なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
午前は五百崎くんの SEM と佐伯くんの pulse に立合い。
後者は日留川くんに受渡し。
Si 100 基板のカット。
PowerPoint のスライドショーで、タブレットで画面に書き込んだ内容を
写してくれると良いな、などと思っていたので、
質問してみたところ追記していただいた。大変ありがとうございます。
4:3 と 16:10 なのが微妙に残念だけど、
良さそうなので 1 台自費で買って経費にしようかな。
ということで lenovo online でポチった。ID は秘密日記へ。
手入れ。もう半日なんとか (研究室での) 時間が確保できれば、というところ。
#4
[receipt] 読売センター鹿島田 3,568 円
#1
[vsj] SP 部会技術交流会
電車で直行直帰、機械振興会館にて。
後藤先生、菊地さんの講演はまじめな話大変勉強になった。
交流会では関谷くんに喋ってもらい、その後ポスター。
草野先生から、反応性スパッタの物質収支の話をまとめたいね、
という話をいただく。そうだなー。
準備。運動量とエネルギー。
18 日の補講を演習などの特別扱いに…と思ったのだが、
どうも残りコマを見るに難しそうだ。うーむ。
というわけで講義。試験の解説で 45 分、
なんとか力学的エネルギー保存則まで駆け足で終わって 1 分オーバーした。
ごめん。
査読システムのレポートの件、小特集の件。
戻ってから滞らせていた査読。
というか原稿のほぼ完全なリライト。
まあアレなナニもあるのでナニなんだが (ごにょごにょ)。
家から原付で。30 分近く前に着いたので、
駐輪場に停めてタワー下のコンビニに行こうとしたところ、
守衛さんに呼び止められた。
事情を説明して納得していただいたが、まあ確かに怪しく見えるか。
会議は 12:20 まで。担当論文をもうちょっと頑張っていただく方向で処理、
あと投稿審査システムの判断。心証は後のほうなんだけど。
午後には教育部会があったんだけど、失礼して移動。
栗林先生の後半 20 分くらい、あと齋藤先生・坪村先生のご講演。
お声をかけていただいた件はやれる範囲でできるだけやろう、ということで。
若い世代中心、宮内・田中(順)・柴田、二次会から片山・小石、
の各君。あと浅子くんが大学の運動部の忘年会だそうで、研究室には来てくれた。
一次会庄やで 18:00〜18:50、二次会坐・和民で 19:00〜20:50。
このご時勢、いろいろ大変そうだが皆さんまずはお元気そうで何より。
自分は二次会にて失礼。
携帯業界のひとに相談したら、東芝の android 携帯がいいみたいですよ、
とのこと。うーん、この際 docomo に乗り換えようかなー。
家事、買い物、子守。
2 件修正依頼。
10:40〜11:40。もう実質 3 週間だのお。
VP 大橋さんに MFC。水曜くらいに到着とのこと。
AB 高城さんに木曜納品分について確認、ケーブルは本日発送の由。
精研硝子戸井田さんに納品時期確認。本来 12/10 頃なのだけど、
手持ちがなくなったので。すみません→今日発送の由。ありがたい。
あと小泉機器工業にオスメスエルボの query を fax。
先週提出の実験の 21 通。はあはあ。
#1
[vsj] 投稿審査システム
デモサイトを教えていただいたので回覧。
小特集の仮題を間山さんに送って原稿依頼発送のお願い。
#2
[dept] 物質生命実験 II
今日で担当はおわり。17:40 頃終了。やはり喉が枯れた。
中間出力を出すように改変…しようとしたら色々嵌まりまくり。
@
spline:
基板の屈折率は spline 関数で処理していたのか…
もう gfortran は sparse lib を通してくれないので、
HISPUT のときと同じく ifort と mkl に逃げる。
@
octave:
squeeze での octave-forge のパッケージは超分裂しすぎ。
結局
半ズボンのひと
のコメントに従い
apt-get install octave-.\*
した。結局 sgolayfilt は octave-signal にあった。なんだかなー。
そんで LOADPATH は octave 3 から使えなくなっていた。
こちら
に到達して
addpath(genpath("/usr/lib/octave"));
で解決。なんとか動いた。しかしなんだかなーなんだかなー
@
改良:
cvs -b SQUEEZE_n_IFORT_20101207 のタグ打って -r タグでブランチにして、
theory.F に common ブロック作って
計算の内部パラメータを取り出せるようにしてみた。
比較的簡単にすんだ。やれやれ。
#4
日経産業 12/07 1 面
「疑似太陽光」の記事。「レファレンス PV セル AK-200」というのを
コニカミノルタセンシングが発売するそうで。32 万円。
ああ
これ
って計測器で光源じゃないのか。
H23 年会費
行きがけに新調。Rockport の World Tour Classic のブラウン。
古いのはどうも紐が緩んでナニだったのだが、
今度のはそういうこともなく大変快適。
無償は 100M, Basic が 5G らしい。値段はまだ出てない。
割り込み多数。うー。
@
MgO:
昨日の結果を中川さんへ。
@
基板切り:
今回は賽の目に入れてみた。ミスがなければこっちの方が効率がいいな。
@
uhvsp:
「Ag 蒸着中にボートの銀が無くなった」との報告を受け見にいったところ、
表示が 1 桁違ってた。膜厚モニタのゼロリセットを skip しちゃったようだ。
まあ 260nm はギリギリなんとかなるかもしれないが。
その後 MBI 写真撮りのレクチャ。
@
SEM:
フィラメントが切れたので交換作業。
会場設営。
査読していただいたやつを 1 件処理、自分も査読。
#2
ThinkPad X201
12/1
にポチった X201 が到着。開けてみたら非 tablet 版だった。うわー。
とりあえず明日まで放置。
午前に管財で立看をお借りし、昼に案内など。
14:00〜16:00、研究室を見ていただいて 17:00 くらいに終了。
資料は Snap。
植田さんの報告、牧くんが論文レポ。
授業の準備。
ノート作ってスライド作って IT's Class にアップロード。
単振動。講義は時間的にはまあまあ。
しかしもうちょっと整理しておきたかった。
最後の 20 分で講義内容に数値を入れて解く問題をやってもらったが、
講義をしてる間は喋ってて、
自分が解く段になったら「先生ヒント」というのはどうにかなりませんか。
加熱炉の石英棒の件でお願い。
#3
ThinkPad X201
lenovo に電話したら、送料こっち持ちで返却可、新規に Tablet 版を発注、
という扱いにしていただけた。ありがたや。やれやれ。
VO 系の実験の準備について。
#5
原稿執筆
今日が本当は final deadline の原稿書き。
しかし 26:00 頃睡魔に負けて椅子を並べて寝る。
8:00。体がいたい。空気で膨らむマットレスがほしい。
#2
[dept] センター入試説明会
9:30〜12:40。リスニングの説明が押して周囲が殺気立ってきたが、
無事予定の時刻に終了していただけた。
#3
小金井宅へ
原付で往復。親戚対応。15:00 ちょい過ぎに戻り。
齋藤くんとランデブーしてちょっとした相談。
そのまま直帰。
掃除。午後に寝てしまう。うー。
#2
原稿書き
21:00 くらいからかかる。26:00 頃に一応脱稿。印刷して眺めて修正の予定。
推敲して送った。はあはあ。ごめんなさい。
追加して発送シート。
#2
広報誌取材
理工学部パンフの研究室紹介ということで。
取材対象は 3 年の関根くん。対応は boss にお任せ。
その間報告を聞く。あと 2 週間かあ。
#4
VP 行き
車で。フローコントローラの受け取りと、ほか諸々打合せ。
subject で skip してたら自分の仕事だったという件に対応、
あと先週来いただいた諸々のメールにはこれから返信。
歯石とりでグリグリ。来週欠けてるところをまた硬化樹脂で埋めましょう、とのことに。
10:30 までに PC とサーバを停止、uhvsp も停止。
11:00 から 15 分ほど照明が落ち。12:20 くらいに完了。ありがとうございました。
関連機材を宮本電気工材へ。
図はモノクロで、とのことでカラーの wmf のモノクロ化に悩んでいたのだが、
先方でやっていただけるとのことでファイルを送って終了。やれやれ。
へんな言葉だけど。円筒の外側と内側の高さが違うもの。
ターゲットエロージョンの体積計算を植田さんがやってくれたののチェック。
半径 r1 の深さが d1, r2 の深さが d2 とする (r1>r2) と、
かな。植田さんが別法でやったのと同じ結果になったので ok そうだ。
レポート出揃い。なんとか来週までには採点終わらせて返してあげたい。
起票。うわー 10/1 の請求書が出てきた。やばい。ごめんなさい。
臓物と防着板の交換を関谷くんにしてもらい、16:30 からベーキング。
到着した熱電対を各所に仕込み、ベーキングの温度を見てもらう。
おおむね良い具合に焼けているようだ。
マグネトロンの磁石を取り出して計測のセットアップ。
実測作業は植田さんにお願い。
新規登録分。
吉祥寺ヨドバシ 1F で携帯の相談。もう au やめるかな。しかし踏ん切りが…
その後 6F で Rockport のローファーを買い替え。ポイントカード取っとけばよかった。
その後北町郵便局で会費の支払い。
席についたら学園の総合受付窓口から内線電話があり、
郵便局で忘れものしませんでしたか、とのことで。忘れていた。あらら。
@
Si 切り:
111 基板で長手方向のミス 1。うー。
@
分光計 disk format:
福田くん・牧くんにレクチャを受けてもらう。
@
MgO 分光データ解析:
中川さんの Excel シートを見せてもらった。
結局森さんの論文の符号がひとつ違っていたというオチだった (^_^;
うーんごめんねー。
#3
[labo] プリンタ不調→新規購入
印刷を続けていると SC366 というエラー。
リコーのサービスに電話してみたが、また 18,000 円。うーん、ということで。
SC366 はシアンのトナーを監視しているセンサからの異常信号のせいらしい。
確かに昨日シアンを交換したので、振ってみたりしたが復旧せず。
保守契約は (交換機材を実費にして) 年 31,800 円、
今回の修理には適用されない、ということなので、
boss と相談して新規調達の方向で検討。
ヘビーユーザである
武藤さん
に聞いてみたら、オフィスでは OKI を 2 台使ってる
*1
とのことだったので、
COREFIDO C310dn
に決めた。5 年保証だしな (笑)。
管財課のホームページにあった推薦業者 3 つに見積依頼の fax。
最安・最短のところがひとつあったので (つまり在庫持ち)、そちらに発注。
4 万ちょい。他 2 社様にはお詫びのメール。
*1: ただし 1 日 1000 枚とか刷るらしいので、1 年で駄目になるそうだ。
X201 のキャンセル分を発送、控えはデスク引き出しの一番上。
そして郵便局で忘れものを pick up。うはは。
H23 会費
ドライプロセス技術部会 H23 会費
#7
[receipt] ScienceDirect 1,875 円
先週の work paper の模範解答と採点・集計。お持ち帰りにて。
レポート成績の転記と IT's Class への upload。
帰宅してから明日分の構成を練る。
京大東京オフィスにて。
山手線内回りの車両故障に巻き込まれて 5 分遅刻。すみません。
17:00 まで。議事録は土曜になんとか。すみません。
そのまま直帰。
OKI プリンタ。はやい。
いやー小さい。すごいなー。
伝票は事務室の小林さんに届いていたようなので、回していただいて処理。
オンラインでユーザ登録。 ID/pass は秘密日記へ。
午前の 1h くらいで本日分のノート作りを完了。
4 限講義。多すぎるかと思ったが、なんとか時間内に終了。
来週に打合せの設定を 2 件。火水。
ステージが引っかかってしまったようで、break→baking
になってしまったようだ。うーん、やはりもうちょっとなんとかならんかなー。
2 限に補講。静電場の話をガウスの法則のとこまで駆け足で振り返り。
3 分ほどはみ出したけど、まあ許容範囲かなと。
出席取らない宣言していたところ、おおむね半分くらい。
みなさんどうもありがとうございました。
#2
講義のあとにやることメモ
-
プリンタ設定
-
111 基板切り
- 審査論文の処理→システムメンテ中なので延期
- ISSP 実行委議事録→ごめんなさい延期
数台残っているがおおむね終了。
こないだ入れた Vostro の一台で HDD が不調っぽい。
具体的には旧プリンタの関連ソフトのアンインストールができず。
イメージから書き戻すかなー。めんどくせーなー。
最低限の掃除と買い物のみ。
買い物から帰って冷蔵庫がいっぱいだったので、
うっかり白ワインの残りに手をつけてしまったところそのまま爆睡。
起きて夕食のあともひたすら眠く、
結局もち帰ったあらゆる仕事に手が付けられず。
10:45〜12:30。実質今年最後か。さすがに色々と。
しかし本当に要旨提出まであっという間ですな。
佐伯くんに手伝ってもらって倉庫へ。
宮本さんから fax が入っていた。ついでに小泉さんに電話、
ちょうど在庫切れで明日入る、ということだったので、
それぞれ明日の行きがけに伺う旨 fax。
明日が 2 年生の最後の実験日 (馬場研の担当回は終わっている) なので、
なんとか返却してしまうべく黙々と採点。
11/30 提出分はなんとか終了。
行った。アマルガムの詰めものが一部欠けてるとのことで、
そこを樹脂で埋める処置。
無事終了して解放された。やれやれ。
別の 160G ディスクを持ってきて、保存してあった disk イメージの書き込み。
新橋で sp 本編集のみなさんと、恒例になりつつあるわさびにて。1h 遅れで参加。
次はゲストを呼んでまたやりましょう、とか。
#8
[receipt] ScienceDirect 1,876 円
H23 会費 (個人会員・部会 2)
原付。宮本電気工材、小泉機器工業と梯子。
なんとか 13:00 までにレポート採点を済ませ、板村先生にお預け。
#3
[labo] ペガサス高崎さん、中舘さん来研
実験結果の報告と今後の方針についてなど。
HDD を嵌めたら無事 boot up、調整してネットワークへ参加させて終わり。
…と思ったら、マシン名の設定を間違えて既存のものにしてしまって嵌まる。
いっぺん消して add して再度参加させた。余分な手間を食った。
燃え尽きて仕事が進まない。やばい。
uhvsp のところに引いてもらったやつ。固定して使えるようにした。
#8
[receipt] lenovo ジャパン 77,490 円
- ThinkPad X201 table (1 年目)
作成して送付。
AIST の長尾さん、吉田さんと紹介くださった大崎先生。
13:15〜14:30 くらい。HiPIMS のアプリケーションを巡っていろいろ。
2 月頃にパイロット的な実験をやってみましょうか、という感じで。
#3
事務処理
伝票手続き、回覧図書の処理、部屋の片付け。
忘れてた。作業して送付。
午前は物干しと子守、昼過ぎに買い物、
昼寝、晩に rss リーダの消化と明日の授業の準備 (おせえ)。
12 回目。午前からノート作り、昼食って資料・スライドとレポート課題の準備。
4 限講義。BS と電流が単極磁荷から受ける力の相対関係については omit。
あと無限直線電流の計算は ITs Class に up すると約束してしまったのでやること。
冷却水が止まる件。
このとき
の対応に準じて、1.0 gpm (75psi) 程度に調整してみた。さて。
やはり止まってしまったようだ。次はどうするか…
講義から戻ったら、分光計のデータ移送用の usb-zip を落下させてしまい、
動かなくなったとの報告を受ける。げげん。
完全にディスコンなので善後策を考えていたところ、boss が別件で実験室に。
これこれしかじか、と話したところ、「ああおれ 1 つ持ってるよ」
とのこと。しかも未開封品(笑)
ということで今回は事無きを得たのだが、ちょっと考えないとなあ
(といって結局次回また慌てることになるのだが…)。
issp、編集部会、学内連絡、共同研究の装置寸法の query。
#5
[receipt] 紀伊国屋 BC 1,701 円
#1
インフルエンザ予防接種
買い物がてら、午前に近所のお医者さんで。
#2
自宅の片付け
完結した鋼錬の嫁入り先が決まったので梱包、それに伴って諸々部屋の片付け。
愛三でケーブルを購入。あと万世に行って贈答品の発送など。
#4
たん清忘年会
19:00 開始の予定だったのだが、みな早く行ってるみたいなので、
自分も 18:30 頃会場へ。22:30 までガッツリ飲み食い。
こちらのタン→ハラミ→ロースのセットは今年も絶品だった。
昨晩の飲み食いのダメージが深く、二度寝。
洗濯と買い物、午後部屋の片付けの追加作業。
書類を整理したりしつつ。
@
X31 の AC アダプタ:
金曜に講義部屋に忘れていた。なんでだ(笑)
@
電源計測系:
土曜に愛三で買ってきた電源ケーブルで整理、
X31 と LOOX U で agilent の VISA IO が制御できないかテスト。
インストールしただけであっさり認識。
@
RFSP 水冷配管:
エルボ取付。すっきりした。
ちょっとデータ整理。
#3
[vsj] 投稿審査システム
明日の打ち合せに備えて予習。
年末ということでもろもろ。
ちょっとネジを巻いていただく。ありがたや。
年末の休みで、少なくとも uhvsp のやつはなんとか原稿にしよう。
ad 版と非 ad 版に fork したようだ。
#6
paypal account
作った。秘密日記。
展示会関連のページ作り。家の座卓で作業したら腰が痛くなった。
巻かれたネジを発動させるために、家の仕事環境を考えてみようかな
(←かたちから入る主義)
#1
[vsj] 投稿審査システム打合せ
駒場生産研の松本さんの研究室へ。両方比べてゴニョゴニョ。
大学で実験の合間にレポート書いて送信。
吉祥寺へ。ヨドバシに寄って、
やさしく名刺ファイリング (名刺管理ソフト) の更新版を買う。
acrobat はライセンスが良くわからなかったので、とりあえず見送り。
メディアは stock へ。
Ar 1 Pa dc 100W で Cu を 15min デポ。
しかし SEM で見ようと思って割ったらベロっと剥がれた。あらー。
一応見た。どうも #3 はかなり facetted な構造。
水冷の効果の問題なのかなあ。
ホルダの押さえをちょっと変えるといいのかな。
年明けにそっちの方向でちょっとやってみるか。
チェックいただいた結果を反映。議事録も更新版を送信。
#5
[labo] erosion 関連
ペガサスの中舘さんにレポートできるかと思ったのだがごめんなさい。
書類の scan と pdf 化はして、冬休みの宿題にする方向で。
#1
今日から冬休み
午前は子供をインフルエンザの予防接種へ。
午後に散髪、夕食の支度を挟んで年賀状の印刷。書き込みは明日。
#2
[X201][stock] ThinkPad X201 Tablet
到着。以外と軽くていい感じ。
さてこれで NAV のライセンスが足りなくなるのだが…しょうがないから追加購入か。
いま持っている NIS にライセンス追加ができるようなことが書いてあるのだが、
それは 3 台単位で、値段は upgrade 版とほぼ同額。
5 ライセンスを買うのよりちょっと高くつくくらいか。うーむなんつうか微妙な設定である。結局 Norton アカウントも作っちゃったし、
しかもアカウントに従来からのソフトを登録できず、
201 には新規の製品を購入しちゃったし、いろいろ敗北した気分。
まあ今までのが切れたとき (あと 127 日) には、
今回の分にライセンス追加、という方向にしよう。
しかしどうかな、ちゃんとできるんかね。
どうも symantec はこのへん無条件には信頼できん。
証明書等々は大学の stock へ。
#1
冬休み 2 日目
午前で年賀状へのメッセージ書きを終えて投函。その足で買い物。
午後寝落ち、起きてもう一回買い物。モチと正月飾り。
夕食後レンジ磨き。
激泡キッチンクリーナー
が大活躍、ピカピカになった。最近の洗剤はすごいな。
その後 rss リーダを 12 月の半ばくらいまで消化。
4.2.9 をダウンロードしてインストール。PUTTYgen で鍵作成、いくつかリモートの authorized_keys に追加、pagent をスタートアップにリンク追加、通知領域アイコンに常に表示されるようにした。
4.68 をインストール、pagent を使うように設定。
@
キーボード周り:
ctrl<->caps, 半/全<->ESC あたり。調べてみたら
Yamy
というのが良いようで。
こちら
を参考にちょっと試行錯誤、結局
include "109.mayu"
mod alt += E0無変換
key *E0無変換 = *LeftAlt
mod Control -= LControl
mod Control += E0英数
key *E0英数 = *LControl
key LControl = E0英数
key Esc = E0半角/全角
key E0半角/全角 = Esc
key S-Space = $ToggleIME
というのを c:\program files\yamy\.mayu として置き、
こちら
に従ってタスクスケジューラから起動するようにして完成。
(11/01/03 追記:電源の状態によって起動 する/しない のオプションがあるので注意)
@
firefox:
3.6.13 をインストール。まずは norton やら ThinkVantage やらが勝手に入れたアドオンを無効化するところまで。
@
その他:
秀丸と limechat をインストール。後者はとりあえず自宅の ctrlproxy への接続設定まで。
午前は選択と家の掃除。リビングと廊下の床は水拭き。
昼に買い物、その後自室の掃除。PC も箱を開けて掃除。ひどいことになっていた。
その後買い物、戻ってキッチンシンクを掃除、終わったので X201 の整備。
煮しめ作って包丁研いで 2010 年の作業も同じ。
@
続 firefox:
その後、自宅の XP PC でブックマークのバックアップ、できた json を usb メモリで移動して復元。その後
こちら
からいくつかアドオンを拾ってインストール。
windows7 32bit 用 20100719 をダウンロード。
gz の解凍用に
lhaplus
1.58 をダウンロード・インストール。
展開して msi でインストールした後は、
辞書は家の PC からコピーして導入。
どうにも 7 のスタートメニューがナニだったので、
結局 pro 版を買ってみた。そこそこ満足なランチャになった。
以上、31 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ