5
[labo] Vacuum 論文 proof
到着。例によって 48h で返せと。boss に見ていただき、
editor のコメントを反映、自分ももちろん見てさくっと返送。
#6
[labo] 論文書き (準備)
(つかなかなか本題にかからんなおい)。
@
Mendeley:
7 機の調整でMendeley がまとも動くようになったのだが、こいつが
吐く bib を latex に食わせると citation key に
duplication がある、とのエラーになる。
どうやら Mendeley では消したエントリが db の方に残っちゃうのが
問題のようで、だいぶ長いこと放置されていて
怨嗟の声多数
。
sqlite の DB を直接いじれば消せる
ようで、こっちで直した。
あと雑誌名・出版社の & をエスケープしてくれないのをポチポチ対応したりとか。
あとは Erosion 論文関連で集めた pdf を登録したりとか。
@
revtex4:
aip スタイルで準備するんだが、squeeze の texlive-publishers
に入っているのは微妙に古いようで、
Mendeley の bib を食わせると bbl ファイルが
行末を変なところで切って死ぬ。
sid 版
にすべきか
オリジナル
を手で入れた方が楽か…
(2011-08-11 版で bibtex 周りがだいぶ改善されているようだ)
原付。花粉が酷い。
車。寝坊した。
更新された。古いやつは学内便で返送。
稼動はしていたが稼動時間が適当だった
(みんな /etc/cron.daily に放り込んであった) ので、
再整備して放置状態だった
wiki のページ
を現状に合わせて書き変え。
ついでに実験室の apserv を lenny→squeeze。
共同研究関連の根回しとか。遅くなってすみません。
#6
論文書き
結局
revtex
と、ついでに
natbib
を squeeze の /usr/share/texmf-telive 以下にあったものと手で置き換えた。
これでも bibtex で bbl を生成させてからコンパイルすると
諸々の不都合が発生するため、
#!/usr/bin/perl
$output = 1;
while(<>){
if (/end{thebibliography}/) {$output = 1};
if ($output == 0){next;}
if (/REVTEX41Control/) {
$output = 0;
next;
};
if (/Bibitem[A-z{]+\%$/) {
$str = $_; chomp $str;
$str =~ s/\%$//;
$nstr = <>; $nstr =~ s/^ +//;
print $str . $nstr;
next;
}
print;
}
というような超アドホックなスクリプトを通したら
latex が最後まで通るようになった。
なぜかリストに URL が入る。いらないんだけどな。
むしろ title を入れてくれんか。
車。ヨドバシに寄ってローファーを新調。晩は大戸屋で。
#1
洗濯失敗
洗濯カゴに雑誌が入っていたようで洗ったものが紙の破片まみれに…
室内干しにもできず、むりやりベランダに干したが、
この強風。大丈夫だろうか…
バスで小杉、渋谷経由で電車歩き。ところどころ徐行・遅延運行。
#3
某件返事
送った。すみませんすみません。
西門守衛所に管理簿を返して終了。
2 冊返したら、先々週に一悶着あったらしく
守衛さんに文句を言われた。俺のせいじゃねんだがなあ。
#5
[labo] メール/rss 整理
大学・gmail とも inbox を clean up、
google reader の starred item も mendeley に移動ないし捨て。
以上、31 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ