なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
おお。
ひさびさ。しかしまだ だいぶ汗かくなー。
#3
昨日のビジネス英会話
うへ、なんか録音の状態が悪い。
yap away 騒々しくしゃべりつづける
swear 悪態をつく、ののしる [誓う、誓約する もこれなのにねえ]
nary ひとつも〜ない
ratchet up 徐々に上げる、少しずつ高める
non-partisan 党派に属さない、無党派の
courtesy 礼儀、丁寧な態度
careen すごいスピードで進む、疾走する
collective 集合的な、集団の、共同の
aggravate 悪化する、深刻化する
heyday 全盛期
tidings [複] 報道、知らせ、情報
reckless 無謀な、向こう見ずな
respondent 回答者
witness [動] 目撃する
get ... off one's chest 心のうちを打ち明けて気持ちを軽くする
異文化のものを評価する、
個々人の内部のものさしは
どうやって醸成すればいいのだろうか?
#4
[labo] 関東カメラサービス
宅急便が研究室に。boss が取ってきてくれたのかしらん。
開けてみた。さすがプロの仕事である。すげえいい感じ。
フロントにあるセルフタイマーのところに
ミラー昇降の切替スイッチがあるので、
レリーズを付けなくても良いのがまた嬉しい。
さて、性能テストはどんなふうにやろうかな。
駆動機構についてもまじめに考えないと。
- LILO 22.3.3
Changes: Added the EVMS support patch, and reworked the UNSAFE keyword for
hard drives. Minor bugs were fixed, including one with the -p flag and 256
heads. The new RAID1 implementation is not compatible with version 21, so
people using version 21 should read 'README.raid1' before installing these
new codes.
#6
[labo] density 論文
計算結果の再まとめ + TeX tabulation。
#7
[labo] tiger の /bhome
pdumpfs
化。/etc/cron.daily/pdumpfs に
#!/bin/sh
export LANG=C
# OLD=date --date "NN days ago" +'/backup/%Y/%m/%d'
# if [ -d $OLD ]; then
# rm -rf $OLD
# fi
LOG=/bhomelog
ERR=/bhome/error-log
date +'#### %Y-%m-%d %H:%M:%S #### BEGIN' >> $LOG
date +'#### %Y-%m-%d %H:%M:%S #### BEGIN' >> $ERR
pdumpfs /home /bhome >> $LOG 2>> $ERR
date +'#### %Y-%m-%d %H:%M:%S #### END' >> $LOG
date +'#### %Y-%m-%d %H:%M:%S #### END' >> $ERR
DATE=`date +'%Y-%m-%d'`
SIZE=`df -k /bhome | awk '(NR==2){print $3}'`
SLOG=/bhome/sizelog
/bin/echo -e "$DATE\t$SIZE" >> $SLOG
というスクリプトを突っ込んだ。
@
exports の netgroup 表記:
tiger だけ no_root_squash にしなきゃならないので、
babagw の /etc/netgroup に
laboservers (surfgw,,) (film,,) (auger,,) (babagw,,) (tiger,,) (migrate,,)
のような行を追加、
% (cd /var/yp; sudo make)
して、/etc/exports を
/home tiger(rw,no_root_squash) @laboservers(rw,root_squash)
のように変更、exportfs -r した。
tiger ではちゃんと no_root_squash になってくれた。
#8
[JF] Confugire.help 2.4.19
ちょっと一仕事。
JF-committers.sgml の方に、ORIGINAL モジュールへの追加に関して加筆。
といっても cvs import のコマンドラインを書いただけだけど。
#9
[linux] emacs の font-lock を無効にするのは?
エディタでの文字色なんてあらゆる邪魔なので
*1
、font-lock を一切コロしたいのですが、~/.emacs に
(setq font-lock-mode nil)
(global-font-lock-mode nil)
とか書くだけじゃダメなの?
YaTeX はこれに加えて
(setq YaTeX-use-font-lock nil)
しないと無効にならなかった。
使うモードでいちいち指定しないとあかんのやろか...
@
ぶは:
(global-font-lock-mode nil)
を
書いちゃいけなかった
らしい。
しかしそもそも最初に色つきの画面が突然登場したのはなんでだったんだ?
*1: なんでみんな色を付けたがるのかサッパリ理解できん(笑)
21:00〜5:00 まで 8 時間。
しかしガスの点検があるので午前中は自宅拘束。掃除でもすっかな。
自分は
こんな感じ
で結構慎重にやったつもりですが、
サーバマシン自体を交換して、新規にインストールしたこともあって
こう
いう
はまり方をしました(わら
- NIS はスレーブサーバを立ててから作業する
- NFS は critical じゃない時間帯にする
くらいかな。あまり参考にならんけど。
potato はすでに nfs-{kernel/user}-server に分かれていたし、
nis パッケージにも大きな変更はなかったから、
このへんの追加/削除ではまることはたぶんないでせう。
#3
ガス点検
来た。異常なし。
#4
12 か月点検
出がけに大澤自動車に寄ってお願いした。
おお。
#6
ひめくりあずまんが
8/33 か。
#7
TP600X
修理から戻ってきた。
制御回路系には問題が無かったようで、
結局バッテリーが消耗したのだろう、との回答。
起動してみたが、電源ラインがあってもなくても快調に動作しているようだ。
お、トラックポイントのゴムも交換してもらったようだ。快適 :-)
#9
bose QuietComfort
断線したまま
消音機能だけ使っていた
QuietComfort を、ようやく修理に出すことにした。
電話してみたら、直接
サービスセンター
に送れば良いとのこと。
@
送った:
一発目に入ったのはセブンイレブン。
しかしバイト君に
「壊れ物は取り扱えないことになってるんです」
とか気まずそうに言われる。理由を問いただしてみたら、
「オーナーの意向で...」
とかいうアホな事らしい。オーナーがいないとこで怒ってもしょうがないので、
三鷹北のローソンへ。したら書き込んだ伝票が違うものだったらしく
*1
、受け取りをもらうまでにだいぶ待たされた。やれやれ。
*1: さすがに二枚書かされることはなく、向こうが書き写してくれたけど。
#10
[LDP] 8/21〜8/29 の udpates
@
new HOWTO:
- Jabber Server Farming How-To
Ryan Eatmon reatmon@jabber.org
v0.1 2002-06-06
Provide Jabber admins a look into the present and future of
Jabber Server Farming.
* NEW entry
@
updated HOWTOs:
@
other updated docs:
物情実験の 22 番のテキストをお持ちいただいた。
とりあえず boss の部屋へ転送。
9:30 から 4:00 まで。そのまま 1h ほど本を読んでいたのだが、
二度寝して 6:00 まで。
#2
昨日のビジネス英会話
salute 顕彰すること、敬意、敬礼
articulate はっきりものがいえる、発音が明瞭な [a と v では late の部分の発音が異なる]
hands-on 実地の、実践的な、実務経験のある
eloquent 雄弁の、能弁な
@
keywords:
sidekick 相棒
vet (vi) 審査する、吟味する、信頼性を確認する [n は veterinarian の略語だった]
third wheel 役たたず
@
provetb:
Never, nevr, never, never give up.
--Sir Winston Churchill (1874-1965)
#3
i1124
TP600X と入れ替わりに学校に持ってきた。
titech うかったとのこと。おめでとう :-)
#5
[labo] density 論文
書き書き。英作文は久々なんでなかなか進まねえ。
とりあえず intro まで。むーん。
静かになった。音の出る作業は終ったかな?
@
鉄骨ブレース:
というような感じになっていた。
こんだけボルト打ち込んだんだからうるさい訳である。
たぶん接合部のとこは、
これからコンクリを流して固めるんでしょうな。
ちなみに
XPS 装置が出ていった扉
の外も、以下のような感じでしっかりブレースがはまっていた。
わかった、YaTeX mode で C-L すると色が付いちゃうんだ。なぜ?
22:00〜6:30 まで 8.5h。よーねるな。
#2
昨日のビジネス英会話
field [vt] 引き受ける、うまく捌く
media training メディア対処法のトレーニング
try one's hand at 〜を試してみる
map out 〜を詳細に計画する
house journal 社内報
stand someone in good stead (人に) 大いに役立つ [stead は 身代わり・利益]
@
keywords:
take a stab at 〜をやってみる
demanding 要求のきつい、大変な労力を要する
@
proverb:
A professional writer is an amateur who didn't quit.
--Richard Bach (1936-)
#3
T98-Next 関係あれこれ
本家。ROM Basic が動きますよ!
98 emulator 用のディスクツール
CD-ROM を使えるようにするモジュールがある。
小泉機器工業から FAX が入っていたので、
自転車で出かけて
(地図)
受け取った。
暑いすぎる。
著者校正刷りが届く。今週いっぱいに送れば良いかな。
まだドリル音がするんですが?
9/19 だったらしい。LC の 2 日めと重なってしまったな。
Debian BOF の時間には間に合うかなあ。
#8
[JM] rpm 周りの改善
松原さんが参加してつくってくれたので、ビルドできるように直してみた。
結果。
コメント歓迎。
#9
[labo] density 論文
1 ミリも進まず。いかんな。
~/.emacs で
(setq YaTeX-use-font-lock nil)
したら
*1
C-L でも色付かなくなった。おれってアホだなあ。
*1:
これ
を確認した後でコメントアウトしてあった。
とてもだるい。重力に負けそうだ
*1
。なぜだろう。原因がわからん。
#2
[LDP] 9/3〜4 の updates
@
New HOWTO:
- GCC Frontend HOWTO
Sreejith K Menon <mailto:sreejithkmenon@yahoo.com>
v 1.1, August 2002
Creating a new GCC front end
* NEW entry
@
updated HOWTOs:
#3
[labo] density 論文
experiments まで。
#4
昨日のビジネス英会話
see to it that 〜することを引き受ける、〜に責任を持つ
academic credit 学業単位
with flying colors みごとに、堂々と
sink one's teeth into 〜に没頭する、真剣に取り組む
lick of work ちょっとした仕事 [lick は舐める、なめること]
wimp 意気地なし、弱虫
cringe 怯む、身がすくむ
click 仲がしっくりいく、馬が合う
adore 崇拝する、敬愛する
@
keywords:
slacker いい加減な人、怠け者
straight out 率直に、徹底的に
under one's wing 〜の庇護の下で
in a huff むっとして
@
proverb:
The art of being wise is the art of knowing what to overlook.
--William James (1842-1910)
悪化。ようするに風邪らしい。しょーがないので久々一回休み。
#2
昨日のビジネス英会話
customary 慣例の、習慣的な
minimum wage 法定最低賃金
tiered compensation 段階的給与
cream of the crop 最良のもの [cream of the cream]
star quality 優れた資質
let someone in on 人に教える、漏らす
deserve (〜に) 値する
citation 感謝状、表彰状
few and far between きわめてまれな、ほとんどない
confide 打ち明ける、秘密を打ち明けて相談する
@
keywords:
on tap すぐに役立つ、樽入りの [tap は蛇口のハンドルのこと]
sweeten the pot 魅力あるものにする
sweetener 甘味料、魅力的付加材料
@
proverb:
The first virtue of all really great men is that they are sincere.
--Anatole France (1844-1924)
「ミニマックス」はよく聞くけど、ここでは「マキシミン」。
- e2fsprogs 1.28
Changes: This release adds support for Hashed-Tree Directory Indexing to
e2fsck, clarifies the e2fsck error message which is printed when it cannot
find sufficient contiguous blocks when relocating filesystem metadata,
adds support for building an EVMS plugin module for ext2/3, adds a new
utility program (/sbin/findfs), and updates and clarifies various
manpages. If there are no filesystems specified on fsck's commandline, it
now treats that as if the -As options were given,
- man-pages 1.53
Changes: intro(1) has been rewritten, and copysignf(3) and copysignl(3)
have been added. More Bessel and Gamma functions are documented. proc(5)
has been updated. ioctl(2), kill(2), select(2), select_tut(2),
setfsgid(2), and socketpair(2) have clarifications.
- xinetd 2.3.8
Changes: This release has complete protocol independence. --with-inet6 is
now deprecated. Support for tcpmux, an inetd.conf parser, and DNS service
registration via Rendezvous have been added. There are more parser and
configuration checking cleanups, fixups for IPv6, and fixes for
redirected services.
修理
*1
から戻ってきたが、保証書とかケースとかが入ってない。
苦情 fax を sent。
校正。fax + 郵送。
1)woodyの初期インストールで、「openssl 0.9.6c-2」「ispell 3.1.20-21.1」
がインストールされる。
2)woody-proposed-updatesで「openssl_0.9.6g-0.woody.1」
「ispell_3.1.20.0-0woody1」にアップデートされる。
3)pin機能でapt-get upgradeすると「openssl 0.9.6g-2 / unstable」
「ispell 3.1.20.0-1 / testing」にアップデートされしてしまう。
といった動きになっているようです。
確かにうちもこうなっている。
勘違い。
→調査結果
#6
昨日のビジネス英会話
@
listening challenge:
ほぼ問題なく聞けた。しかし質問 3 の意味が一瞬取れなかった。
lucrative 儲かる、富をもたらす
@
graffiti corner:
The only reason I have a kitchen is because it came with the house when I bought it.
#1
LC 論文
14 本読む。でもまだ半分 (;_;)。
#2
[debian] 続 apt の pin 機能
昨日の
は勘違い。ちゃんと調べてみた。
うちでは apt.conf.d/99target を
APT::Default-Release "stable";
sources.list を
deb http://ftp.jp.debian.org/debian woody main contrib non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian-non-US woody/non-US main contrib non-free
deb http://ftp.debian.or.jp/debian-jp woody-jp main contrib non-free
#
deb http://ftp.jp.debian.org/debian unstable main contrib non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian-non-US unstable/non-US main contrib non-free
deb http://ftp.debian.or.jp/debian-jp unstable-jp main contrib non-free
# Proposed updates, Security
#
deb http://ftp.jp.debian.org/debian woody-proposed-updates main contrib non-free
deb http://security.debian.org/ woody/updates main contrib non-free
というような感じでやっているが、
% env COLUMNS=100 dpkg -l openssl ispell | cut -c 1-78 | tail -2
ii openssl 0.9.6c-2.woody.0 Secure Socket Layer (SSL) binary a
ii ispell 3.1.20-21.1 International Ispell (an interacti
であった。 /var/lib/apt/lists をあさって
*1
調べてみると、
openssl
unstable: 0.9.6g-2
proposed-updates: 0.9.6g-0.woody.1
security: 0.9.6c-2.woody.0
stable: 0.9.6c-2
ispell
unstable: 3.1.20.0-1
proposed-updates: 3.1.20.0-0woody1
stable: 3.1.20-21.1
という感じで、もくろみ通りになっていることを確認。
ということで、元記事の人は pin がうまく動作してないんだろうなあ。
ついでに気づいたのだが、
stable に pin 止めした状態で proposed-updates を入れるには
apt-get install ふがほげ/proposed-updates
みたいに明示的に指定しないとダメなのか。
ということで
フォロー
しておいた。
*1: % grep -A20 '^Package: openssl$' /var/lib/apt/lists/*Packages | grep Version
秩父方面よりいただく。ありがとうございます。
#4
[book] ローマ人の物語(文庫版) 6,7
読了。
#5
昨日のビジネス英会話
retiree 退職者
なるほど 911 か...
#1
LC 論文 check
done。もうだめ。
#2
パス 2。
ノド痛 + 全身倦怠感で死。
去年の今頃も風邪引いてたな...
#1
[book] 『免疫の意味論』多田富雄 青土社
読了。おもろい。10 年前の本にしてこのすごさ。
今はどうなっているのだろ。
ちなみにこの本の前に
『免疫学個人授業』多田富雄・南伸坊 新潮文庫
を読んでおくと良いかもしれない :-)
相変わらずあまり良くないが登校。
OB 理事会も出ないとあかんだろな。
#3
[labo] density 論文
3.1 の半分くらい。
#4
LBC 理事会
目白にて 18:30-20:30、その後 22:40 まで飲み会。
健さんはその後また仕事に戻っていかれた。
#1
[book] 『ジュラシックパーク』マイケル・クライトン ハヤカワ文庫
今さらながら読了。とても面白い。
カオス理論のマルカム某はダメすぎ。
これも『生物学個人授業』からの孫引き :-)
#2
[book] 『○○個人授業』南伸坊 新潮文庫 他
ここ 1〜2 週間くらいで。面白かった順に並べると
- 『免疫学〜』多田富雄
- 『臨床心理〜』河合隼雄
- 『生物学〜』岡田節人
- 『解剖学〜』養老孟司
かな。2 と 3 は微妙。
怠さはなくなった。どうも暑い方が良いようだ。
#4
[LDP] 9/5〜11 の updates
@
updated HOWTOs:
@
updated GUIDE:
#5
LBC 関係
いくつか連絡のメールを送る。
他のものもまとめて送って来た。
目的
が
Linuxの普及を通して社会の発展に寄与するする。
というのがなかなかお茶目。
#9
[labo] density 論文
もうちょい。
一通りあがった。boss にメール。
なんか中身の割には引用ばっかり多くなった (29 refs) なあ。
#1
ラーメンショップ 椿
ばんめしに新小金井街道でラーメン食うか、と思い、
当初は
まるしゅう
を狙っていたのだが既に閉店、
そのまま流してこちらへ。
ここの営業時間は 9-2 らしい。すげえな。
券売機で「おすすめ」となっていたネギチャーシューにしてみる。
すげえでかい丼がきて、
思わず「僕注文したの普通のサイズですよね」と店員さんに確認してしまった(恥)。
とんこつ風スープ、ちょっと細めの歯ごたえのある麺で、
まず食べてみて麺がおいしい。
肉も柔らかく、ネギも良く効いている。
しかしちょっとバランス的に肉の量が多すぎ、
最後あたりラーメン食ってんだかチャーシュー食ってんだかわからなくなった。
次行くときは普通のラーメンにしたほうが良さそうだ。
ついでにスープの油も少なめにしてもらおう。
@
まるしゅう:
がおすすめですか :-)
なるほど、逆に unstable や testing の方を、
自動ではインストールされないように pin 止めすればいいのか。
#3
[debian] samba 2.2.3a-8 in woody-proposed-updates
てなわけで surf の samba のバージョンがあがったら、
domain 認証ができなくなっていた。
結局 PDC の babagw で
# smbpasswd -x surf
# smbpasswd -a -m surf
しなおし、surf から
# smbpasswd -j BABALAB
する必要があった。うーむ。
We have measured the sputtering yield of Au and Cu targets as a function of energy and the angle of incidence of noble-gas projectiles in the energy range 2-50 keV. The experimental results were compared with the analytical theory of sputtering and with computer simulations. Our study indicates that the linear-cascade model is applicable only asymptotically for low nuclear stopping powers.
馬場さんとこ
経由で。
ラーメン以外の情報も結構ありまんな。
つん那もや
は今度行ってみようかな。しかしラーメンばっか食ってると
ますます肥えてしまいそうだ。
にんにくやは東小金井のやつかな?
あそこも並んでるのはよく見るけど、入ったことはないな。
マニュアル作成。研究室 only。
去年のスライド
を眺めるところから。
ここに入ってる図面は力技で作ったので、いまいちツブシが効かないっぽい。
使いまわせるのは ~/project/HISTPU/examples/
以下の vrel/2dmap.pl, maxwell/* くらいかなあ。
小金井市のサービスは 12 月下旬かららしい。
申し込むだけ申し込んどくかな。
しかし自宅内は無線 LAN なので、あまり効果ないかも。
モデムは置き換え
か。
4・5 巻 (ユリウス・カエサル) を図書館で借りた。
#10
[labo] Plasma Spectroscopy (Murr)
東北大図書館から到着。
学外のものなので、昼間借り出して当日中に返さないとだめ。
10/1 まで。田中君にメールした。
直訳とか意訳なんてものはない。上手い訳と下手な訳があるだけだ。
...というのはどこで読んだんだったか。
#2
[LDP] 9/13 の updates
9:45 に出勤簿に sign。
7 科目中 2 科目の選択で、
7 科目全部答案用紙が別々だったので、
配布やら回収やらが異常に面倒くさかった。
自分は当初 1 科目かと思ってて、
受験者のみんなを一瞬ビビらせてしまった。
ごめんなさい。
13:10〜14:00 の試験だったのだけど、
問題配布に手間取って 13:13〜14:03。
回収を終えて整理して 14:15 に解放された。
γ 測定詳細について boss といくつか確認。
まあ paper にするのは藤本君にデータ補強をしてもらってから、ということで。
そういえば野田さんに測ってもらったときは Zalar Rotation モジュールだったので、
移動後
に石川さんから聞いたピン絶縁の話は気にしなくて大丈夫なのか。
江成君のスライドを見せてもらう。いろいろ comment + discussion。
なんか先方にお願いした件はあんまり進んでなさそうだ(苦笑)。
他のこともあるので、来週 17 日の 10:30 に伺うことにした。
とりあえず ppt ファイルの原稿部分を抜粋して tex にコメントとして貼り付け。
proceedings/ivc2001 に cvs import。
#8
[dept] 佐々木成朗先生歓迎会@葡萄屋
いつもの肉のコース。んまかった。
佐々木先生はお名前の通り朗らかな方でした :-)
しかし後半はいろいろナニな話になってアレだった(謎)
個人的には 3 つ以上だったら egrep -v '(foo|bar|baz)' かなあ。
#10
今日のビジネス英会話
shudder to think 考えるとぞっとする
absentee 欠席者の、不在の
necessitate 必要とする
@
listening challenge:
jseter (中世の) 道化師
pun だじゃれ
gallows 絞首台
relent 不憫に思う
decree 判決、命令
noose 縛り首用の縄
satire 当てこすり、皮肉
soothsayer 占い師
pillory さらし台
scaffold 足場、やぐら、処刑台
amnesty 恩赦、特赦
@
Graffiti Corner:
My idea of house work is to sweep the room with a glance.
ちょうど人がいなくなったので
PDC の babagw を 2.2.3a-6 → 2.2.3a-8 にしてみたが、
今度は smbpasswd 周りはいじらなくても良かった。
すると update によってマシンアカウントが変わっちゃうのか。
これってどこに入ってんだろ。MACHINE.SID は変わってないしなあ。
#1
教えてえらい人
[surf(133.220.91.111)] [babarelay (133.220.91.113)]
| |
-----+-+-----------------------+-----
| 133.220.91.1
[apdgw]
| 133.220.XX.1
:
(学内 NET)
: ============
| 133.220.YY.1 ↓ 14 号館
[MASQ 箱]
| 10.143.1.254
-----+-----+----
|
[apserv (10.143.1.101)]
のような構成にて、apserv から surf は見えるのに
babarelay が見えない。
apserv% traceroute 133.220.91.111
traceroute to 133.220.91.111 (133.220.91.111), 30 hops max, 38 byte packets
1 10.143.1.254 (10.143.1.254) 0.658 ms 0.511 ms 0.480 ms
:
5 apdgw.apd.seikei.ac.jp (133.220.XX.1) 4.525 ms 5.809 ms 4.993 ms
6 surf.ap.seikei.ac.jp (133.220.91.111) 4.619 ms 5.734 ms 5.224 ms
apserv% traceroute 133.220.91.113
traceroute to 133.220.91.113 (133.220.91.113), 30 hops max, 38 byte packets
1 10.143.1.254 (10.143.1.254) 0.648 ms 0.543 ms 0.495 ms
:
5 apdgw.apd.seikei.ac.jp (133.220.XX.1) 4.828 ms 5.649 ms 5.429 ms
6 * * *
apdgw からは
apdgw% traceroute 133.220.91.111
traceroute to 133.220.91.111 (133.220.91.111), 30 hops max, 38 byte packets
1 surf (133.220.91.111) 0.374 ms 0.239 ms 0.392 ms
apdgw% traceroute 133.220.91.113
traceroute to 133.220.91.113 (133.220.91.113), 30 hops max, 38 byte packets
1 babarelay (133.220.91.113) 0.256 ms 0.227 ms 0.878 ms
という感じで両方見えるのです。
お気づきの点・チェックすべき点がありましたら教えてくださいませ m(__)m
今のところ MASQ 箱はさわれないのですが、
ここで特定の狙い撃ち設定とかはしていないと思うんだけどなあ。
ルーティングテーブルの問題でしょうね。
surfとbabarelayでDefault Gatewayが違うとか?
ビンゴです。
実は大学全体にも gw があって、
そこは babarelay を外に出さないようにしているため、
babarelay の default gw は surf にしてこっち側も MASQ させていたのでした。
そりゃあ返らないわけです。
babarelay にて
route add -net 133.220.0.0 netmask 255.255.0.0 gw 133.220.91.1
したら、無事に apserv <-> babarelay 間で通信できるようになりました。
ありがとうございました。
長いことはまっていたのでとてもとてもうれしいです :-)
#2
[dept] apserv → babarelay backup
おかげさまで解決したので。
まず ssh のキーペアをつくり、
- 秘密鍵を apserv:~root/.ssh/identity に
- 公開鍵を babarelay:~apexp/.ssh/authorized_keys に
さらに
- babarelay のホスト公開鍵を apserv:/etc/ssh/ssh_known_hosts に
それぞれ登録。
んでもって apserv:/etc/cron.daily/backup に
#! /bin/sh
ssh -f -l apexp -L 10873:babarelay.ap.seikei.ac.jp:873 \
babarelay.ap.seikei.ac.jp \
ping -c 10 -i 60 localhost >& /dev/null
rsync -Havz --delete \
--port 10873 \
--exclude=var\/lib\/apt/ \
--exclude=var/cache/apt/archives/ \
/var /etc /home /usr/local localhost::backup-apserv
というのを放り込み、
babarelay の rsyncd.conf を適当に編集。うむ。
うちにも到着。
首周りが自分の好みからすると心持ちキツイけど、
肌ざわりとかは好みでいい感じです。
『海辺のカフカ』の発送通知が amazon からあったので、
届いてるかと思って来たのだがまだだった。
がっかり。
#5
[JM] rpm 周り
16:50 に commit。日付変更線あたりに覗きにいって確認ですな。
しまったダウンロードのページが unavailable に。
まああと数時間だからほっとくか。
ssh-keygen はデフォルトで protocol version 1 の鍵を作るくせに、
slogin のデフォルトが version 2 になってるから皆ハマるのだな。
あ、いまは -t は必須オプションなのか。
#1
[JM] rpm 更新版
rpm というディレクトリはいままでも Makefile から
作っていたので、新たに cvs add した rpm/ ディレクトリと
conflict していてちとはまった。
master.linux.or.jp にはいってごそごそ作業。
web ページもちょっと書き換えた。
結構多量の藁や新聞紙で、
まず少量の炭をチンチンに熱くしないとなかなか付かないですね。
ガスコンロがあれば、魚焼用の網の上に炭を乗せて加熱するのが吉かな。
bash script で LANG=ja というシェル変数を使っているのだが、
mime-construct に渡っちゃったらしく、
例の perl の「locale がないで〜」メッセージが出るようになってしまった。
export してないのになんでだろ。
#1
[book] ローマ人の物語 4・5
読了。うーんすげえ。
明日 VP に持っていく資料を取りに。あほだ。
帰りに中古書店でシェークスピアの『ジュリアス・シーザー』と
有間しのぶの単行本。ついでに目に付いた FF9 をいまさらのように買う。
#3
今日のビジネス英会話
ビジネス会話って半年 1 サイクルを年 2 回やるのか。10 月からどうすっかな。
over and down with すっかり終わって
hear through grapevine 人づてに聞く
be on the payroll 雇われている [payroll は従業員名簿]
let someone go 〜を解雇する [let oneself go は「自分に対する抑制を解き放つ」という意味になる]
outplacement 転職斡旋
@
keywords:
bow out 退職する、辞任する [ピッチャーが降板する、役者が退場する]
shaky 不安定な、不確実な
IRA 個人積立年金 [individual retirement annuity]
@
proverb:
Getting results through people is a skill that cannot be learned in the classroom.
--J. Paul Getty (1892-1976)
#1
[JM] shadow 4.0.3
いーかげんに片付けようと決心。
とりあえず section 1 をやった。
引き続き section 3 の 2 ページ。
#2
9/14 のビジネス英会話
crack down on 〜を厳しく取り締まる
scrutinize 細かく調べる、吟味する
eyeful [n] 目を見張らせる光景
plead guilty (刑事被告人が) 有罪を認める
allegedly 申し立てられた、真偽の疑わしい
payee (小切手などの) 受取人 [opp. payer]
treasurer 財務担当官、財務部長
institute [v] (制度・法制などを) 制定する、もうける
thwart 阻む、くじく
小中学校の少人数教育といい、要は銭金の問題か?
まさに出かけようと思った瞬間にズガッと降ってきた。
しばし上がり框でボーゼンとする。
加熱ホルダ、カメラ移動ステージ、膜厚計つきホルダ、を依頼。
膜厚計ホルダは、電極の問題で suspend していたそうな。
ちっこいのが見つかったら先方に連絡すること。
あと、次行くときに D 論を 2 部持っていくこと。
#5
VMware 3.2
上げてみるか。
うーん、i1124 でフルスクリーンにすると死ぬな。
telnet login して vmware だけ殺せば復旧はするのだが。
再び振動ドリルの音が。たまらん。
近先生より。~/data/02exp3/Exp3_sch02.doc
#8
[dept] シグマ光機カタログ
青柳さんにレンタル。
#9
[labo] 江成君中間発表リハ
一回目。
9/24 がもうガイダンスか。早い。
名簿をもらったので、1・2 回目の担当表、名札などを
~/data/02exp1/ 以下に準備。
今回のチューターは江成くんと岩間さんとのこと。
明日から甲南大学にて
(プログラム)
。小川君の修論の成果を発表するのだが、小川君に逃げられて(^^;、
boss が日帰りで行くことになったらしい。
田中くんに copy してもらって返却。
molecular lines の章は迷ったけど、大変そうだったので omit。
涼しくなったので熱玉しょうゆうどん。
section 5 の 8 ページを処理。一晩寝かして明日投げよう。
#16
今日のビジネス英会話
diversified 多様な、変化に富んだ
utterly 徹底的に
devastating 破滅的な、破壊的な
get the chop 首になる、解雇される
eke out やりくりする
quadragenarian 40歳代の人
quinquagenarian 50歳代の人
sexagenerian 60歳代の人
septuagenarian 70歳代の人
octogenarian 80歳代の人
nonagenarian 90歳代の人
centenarian 100 歳以上の人
@
keywords:
cut the mustart 期待にこたえる、成功する
@
proverb:
Nobody holds a good opinion of a man who has a low opinion of himself.
--Anthony Trollope (1815-82)
J sky sports でやってたサマースラムの HBK vs HHH をつい見てしまった。
あほだ。
#2
[JM] shadow 4.0.3
section 5 を post。
section 1 も spam。
#3
[labo] 江成君中間発表リハ
二回目。
なるほど。
すでに山ほど
BTS
されてもいるようだ :-)
#5
今日のビジネス英会話
exec (=exective) 管理職
ajar 少し開いて [door, window のみに用いる]
expertise 専門家としての知識
give the ax 首にする、解雇する
hierarchy の adj は hierarchical, hierachic, hierarchal の 3 つある。
@
keywords:
pull rank 階級・地位を笠に着て人に命令を押しつける
consolidate 整理統合する、合併する、[権力奪取した区域などを] 強化する
in exchange for 〜と引き換えに
@
proverb:
The moment politics becomes dull, democracy is in danger.
--Lord Hailsham (1907-)
まずは日本語でイントロまで。
馬場さんおすすめ
の新小金井街道沿いラーメン店。
九州ラーメン。
店に入った瞬間、豚骨のものであろう獣くさいイヤな臭いがちょっとしたのだが、
出てきたラーメンにはそれほど感じなかった。
麺は九州ラーメン特有の細いやつだけど、
歯ごたえがあって美味しい。
チャーシューはちと柔らかすぎか、あまり印象に残らず。
味玉ラーメン+明太子ごはんで腹いっぱい。
替え玉はチャレンジできず。
でも
椿のとき
ほどには胃にもたれない感じでした。
ノーマルビームのバルブが切れたので平島モータースに預けた。
土曜日受取予定。
前半の 5 人を聞いたところで抜けさせていただいた。
江成君の発表の出来はまあまあだった。
課題がたくさんあるので、また実験頑張りましょう。
滝沢研の二人の発表は面白かったなあ。
15:40 大学発。
結局間に合ったのは BOF だけであった。
パスをもらって Debian BOF を聴講。
- 佐野さんの woddy 話
- 現公式メンテナによるマイクパフォーマンス
- glibc メンテチームに参加した後藤さんの現状紹介
- Debian 商標取得の経緯紹介
- 野首さんの 2ch スレ話
といったかんじで。会場は一杯で、なかなかいい雰囲気で進行していたと思う。
終了後、まだお会いしたことの無かった野首さんにご挨拶。
明日もレセプションはあるので、今日は直帰。
#7
今日のビジネス英会話
altogether 全く、完全に
tap into 〜を活用する、〜を引き出す
try a route 手段 (方法) を試す
sabbatical サバティカル
take time off 休暇を取る
listless 熱意のない、無関心な
contend 闘う
voluntary 自発的な、志願の [opp. compulsory, obligatory, mandatory]
@
keywords:
pahse out 〜を徐々に削減する
jump the gun 早まったことをする [スタート時のフライングから来てるらしい]
deteriorating 悪化する、低下する
@
proverb:
Whatever is worth doing at all is worth doing well.
--Philip Dormer Stanhope (1694-1773)
#1
LC2002
でした。詳細は
小野澤さん
のとこを見てください(わら
そうそう、オーム社の森田さんにはじめてお会いした。
#1
三連休総括
JM shadow pages (complete) +
『ローマ人の物語 6』+『海辺のカフカ』+ FF9。わはは。
現在 CD4 に入ったところ。
スクウェアの例の販売方針のせいで売れなかったらしいし、
自分も FF7,8 がつまらなかった (クリアしてない) こともあって
発売当時はスルーしていたのだが、
中古で買って軽い気持ちでやり始めたら、
ストーリーがとても良くてはまってしまった。
いろいろ調べる。条件は
- 浜ホトの CCD array コントローラからの情報取得 (via SCSI)
- ステッピングモーターの制御
ができるプログラムをつくること。
さてさて、どういうシステムでやるのがいいか。
前者だけなら linux で sg 叩けば簡単そうなのだけど。
ハードウェア工作はあまりしたくないのだけど、
モーターコントローラは GPIB のやつしか手元にないなあ。
トラ技の 1999 年 5 月号がステッピングモーターの特集だったようなのだが、
捨ててしまっていた(←ボケ)ので、農工大 (小金井) で
バックナンバーを読ませてもらえるようお願いする。
田中君にやってもらってる計算で
∞
∫ exp [ -a exp { - (x^2 - b) / c^2} ] dx (a > 0)
0
という gaussian の指数の積分が出てくる。
もちろん収束はすると思うけど、解析解ってあるのかなあ。
岩波の公式集では見つからず。
近研にお願いして Mathematica でやってみてもらおうかな?
来た。予想通り独語。
Fig.4 が S vs V のグラフ。
放電管に Cu の陰極を挿入して電圧を決めているのだが、
悲しいかな 1935 年の実験なので電圧制御とかほんまにええんかい、
と突っ込みたくなる。
最近この手の実験が少ない気がするのは何故かしらん。
自分でやれということかな?
MgO の γ 測定と同じ装置でいけるわけだから、
まじめに考えてみるかなあ。
ガイダンス。テキスト配布とかはチューターの江成君と岩間さんがやってくれたので、
後ろで Windows update とかかけつつ挨拶しただけ。
#7
[debian] ja manpages for shadow
sid の login と passwd も shadow 4.0.3 ベースになったようで、
JM から shadow に引っ張られたページが manpages-ja のと衝突していた。
まあ前原さんもすぐ気づくだろうけど、一応
BTS
した。
#8
昨日のビジネス英会話
by leaps and bounds 急速に、飛躍的に
batter 何度もうちたたく、乱打する、こき下ろす
hamlet 村落、集落、(固有の教会がない) 村
@
keywords:
try one's luck at 〜で運試しをする
@
proverb:
The elusive half-step between middle management and true leadership is grace under pressure.
--John F. Kennedy (1917-63)
10 月いっぱい。
theory まで。
#12
今日のビジネス英会話
mobster [米俗] ギャングの一員
lo and behold 驚いたことに、驚くなかれ [会話で相手の注意を引くために用いられる]
stunning びっくりさせる、素晴らしい、目の覚めるような
poster child 見本
lure 誘惑するもの、魅力、おとり
rags-to-riches 赤貧から大金持ちになる
revenue 収益
30000 ドルはチップだけの額なんじゃないかなあ。
@
keysords:
rosy バラ色の、楽観的な
hard-nosed 抜け目のない、現実的な、実際的な、頑固な
feisty 厄介な、精力的な、攻撃的な、高慢な
@
proverb:
Everyone is a moon, and has a dark side which he never shows to anybody.
--Mark Twain (1835-1910)
#1
[labo] ステッピングモーター関連
@
農工大図書館:
行ってきた。トラ技の 1998 年 9 月号だった。
29 枚コピーしてもらって 1015 円。580 円の雑誌なのに...
かなりよさげ。
PDF の閲覧に必要だったのでユーザ登録した。ID は +misc/2271。
コントローラはプログラマブルなのだろうか。
質問メールを送ってみた。なるほど Cookie で補足されてるのね。
+misc/2272。
うひー、復刊してたのか。しかも品切れかー(;_;)
#5
今日のビジネス英会話
tramp around 〜を歩き回る
tropical rain forest 熱帯雨林 [reinforce と空耳して意味不明に(笑)]
urbane 都会風の、洗練された [stress は 2nd syl.]
reservoir 貯水池、貯水槽
lush 青々とした、青草の多い
@
keywords:
token 特徴的(な)、しるし(となる)
gung-ho がむしゃらな、ばかみたいにやたら熱心な、熱血的な
@
proverb:
He that is good for making excuses is seldom good for anything else.
--Benjamin Franklin (1706-90)
implementation まで。
#2
[LDP] 9/17〜26 の updates
@
new:
- DocBook Demystification HOWTO
Eric Raymond esr@thyrsus.com
v1.0 2001-09-20
This HOWTO attempts to clear the fog and mystery surrounding the DocBook
markup system and the tools that go with it. It is aimed at authors of
technical documentation for open-source projects hosted on Linux, but
should be useful for people composing other kinds on other Unixes as
well.
- HOWTO Clone Disk Images on Linux Booted from a Network
Guilherme Tupynamba <gtupy (at) uol.com.br>
v0.3 2002-09-24
This document describes a setup that allows a machine to boot Linux from
BOOTP/TFTP, using the Grub boot loader, and save and restore disk and
partition images to and from a TFTP server.
@
updated:
@
obsoleted?:
#3
[labo] 続ステッピングモーター
@
オリエンタルモーター回答:
status 取得が RS-232C 経由では出来ないそうな。
引き続き返信して質問。
そういう用途には EMP400 シリーズという新しいのがあるらしい。
ハイパーターミナルで設定可能って、
要するに RS-232C 通信でいけるっつーこっちゃね。
よしよし。
詳細を fax で送ってもらえた。すばらしい。
こっちも有名なモーターメーカーだけど。
abstract DL が 12/15。
申請書。学内提出の〆切は 10/31。
今年も
TeX マクロ
は出るかな?
#7
[labo] PS ミーティング
江成・多久島・荒木・boss。
江成君がこれまでの結果を改めて 4 年生に教えたりとか、
来週の予定を打合わせたりとか。
ダメもとで学内の紀伊国屋ブックセンターに聞いてみたら、
在庫を持っていたそうで取り寄せてくれるらしい。わーい。
#9
今日のビジネス英会話
nature preserve 自然保護区
hearty 旺盛な、元気な
soursop
こーゆーやつ
らしい
alfresco (伊) 屋外で
dumpling シュウマイ系の食べ物
make one's mouth water よだれを出させる
stroll ぶらぶら歩き
suite someone to a T (人に) ピッタリ合う
put someone in touch with (人を)〜に紹介する
trove 収集品、コレクション
@
keywords:
to one's heart's content 心ゆくまで、思い切り
work up 〜を生じさせる、〜を引起こす、〜をまとめ上げる
slate 予定する、候補に立てる
@
proverb:
Knowledge is power.
--Francis Bacon (1561-1626)
進まず。
ちまちまと絵の生成周り (HISPUT/example/vrel/) をいじっただけ。
PGPLOT に吐かせた複数の eps ファイル
*1
を縦にずらして並べるには
- imagemagick
- psutils
- gimp または Illustrator で手作業
のどれを使うとできるのだろう。手作業はいやだなあ。
*1: なんで PGPLOT で縦並べしないのかは聞かんといてください(泣)
#1
[JM] 昨日の post
SysVinit の mesg.1 と halt.8。
うひ、 Tokyo のマシンすか。
うちのマシン群はすでに OGR に切り替わってるな。
自転車で出たらズババと降られて一時帰宅。
logcheck から報告。disk 交換しないとやばそうだ。
Unusual System Events
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Sep 27 06:25:50 apdrelay kernel: hdc: timeout waiting for DMA
Sep 27 06:25:50 apdrelay kernel: ide_dmaproc: chipset supported ide_dma_timeout func only: 14
Sep 27 06:25:50 apdrelay kernel: hdc: status timeout: status=0xd0 { Busy }
Sep 27 06:25:50 apdrelay kernel: hdc: drive not ready for command
Sep 27 06:25:50 apdrelay kernel: ide1: reset: success
とりあえず /etc/cron.daily/find の先頭に
exit 0
を挿入
*1
、 hdparm で dma を off に。
*1: しかしどうせ rsync でバックアップしてるから同じかな。
私だったら「いちばん固いやり方」とか「唯一の手堅い方法」にするかなあ。
#6
[JM] 今日の post
SysVinit の init.8 と shutdown.8。
ついでに wall.1。
#7
今日のビジネス英会話
hang out つきあう
hunt down 〜を突き止める
@
listening challenge:
いや内容はわかったんだけどさ。
scatterbrain 注意の散漫な、物忘れのひどい
jog 突っつく、揺さぶる
pacify なだめる、静める
forgettable 忘れてかまわない
forgetful 忘れっぽい
@
graffiti corner:
Time may be a great healer, but it's also a lousy beautician.
lousy 粗末な、どうしようもない、下手な
Mathematica でもだめだったらしい。
数値積分するしかないか。
#1
[JM] 今日の post
SysVinit の sulogin.8。
shadow のとダブるけど、debian のはこっちなので。
結局 Illustrator で手作業。とほほ。
しかし前に gimp でやったときに比べれば、まだだいぶ楽だった気が。
#3
[dept] apdrelay 置き換え
disk 障害の出ていた apdrelay
を、ひとまずバックアップサーバの apdrelay2 と置き換えることにした。
10:00 頃 staff にアナウンスし、13:00 過ぎから作業開始。
- 旧 apdrelay の上流のケーブルを抜く。
- 旧 apdrelay で /etc/cron.daily/backup 実行。
- apdrelay2 で、
mv /home /home.orig; mkdir /home
mv /var /var.orig; mkdir /var
mv /etc /etc.orig; mv /var/backups/apdrelay/etc .
/var/backups/apdrelay/var, /var/backups/apdrelay/home は
それぞれ md0 と md1 のマウントポイントなので、後で fstab を編集すれば良い。
- コピー後の /etc/raidtab と /etc/fstab と /etc/init.d/hdparm を編集。
- 旧 apdrelay の下流ケーブルを抜く。
- apdrelay2 リブート→新 apdrelay に。
- ログインして一通り確認。
- 新 apdrelay に上流ケーブルを差す。
- /var/cache/apt と /var/lib/apt は バックアップ対象外にしていたので、
それぞれ /var.orig から書き戻す。
- /etc/cron.daily/backup から、 apdrelay2 に rsync していた部分をコメントアウト。
- 旧 apdrelay をシャットダウン。
という感じで。所要時間 10 分少々。
しかし /etc, /home, /var のバックアップだけで、
さくさく切り替えられる debian の素晴らしいことよ :-)
Change Proxy は、複数のLAN環境や、プロバイダとご契約されている 場合、ブラウザなどに設定するプロキシ設定を簡単に行うためのソフトウェア です。通常、Internet Explorer ですと、「インターネットオプション」 メニューから「接続タブ」を開き、プロキシを変更する毎に、プロキシサーバ アドレスと、ポート番号を手動で入力しなければなりません。しかし、 Change Proxy をご利用になれば予め複数のプロキシサーバを登録しておくことに より、クリック一発で利用したいプロキシサーバを設定することが可能と なります。
boss に教えてもらった。よいかも。
$10/month x 12 months で申し込み。メールを送ってもらうことにした。
#6
[labo] 続 vrel 論文
HISPUT/example/spreadg のあたりを編集してまともにした。
はじめて tiger で make -j2 したら、
make: *** 未了のジョブを待っています....
とかいうのが出てちょっと嬉しかった :-)
あーでも
fuga hoge: buroro
muni $<
とかいう buroro から 1 コマンドで
fuga と hoge を生成するようなルール書いとくと、
muni のプロセスが 2 つ生成されちゃうな。
これって Makefile の文法的にまずいのかな。
#7
今日のビジネス英会話
stay put 同じところに留まる
start a family 初めての子供を設ける
development 開発した土地、住宅団地
suburbia 郊外、郊外居住者の生活習慣
perks 特典、役得
proximity 近隣、近接
キャリアプランかー (遠い目)
#1
[JM] 今日の commit
LDP man-pages の sec7 の小さな変更を処理。
get. メカ沢のウォーホル風味。
数回キレかかったがなんとか eps の絵を揃えた。
しかしなんでこう Windows での PostScript 周りは頭が悪いんじゃ。
サマリ。
おもしろいから続けてみよう :-)
「最適」はベストじゃないですけど、森島さんのご意見も含まれた訳じゃないかと思ったり。
「最適」に対応する英語は best, optimized だと思うので、
robust に「最適」をあてがうのは違和感があります
*1
。
最適という言葉には明確な座標軸がないのに対して、
robust には、手堅く、壊れないように、変な動作をしないように、
というニュアンスが明確にあります。
だからまあ文脈依存で難しい言葉なことは確かなんですけど、
自分は robust に「最適」という訳語を当てることはまず考えないと思います。
*1: ちなみに制御の分野だと「最適制御」というのと
「ロバスト制御」というのは別々の entity に対応しています。
自分はどっちもよく分かってないですけど(笑)
#6
[debian] sid の nkf 2.01-1
echo nakano | nkf -j
すると n が置換されてしまうような?
職場のでも試してから BTS しよう。
#7
[JM] 今日の post/commit
ypserv の ypserv.conf.5 と yppush.8 の update.
nfs-utils の原文を 1.0.1 に上げて、
nfsstat.8 rquotad.8 showmount.8 statd.8
のドラフトをポスト。
モチベーションがあるうちにやっておこう。
また出がけに降ってきやがった。
しゃーないので電車。
大まかなスケジュールと方針について。
うちの研究室の人は
このへん (deadlink)
から見てください。
あとグループ別に別れて当面の作業の指示とか相談とか。
#3
[JM] nfs-utils manpages
gotom 先生から早速コメントをいただいたので反映。
/.-jp のスレッド
で紹介されていた本。
残念ながら在庫切れか。うちの図書館にもなかった。
『きわどい科学』『幻の大発見』は注文した。
鵜飼さんが
レポート
してくださった。ありがとうございます。
ホール効果の試料配線の修正、
PC の Update。
Win2K SP3 は時間がかかりそうなので放置して退散。
#7
[labo] Vacuum Products
こないだ行ったとき
の反応がなかったので電話してみる。
来週の月or水に訪問する方向で。今週末までにどっちにするか連絡のこと。
@
コネクタ:
水晶振動子のリードを取る小型コネクタのいいのがない、ということなのでちょい調査。
#8
[labo] オリエンタルモーター
江成・田中両君に誘われて。あと疋田くんと工藤さんが参加。
最初 Tony's Pizza を目指したら定休、
いせや公園口店も定休、んでいせや本店。
以上、27 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ