なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
#1
[book] 1Q84 book3
読了。ハッピーエンドでよかったね、という感じ。
#1
GW 二日目
電機大のレポート採点。あと 3 日しか残っていないのか…
というわけで出勤。PC 周りの環境整備 (特に VISTA の Xen 化)、
査読、ISSP 関連のメール、木金の講義準備、
あたりをなんとか今日明日で終わらせたい。
@
PC 作り:
@
lenny インストール:
Vista マシン
にしてた PC
の HDD を入れ替えて lenny をインストール。
なんか無駄なことやってるな。
ビデオカードは GF8400GS だったので
こちら
の通りに
nvidia-glx, nvidia-kernel-2.6.26-2-686, nvidia-kernel-common
あたりを入れて起動を確認。
@
ヨドバシ:
DVI 対応の CPU 切替器として
こちら
を購入。店頭に並んでなくて、店員さんに聞いたら奥から持ってきた。
プリントアウト持っていっといて良かった。
@
SW-KVM4HDC:
どうやら PC 側で Ctrl <-> Caps_Lock のソフトウェア的な切替を使っている場合、
中間に挟まっているこいつがハードウェアの Caps_Lock
の押下状態を忘れてしまうようで、
Ctrl (=Caps_lock) を押しっぱにしたままの hjkl とかが効かない。
ソフトウェア切替をせず、本来のハードウェアの Ctrl キーを使っていると大丈夫。
これはだいぶ stressful だ…どうしよう。
Ctrl がハードウェア的に A の横にあるキーボードを買ってくれば、
おそらく解決するんだが…
@
xen & nvidia:
いろいろ試したが、lenny レベルだとちょっと難しいみたい。
先述の通り debian package になってるカーネルで
nvidia-glx はちゃんと動いたんだが、
これに xen カーネルを入れると X が上がらない。
こちら
ダウンロードしてきた nvidia ドライバを
xen な環境に無理にインストールしたらシステムごとクラッシュした(笑)
ということでひとまず諦めて nv ドライバにした。
これなら xen カーネルでもちゃんと X まで上がった。まあ遅いけどな。
@
vista on xen on lenny:
苦戦。明日へ続く。
@
vista on xen on lenny:
自分でした typo で謎のエラーになったり、
仕様変更(?) のせいで net の情報と違ってたりで色々ナニだったが、
結局のところ /etc/xen/xend-config.sxp を
% diff xend-config.sxp.orig xend-config.sxp
123c123
< # (network-script network-bridge)
---
> (network-script network-bridge)
139c139
< (network-script network-dummy)
---
> # (network-script network-dummy)
のように変更して、
/etc/xen/vista.hvm を
% zdiff /usr/share/doc/xen-utils-common/examples/xmexample.hvm.gz vista.hvm
21c21
< memory = 128
---
> memory = 1024
29c29
< name = "ExampleHVMDomain"
---
> name = "VistaHVM"
56c56
< #vif = [ 'type=ioemu, mac=00:16:3e:00:00:11, bridge=xenbr0, model=ne2k_pci' ]
---
> vif = [ 'type=ioemu, mac=00:16:3e:00:00:11, bridge=eth0' ]
58c58
< vif = [ 'type=ioemu, bridge=xenbr0' ]
---
> #vif = [ 'type=ioemu, bridge=xenbr0' ]
68c68
< disk = [ 'file:/var/images/min-el3-i386.img,hda,w', ',hdc:cdrom,r' ]
---
> disk = [ 'file:/opt/xen/vista.img,hda,w', 'file:/home/nakano/VistaESP2.iso,hdc:cdrom,r' ]
115c115
< #boot="cda"
---
> boot="cda"
123c123
< sdl=0
---
> sdl=1
127c127
< vnc=1
---
> vnc=0
174c174
< #soundhw='sb16'
---
> soundhw='es1370'
179c179
< #localtime=1
---
> localtime=1
204c204
< #keymap='ja'
---
> keymap='ja'
のように新規に作り、
# dd if=/dev/zeo of=/opt/xen/vista.img bs=1M count=1 seek=81920
# xm create vista.hvm
で動いた。
bridge デバイスの名前変更に気付いて解決
*1
するまで数時間かかった。あほめ。
その後 /etc/xen/scripts/network-bridge を見たら、ちゃんと
# Vars:
#
# bridge The bridge to use (default ${netdev}).
# netdev The interface to add to the bridge (default gateway device).
# antispoof Whether to use iptables to prevent spoofing (default no).
って書いてあったよ。とほほ。
model が ne2k_pci のままでは、vista から認識せず。
こちら
みたいに pcnet で一度認識したが、どうもすぐ切れるので
model を取ったらあっさり行けたようだ。
vista でのドライバは RTL8139C+ になってた。
起動中に CD イメージを変更するのは、
こんな感じ
で xm の block-detach/block-attach を使えば良いらしいが、
結局今回は都度 shutdown して vista.hvm を書き換えるかたちになった。
というわけで、ほぼ情報基礎で使う範囲の vista 環境は整った。やれやれ。
@
vine on xen:
vista 同様に作った hvm へ、インストールだけ。こっちはあっさり。
夏季大の TeX 環境のため。
*1: 具体的には vista.hvm の vif の設定。
#2
[labo][stock] Happy Hacking Keyboard
キーボード切替器の副作用、
やはり Ctrl の押しっぱなしが効かないと大変不便なので、
結局ヨドバシに行って
HHKB-JP
を買ってきてしまった。あほかも。
保証書は切替器のと一緒に stock へ。
2 クール目の配布資料の選別と印刷。
とりあえず 6 通 sent。最初のほう、2009 から直し忘れてた…
兄夫婦が来宅。
#2
講義準備
外国語文献購読の課題の採点と明日配るプリント作り。
そんで金曜日の準備。
#1
メール整理
ほんとは GW 中にやっておきたかったんだが。
inbox に溜まっていた 300 通ほどを振り分け。
#2
[labo] gen spt 整備
13:00 過ぎから 1h ほど、植田さん、関谷くんと。
スパッタガンとターボの取付。ガスケットが切れたので買っておかないと。
#3
[dept] 外国語文献購読 4 回目
b 班 3 回目。やっぱり論文の、
特にイントロのところは難しいみたいだ。
牧くん、関谷くん。
#5
講義準備
情報基礎のスライドの仕込み。
帰宅してから採点と返信メールの仕込み。
#1
[dept] 情報基礎<22> 5 回目
Word の回。課題の表紙作り、微妙に 1 枚からはみ出して混乱させてしまった。
すみません。
LBC の口座の住所変更で武蔵野郵便局へ。
言われた書類を持参しての 2 度目だというのに滅茶苦茶待たされてゲンナリ。
その後宮本電気工材へ行ってタップの受け取り。
お遣いの関係で (一応断ってはいたんだけど) 遅刻。すみません。
発表は五百崎くん、これで一回り。
皆さんに、それぞれ徐々に向上していってもらえることを期待。
領収書の関係でいくつか。提出など。
お久しぶり。まだ GW か、いいなあ、と思ったら、6,7 と有給を取ったそうで。
ちょっとこちらが早く帰らなればならず、申し訳なかった。
家の事情により、16:00 頃に退出。すみませんすみません。
リコー販売さんから RDT232WLM 3 台。
保証書は stock へ。
いろいろ仕事は溜まっているのが、
家事等々を済ませて買い物 2 件に行って晩飯食ったらもう駄目。
とは言っても講義の準備。
#2
講義準備
電機大の力学の 4 回目のスライド作り。
あと情報基礎の INFOSS 確認メールの仕込み。
#1
[dept] 情報基礎<09> 4 回目
午前にスライドの調整、IT's クラスへの教材登録など。
戻って講義、今日は情報検索なので、図書館の司書の方に講義いただく。
その間 <22> のレポート採点の内職をしていたのは内緒。
11:30 頃に出て品川の京大東京オフィスへ。
13:00 から開始、15:00 ちょっと前にて中座させていただく。すみません。
16:10 くらいに大学に戻り。
講義のあとに編集。
ほんとは今日〆切。すみませんすみません。
なんとか形にして夜間ポストへ。
#4
指ザックリ
キンピラにしようと思って牛蒡の丸太を半分に割ろうとしたところで
丸太がゴロっと転がって左手の親指をザックリ。
爪の先端が 2〜3mm 持っていかれ、指の肉が削げてプラプラになった。
消毒薬吹いて絆創膏貼って持ち上げといたら血は止まった模様。
その後キンピラはちゃんと作った(笑)
ボタン止めとかで圧がかかると痛いけど、じっとしてれば平気。
キーボードもだいたい ok。左 Alt 打つと痛いとこなので、
それがちょっと困るな。
#1
[TDU] 物理学 I 4 回目
だんだん荷物が重くなってきた。
運動の 3 法則と、運動方程式の説明。積分が微分の逆演算である旨など。
3 限の基礎クラスの方がアグレッシブに色々聞いてくれる。
人が少ないからかもしれんが。
3 限でペンタブレットが効かなくなる。ちょっと困った。直るかな。
今日の昼ご飯はキッチンジロー。わざわざ神田で食わなくてもいいんだが。
来週は昼を一緒に食べましょう、と野垣さんにお誘いいただいた。
荷物が重く、雨降りだったので、1km 弱をタクシーで。
15:00〜17:00。
3 月の講演会の不手際のお詫びのつもりで、オブザーバとして最後の参加。
メモリを買った。
#5
指その後
絆創膏を交換。特に化膿したりはしていない模様。
モニタ買ってから大分経ってしまったが、
午前に皆さんの手を借りていろいろ片付け。
福田くん、中川さん。計算もちゃんとできるようにしましょう、ということで。
#3
[labo] gen スパッタ装置
水冷配管・ターボの配管をしてもらって排気のテスト。
16:00〜17:00。グレーゾーンが広く難しい問題ではあるのだが。
VP 大橋さんに電話してケミフィットとガスケット。
エビサワさんに手袋とケース。
query 対応。はあはあ。
#7
講義準備
外国語文献購読の課題採点と返却用レジュメ打ち。
10:40〜11:30 くらい。4 案出て、リーズナブルなのは最後の 2 案くらいかなあ、と。
関谷くんにお願い、VCR ガスケットの枚数確認と、作業場の片付けをしてもらう。
#3
[dept] 外国語文献購読 5 回目
今日から a 班。1 回目はやはり Nature Mat. の editorial から。
丸山くんの論文が最後まで。これは難しかった。
植田さんは最初から。
vine の HVM ができたので、演習問題の LaTeX ファイルをコンパイルしてみる。
おおすげえ、何も考えずに一発で通った。ということで関係各位へ連絡。
これ 4 月の打合せのときの話だったんだよなあ。うーんすみません。
すみませんすみません。
#7
講義準備
明日の情報基礎。泥縄すぎる。
なんとか終わらせて撤退。
#1
[dept] 情報基礎<22> 6 回目
Word の作表や図の挿入あたり。
このへんは大学でやるべき講義なのかなあ、
と思わないでもないのだが、
実際 4 年生になって図の挿入あたりで苦戦してる学生さんは
大量にいるので、まあテキストの周り込みくらいは認識しておいてくれれば、
という感じ。
終了後に出席管理などを多少。
佐伯くん、小曾根くん。マグネトロンとプラズマあたりの話。
#3
ペンタブレット
火曜に調子が悪くなったので、大学に持ってきてテストしてみたら
あっさり動作。なんだと。
動作とは関係ないが、帰りに吉祥寺ヨドバシでキャリングケースを買った。
#4
[vsj] 夏季大演習問題
文字コードの修正。pLaTeX が JIS コードをそのまま通すことを、
いまさらながら初めて知る。げげん。
done。すみませんすみません。
#6
論文眺め
JPD でいくつか。Free Download 期間に間に合って良かった。
#7
講義準備
来週の外国語文献購読の仕込みをちょっと。
20 分遅刻。すみませんすみません。
研究の内容の講演はそれぞれ聞けた。
いずれも大変面白かった (本当
*1
)。
*1: と書くと返ってウソっぽいけど、いや本当に面白かった。
#2
講義準備
引き続き外国語文献購読の配布物の仕込み。一応完成。
起きて昼まで情報基礎の採点と仕込み、
買い物に行って昼食食べて 3h 気絶、起きたら夕方。
晩飯作って食べて風呂、その後外国語文献購読の採点、
物理 I の採点。物理のスライドは明日回し。できるかなー。
日本 Swagelok FST へ VCR のリテナー付きガスケット。即応いただいた。
ありがたや。
午前は情報基礎 9 の仕込み。午後は物理 I の仕込み。
しかし終わらん。
配布物を先に作って帰宅、スライドを深夜まで。うーむ。
#3
[labo] 東陽テクニカ小野里さん来研
かつてはケイスレーの代理店としてお世話になっていたのだけど
(その後日本法人ができた)。
今の売り物はなんですか、とお聞きしてみたり。
レイクショアの低温機器とか、ガウスメータとか。
最近はシステムの方にも注力されている模様。
#4
[dept] 情報基礎<09> 5 回目
Word に入る。どうかなー。
#1
[TDU] 物理学 I 5 回目
午前にいろいろ発覚。
プリントの課題に単位の間違い orz、
スライドにもミス多数。ううごめんなさい…。
その分午後はまだなんとか。
昼ご飯を野垣さんに誘っていただいてご一緒。
お久しぶりに色々お話しした。
終了後大和さんとランデブーして
LBC 関連の書類をいただく。急に風が強くなった。なんだ。
#2
講義準備
情報基礎 22 の採点。
ガスケット・ケミフィットの受け取りついでに諸々情報交換など。
ケーヨーで買い物してから大学へ。
兼武くん、石田くん。金曜日は休みかな。
エロージョン測定用の装置を植田さん関谷くんと作業。
VP が嵌めていたとりあえずの Al があるので、
まず何時間でどのくらい掘れるか試してみましょう、という方向で。
蓋はメクラ蓋。
uhvsp の方は作業部品揃え。フィルタも発掘された。
#4
東京電子阿田川さん来研
コンビネーションゲージを紹介いただいたり。なるほどこれもアリだな、
という感じで。KF のバルブをひとつ発注。
#5
[labo] ターゲット研削依頼
だいぶ昔にフルウチ化学さんから買った
80φの Cu ターゲットが 3 枚転がっていたので、
これを 75φに再加工していただけないか電話して聞いてみる。
新規購入よりは安くすみそうなので、宅配便で発送。
2 week くらいとのこと。
上記 KF バルブとターゲット再加工。
gen の方は 1 Pa 100W で 3.5 h 放電。I-V は植田さんに記録してもらう。
uhv の方はガス供給のあたりの作業。
VCR 止めで引っぱられるので、新規の配管プレートが撓んで使えない。
まあいいんだが、ちょっと不安かなあ。
とりあえずピュリフィルタをつけた Ar についてはボンベ配管まで。
#2
[dept] 外国語文献購読 6 回目
a 班 2 回目。ごめんこれ難しかった。自分の解説も一部ヨレた。
(ファブリペロー共振器の spacer と共振波長の関係のあたり)。
たいへん申し訳ない。
植田さん、関谷くん。とりあえず intro のあたりまで。
#1
[dept] 情報基礎<22> 7 回目
word のラスト、スタイルを意識した編集など。
来週は学陸で一回お休みなので、5 末までのレポート課題にした。
#2
[labo] ターゲットエロージョン計測
昨日飛ばしたターゲットを開けてみて、
ほどよく掘れていたので植田さんと計測。
わりと良い感じに測れそうな気配。
やっぱりラングミュアプローブを買う方向で。
アステック渡辺さんに、来週来研いただけることになった。
nx6120 を試したところ問題なし。
引き続き配管作業。ボンベ配管のフラッシングを 10 回、
その後 N2 のラインは真空引き、
Ar のラインは 30 litter コンディショニングがいるので、
8sccm 流して月曜に止める方向で。
一週間の疲れが出てグッタリ。
しかしゴミ出し・物干し・掃除・クリーニング出し&受け取り・買い物、
そんで晩飯作りにレンジ・
包丁研ぎ
・シンク磨きと作業。まあ割に良く働いた。
#2
講義準備
電機大の予習。次は慣性力ということで、特に等速回転系のあたり。
コリオリの力は導出まではいいんだけど、
物理的にどう説明したものか。
しかしどの本もデカルト座標系でやってるけど、
極座標表示の加速度使えばだいぶ簡単になるのにな。
まあ両方デモしてみるか。
二度寝して遅く目覚める。雨降りなので、
近所のパン屋に買い物に行ったほかは在宅。
今週読んだもの。
改蔵新装版 1〜3、誰寝 13、絶望先生 21、ムダヅモ 4。
#3
講義準備
電機大のレポートの採点、情報基礎 9 のレポート採点。
今週だったか。開始。
フローを停止。さてどうかな。
#3
講義準備
情報基礎 9 の仕込みと 0 への upload、電機大の関連資料を svn 化。
リポジトリのディレクトリは TDU_Mechanics/trunk にした。
Windows から取るには Tortoise svn でいいのかな。
しかしそんなことしてると嵌まりそうだ。
午後から黙々とスライド作り。
回転系のところは数式をバンバン書けばいいのだが、
その前までがちょっとホネ。まあ 5 限前にはなんとかなった。
というわけで引けてから数式バンバン書いて 22 時前にアガリ。
帰宅して家の PC と講義に持っていく x31 (両方 XP) に
Tortoise SVN 入れて取ってみた。良好。更新も無問題。
東京電子から KF のバルブ。
#6
[dept] 情報基礎<09> 6 回目
word その 2。やはり聞くのと実際にやるのとではだいぶ違うみたいで面白い。
前回の出欠をつけるのを忘れていた。またチョンボである。すまん。
#1
[TDU] 物理学 I 6 回目
講義の前にスタバでスライドを 30 分くらい眺めて修正したのだが、
それでも 1 ミス残り。慣性力の符号。ううむ。
数式をたくさん並べたので学生さんは大変だったようだ。
教科書に書いてあるから見てればいいよ、と言ったのだけど、
がんばってノートを取るひとは取っていたようで。えらいな。
昼飯は靖国沿いのエイトで味噌つけ麺と半チャーハンのセット。
講義室には空調が入っていた。しかし終了後、
次の授業で入ってきた女の子が「うわこの部屋男くさ!」
とか叫んでいたり(笑)
講義が引けたところで松田先生の研究室に移動、
神谷町の事務局へ。PC やネットワークの管理を外注する件について打合せ。
基本的にはお願いする方向で。メールアカウントの情報をまとめて郵送すること。
現在の OCN 回線等々の資料は snapped。
浜松町から直帰。すみません。しかし今日は暑かった…
del.cio.us のではない、もとからある方。
ブックマークツールバーやメニューに登場しない。
管理画面を開けるとちゃんとある。
いろいろ試したがナニなので、もうクリーンインストールにし、
アドオンも 0 から入れ直した。昔の Windows みたいだ。
とりあえずちゃんと動くようになった。
しかし覚えさせてたパスワードを備忘録から引っ張り出してくるのがめんどくさい。
#2
メール整理
連休明けから整理できておらず、inbox に 400 通以上溜まっていたので、
午前中になんとか 70 通まで整理。
しかし TODO が大量にあることを改めて認識してグッタリした。
発表予定者の急病等々で流れた。むー。
#4
[labo] target erosion 計測
昨日植田さんがスパッタしてくれていたので、
今日計測のしかかりだけフォロー。
午前にターゲット下部のヒータを関谷くんに移植してもらい、
午後水冷(兼真空引き)配管接続、
ターゲットのカバーを復帰、
チャンバーを開けて防着板・基板昇降ガイドピン・陰極シールド・シャッターなどを交換。
相変わらずシャッターのネジ止めで大変苦労。
その後関谷くんの練習を兼ねて基板搬送のテスト、
そんで Cu ガスケットで閉めて真空引き。明日ベーキングができるといいが。
#6
Sylpheed Pro 1.4
updated。
#7
講義準備
d 班のテキストのセレクション。Nature Mat. の editorial 記事は、
無料登録者でも pdf が見られるようだ。ありがたし。
情報基礎についても少し。
帰宅してから前回の内容の全訳を作る。
講義中にいろいろ嘘を言っていた…ううごめんなさい〜
アスクルにダスター・ポケットフォルダ・シャチハタ補充インク。
#9
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円
#1
携帯忘れた
いろいろ不便。
#2
講義準備
文献購読の次のグループ 3 回分のテキストの作成、そんで今日の配布物。
昨日訳は作ったし、配布物の内容は決まってたんだが、なんだかんだで午前が潰れた。
昼飯食って課題採点。
アスクルに昨日発注したやつが到着。
boss からフォルダ等々発注依頼が来たので、2 日連続で注文。
#4
[dept] 外国語文献購読 7 回目
a 班の最終回。10 分前にはほぼ終わり。
終了後、出席の関係で先生方とやりとり。
午後いちで牧くんに原稿を見せてもらい、コメントした分を 5 限にかけてもらう。
もう一件は植田さん。進歩のあとが見られて大変喜ばしい。
今日は授業はお休み。大変良い運動会日和になった。
HIDEN のラングミュアプローブについてお聞きする。買えそうかな。
とりあえず装置を改造してデモ機をお借りできる方向に。
くっつける方は、また VP 大橋さんにお電話して変換フランジの作製をお願いした。
いただいた資料は封筒ごと stock へ。
午後から講演会に出かける小柳さんを捕まえて (すみません)、
もろもろ相談。
理系の人に Excel の表のフォーマットを長々とやってもねえ、
というような話をしていたのだが、さて他に何をやるか、となるとどうか。
午後全部潰して読んで recommendation 書いた。むつかしかった。
しかしどうも著者たち、あらゆる仮定を間違って議論をすすめてる気がするのだが…
それともおれがアホなだけなのかなあ?
引越し依頼の懸案だった CD 用の棚を通販で頼んでおいた分が到着、
組み立てて整理。やっと引越しダンボールが消えた。
行った。その後買い物。
というわけで採点から。
そして採点で日が暮れて、ついでに日付も代わった。やれやれ。
#1
講義準備
午前は情報基礎の仕込み。
午後と夕方以降は明日の力学の仕込み。21:40 くらいに終わり。やれやれ。
案が到着。はやい。今年は自分の担当については再調整は必要なさそうだ。
#3
[dept] 情報基礎<09> 7 回目
Word の 3 回目。課題を出して 15 分前には終わり。
もうちょっとゆっくり説明すれば良かったか…ということはいつも思うのだが。
以上、31 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ