なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
原付。とうとうジャンパーまで着込む破目になった。
内定式がある人が多く、大変静か。
13:00 頃に納品。q2 を配置。
#4
[labo] 奨学寄付金予算申請
埋めて確認依頼のメール。+seikei/4597。
あう、添付忘れた。4599 にて再送。
酸素を入れて AlN スパッタ。実験前の圧力。
1191221001.922283 6.05E-07,6.88E-08,2.30E-08,9.44E-08,3.71E-08,4.43E-08,2.26E-08,1.94E-08,1.13E-08,4.13E-09,9.30E-07,0
1191221026.870443 7.37E-7
イントロの基板をメインチャンバーへ、その後 VLV〜サブチャンバー (TP 上流)
の配管作業。できたところで O2 を接続、flushing。
flushing 終了、酸素導入前の圧力 (18:45)。
リークチェックに GW 開いたりしたのでちょっと高い。
1191231862.886043 6.44E-07,0.00E+00,0.00E+00,1.66E-07,1.16E-07,0.00E+00,0.00E+00,0.00E+00,0.00E+00,1.45E-08,9.41E-07,3
1191231896.891674 9.18E-7
19:40 depo 終わり。m431hg, qig066single のログ取りを流す。
20:10 に VLV を close。ログ取りはそのまま。
22:53 にログ取り終了、試料をイントロへ。
同じ user/pass で日本のサイトにも入れるようになりました、とのお知らせ。
+misc/4792。
明日から開始の第二実験、PC のアップデートをするか、
という軽い気持ちだったのだが、
2 台 administrator のパスワードが合わずログインできねえ。なんでじゃ。
しょうがないから disk ミラー。うーん。
1 台終了させ、もう 1 台しかかったところで帰る。
明日行き掛けにクリアファイル (20 pockets)、電池をケーヨーで購入すること。
帰るつもりだったがウダウダしてるうちに終わったので、
実験室の PC に挿して動作確認して帰宅。
#8
[VP] 真空技術士試験対策
HDD ミラーの待ち時間に、概要をまとめたファイルを書いてみる。
ほう。
原付。寒い。おまけにちょっと降った。
#1
今日の英会話上級
仕切り直しで今週からの new lesson
plunderer 略奪者、盗賊
steward 管理者、世話役、支配人
polar caps 氷で覆われた極地域
burgeon 急増する
flora 植物相
fauna 動物相
looming 不気味な
stymie 邪魔する
affluence 豊富、潤沢、富裕
pose 〜を引き起こす、(脅威を) 与える
greenhouse gases 温室効果ガス
starvation 餓死、飢餓、窮乏
imminent 差し迫った、今にも起こりそうな
be threatened with 〜に脅かされる [threaten 〜with ... 〜を...で脅す]
やはり気温の急降下が堪えたか、あまり良くない。しばらく要自重。
原付。ケーヨー経由。
初回。17:55 に all 終了。まあ良い感じ?
研究室で与太話をしていたら、中谷くんから
「P3 でスタートメニューのマイコンピュータをクリックすると
Runtime Error のダイアログが出る」という症状について相談される。
最初は virus にやられたかと思ったが、結論からいうと、どうも
こちら
の まめFile4 というのが中途半端な状況でシステムに入っていて悪さしていたらしい。
レジストリを適当にキーワードで検索かけて掃除してみたが駄目、
中谷くん個人のユーザレジストリをクリアしてみたがやっぱり駄目、というわけで、
こちら
のやり方でクリーンインストール時のディスクイメージを書き戻すかたちで。
終わった。
80026361856 bytes (80 GB) copied, 15821.4 seconds, 5.1 MB/s
だそうで。ちょっと遅いなあ。
てなわけで無事起動、ドメインに参加させた。
もちろん例のエラーは収まった。
あとは 3:00 の自動更新にお任せで。
#6
[paper] Google Reader で拾った論文 (PRB 76)
スター付けてほっぽってたんだが無くなるとヤバいので、一応書き写し。
10/3 に補完。
各層の屈折率はランダムに変化させ、光学厚は一定とした
(よって各界面での反射率が違う) 多層膜構造において、
透過率と層数、局在長と共鳴波長からのずれ、に見られるスケール性を議論したもの。
アンダーソン局在とかが念頭にあるようで。
VO2 の温度による金属絶縁体転移を photoemission で見ようという話。
基板に TiO2:Nb, capping layer に amorph や rutile の TiO2 を使ったりすることで
安定化できるのでは〜ということらしい。
3d band の coherent 部分が絶縁相には見られない、
また STO/LTO などで見られる界面での金属相が TiO2/VO2 では見られない、
などの結果。
触媒方面を望み、Mo を TiO2 上に育てた実験を受け、
安定サイトと hopping 拡散のバリアエネルギーを VASP で第一原理計算した話。
Mo が沈んだ (substitute site) 構造が安定で、
表面上にある場合とのバリアも低く、
室温で支配的な拡散チャネルになっているであろう、という提案など。
embedded atom MD の長いやつ。0.2〜50eV の Pt を Pt(111) に降らせ、
構造の乱れがどのように発生するか見た話。
energy が 20 eV を越えると 3D→L by L になるそうで、
どんなメカニズムが効いてるかを議論している。
ちょっとおもろそう。
エネルギーを揃えた小さなクラスタ (N=3〜12)
では、スパッタ率 Y を N^2 で割った値が一定となる、
Y が最大となるエネルギーが核阻止能から期待される値と異なる、
という実験結果があるのだそうで。
そのへんを古典 MD で調べた話。加藤(信)さんのお仕事に近いような。
#7
[vsj] 真空トピックス報告
書き書き。
部会のメールに投げた。やれやれ。
原付。武蔵境セイフー脇で爆音を発するバイク列と擦れ違う。
#2
今日のビジネス英会話
vengeful 執念深い、復讐心のある [cf, revenge, avenge, vengeance]
fawning へつらい
lean on 〜に頼る
overstep bounds 出すぎたまねをする
cut slack on 〜を大目に見る、理解を示す
two-way street 双方向的なもの、相互通行道路
rap おしゃべり、雑談
humdinger 極めてすばらしい (もの)
原付。やっぱり気温低い。VP 経由。
直前対策。質問を受け付ける予定だったのだが、
あまりなくて時間が余った。やや準備不足だったか。
#5
[paper] 今日拾った論文 (Phys. Today Oct 2007, Materials 360 Sep 2007(2))
MRS の経由。GaN ベース Blue LED で、
サファイア基板の背面に ion beam milling でフレネルマイクロレンズを作り、
カップリングを良くして出力が 1.68 倍になったという話。
Si ターゲットに入れかえてベーキング。
引き始めたタイミングで柏木くんがやって来た :-)
出した。もうだいぶ前だけど DELL の HDD 到着の件を根津さんに口頭にて報告。
まだお伝えしてなかった。どうもすみません。
#8
[receipt] 紀伊国屋 BC 19,593 円
- Unix Magazine Classic with DVD
- パリティ 10 月号
- 日経サイエンス 11 月号
UM Classic のテイストは大変懐しい。
が、いまどきだともう売れないんだろうなー。
真空展トピックスの原稿とか ISSP の会議報告の件とか。
タイプライターツール。
フォントサイズのデフォルト指定はできないっぽい?
#11
ReaD 研究者情報
カッとなって更新した。日本語の論文は日本語情報へ、英語の論文は英語情報へ。
誤解のもとかもしれんが両方に登録するのは面倒すぎるので。
学会発表の情報はバッサリ切った。同じく面倒すぎるので。
#12
[paper] Google Reader で拾った論文 (PSST 16)
昨日の PRB も補完。
導波管に OD 12mm のパイレックス管を通し、
2.45 GHz で 0.5〜4 Torr の Ar/O2 プラズマを立て、
OES で atomic O の生成を議論した話。
O の 844.6nm と Ar の 750.4nm の各遷移の
始状態がそれぞれ 11.0, 13.5 eV と近いことから、
この比を使って密度を評価できるだろう、ということらしい。
あと NO2 ガスを使った滴定 (titration) でも O 原子の flow が決定できる
(詳細は refs. 4-6) そうで、それと比較して議論。
原付。富士ランチ。
#14
今日の英会話上級
今日は割と familiar な形式の会話なので楽だった。
out of control 制御不能の (go と get の違いはなんぞや?)
riot 暴動、反乱
unrestrained 野放図な
botanical 植物の [opp. animalis]
on the verge of 〜の寸前である
とはいえ、もちろんメディアが今年のトヨタの不手際を糾弾することはない。なんとなれば、これはよく知られているようにトヨタが各メディアにとっては莫大な広告予算を持つ第一級のクライアントであるからだ。
おそらくいま、各メディアには広告代理店からF1に関するトヨタの運営の不手際のニュースが流れないかの問い合わせがきていることであろう。
そういえば運営の不手際はほとんどメディアに載ってないわな。
スタンドの件 (
朝日
読売
) くらい?
ググると
山ほど出てくるが。
原付。久々に晴れた気がする。
#3
歯科検診
職場の。新しい虫歯はなくて一安心。
歯石も歯科医に行くほどではない、ちゃんと磨けば OK とのこと。
宮内くんには Si の遷移をとってもらう。
やっぱり流量がちょっと多いか?
真空炉の熱電対フランジ探索、やっと発見。
白い細長い箱に入っていたのでわからなかったらしい。
明日田中くんと組む予定。
柏木くん、田中くん、boss と来週の仕事について打ち合せ。
柏木くんは星くんと uhvsp 方面のテーマに回ってもらうかたちになった。
コメントを受けて改訂。
#6
[labo] XPS イオンガン位置合わせ
こないだ
復活したイオン電流の謎を探るため、
入れといたファラデーカップでもう一回測定してみる。
どうやら時間ドリフトが大きいのが原因みたい。
電源の方の問題っぽいけど。
いっぺん合わせて一旦放置、数時間後にまた見てみる予定。
見てみた。やはり測定開始から時間が経過すると ion, target ともに電流が増える模様。
コントローラのメインは入れっぱにし、ほかは畳んで撤退。
明日かける分。
今学期も月曜になったのだが、
8 日に (授業日とは言え) やるのもナニなので初回は明日に移動した。
ネタは
これ
(とその前の letter) で。割とおもしろい。
うーん letter の eq.5 の導出がわからん。
行き詰まったので著者の Palmero さんに質問メールを送ってみた。
いつも触発されることの多いブログだが、このエントリも実にスルドイ。
ただ「最初から無かった」のと同様、
「良心をもったかのように振舞うことがメリットとなる」
状況が過去にはあった可能性もないかな、ともちょっと思った
(例えば医療のレベルが及ばないがために医療者が受けるダメージを最小化するとか)。
原付。esca 分室から直帰。
#1
今日のビジネス英会話
self-sufficient 自立した、自給自足の
crunch 危機、いざというとき
self-defeating 自滅的な
get in someones's way 〜の妨げになる、〜の邪魔をする
affable 取っつきやすい、親しみのもてる
congenial 気の合った、愛想のよい
even-tempered 冷静な、情緒が安定している
serenely Antei site
equanimity 沈着、冷静
cunning 巧妙な、気の利いた
have no bearing on 〜に何の関りもない
short fuse 短気
車。VP 経由にて MgO のホルダ・ガンを get。今日は晴れて気温が上がった。
#3
MRS membership renewal
confirmation は gmail の MRS ラベル, starred。
$105 × 118,67619。
仕様書をいただき、電流計測に関して議論。
とりあえず横河のカタログをお渡しして、
このくらい測りたいのだが、という要望を伝えておく。
入れたらすかさず正常値に。やはりメインを入れてからの時間の問題らしい。
1h くらいかな。
蓋を開けてターゲット交換、シャッター下げ…
のつもりだったのだが、5mmt のターゲットだとネジが届かず、
またシャッターは六角レンチが狭くて入らず。
後者の問題は、VP にグラインダーで短くしたレンチがあるとのことなので、
そちらをお借りしてみる方向で。
仮止めのつもりで購入してた O リングを嵌めてみたが、
微妙に長くて収まらず、しょうがないからガスケットで仮止めして排気まで。
…ターゲットを外すまでの作業は任せていたのだが、
様子を見に行ったら
「作業中に汗を落としちゃったんですが…」
と confess される。
工工工工エエエエェェェェ Σ(゜Д゜ノ)ノ
と思わず叫ぶ。まあちゃんと言うだけ偉いけど…
件のシャッター上らしいので、外せたら外して洗浄する方向で。
田中くんと熱電対の交換作業。やはり腕が四本あると助かるな。
とりあえず真空の中はできた。
これは W-Re 系の C 熱電対らしい。補償導線は買えますか、
とこちらも VP 大橋さんに聞いてみた。
宮内くんに Si での定流放電データを取ってもらっていたのだが、
途中でターゲットの絶縁が壊れて放電不可に。まあそこまでまとめていただく方向で。
ということで 40 分喋る。
#11
[labo] 今日拾った論文 (PRL 98(19), APL 90(19), Vacuum 81(9))
Si/SiOx/HfO2/Re の MOS capacitor 構造を色々な酸素分圧・温度でアニールして、
C-V 曲線の shift を計測、
oxygen vacancy が発生することによる band bending からの予想とうまいこと合う、
という議論。
ポーラスシリコンの大表面積を bio/chemical センサーに使いましょうという
アプリケーションで、multilayer 構造を Bragg mirror にするか、
TMM 構造にするかで sensitivity がどうか、という話。
後者は S0=L, S1=LH, S2=LHHL... のように、
L を LH で、H を HL で置換していく構造で、複数のバンドギャップを持ち、
局所化モードが存在するらしい。ふーん。
でまあ peak shift は後者の方が大きくなる、という結論らしい。
MBE 成長させた 1um 厚の InN の XRD/光電子回折による構造決定。
cubic phase が混ざってるとか polarity はとか 6 回対称だから mozaic だろうとか。
横国大馬来先生のところ。
MgO 上に反応性スパッタで成長させた CuO, CuO2 の RHEED/AFM。
温度を上げすぎる (〜600℃) と、O2 が MgO 上にくっつけなくて
Cu 島が成長してしまうとか。
fiber-optics catalytic probe というので O 原子の密度を測った話。
こちら
とはまた違うグループみたいだけど。電力・流量依存性。
流量が大きくなると密度が下がるとか。
Czech と Han 先生のところのグループ。
エネルギー分析付きマススペ。
プラズマに挿入したグリッドに + の電圧を加えると、
プラズマ電位が上がって
ground の基板に入射するイオンのエネルギーが上がるという結果。
東北大南部先生のグループ。
スウォーム実験の結果に MC を適用して、
分子イオン−中性分子間の charge exchange の断面積を求めた話らしい。
ちうことで車。
昼前に起きて布団を干して畳で昼寝したら夕方。
先週今週と週末には完全にエネルギー切れ。
季節の変わり目のせいだけだったら良いが。
#2
ケーブル TV
ラグビー W 杯を見るために J Sport Plus を契約。
たまたまやってた CL 予選の ManU-Rome を見る。
ハイビジョンはやっぱすげーなー。
3 食家で。晩は秋刀魚。
#4
ラグビー W 杯 ENG 12-10 AUS
うはーイングランド勝ったよ。
#1
今日の英会話上級
金曜の。
inundate 水浸しにする
avert 回避する
devastating 破壊的な、壊滅的な
tidal wall 防潮壁
evacuate 避難する
今日も飯食って二度寝、起きたら 17:30。さすがにちょっと回復した。
二階の二部屋を久々に掃除。もう一日あれば一階も片付くのだが…
#3
ラグビー W 杯
ハイビジョン観戦は続く。
@
NZL 18-20 FRA:
録画放送で。うわー、オールブラックスもやられちゃったよ。
まあフランスの逆転トライがスローフォワードじゃねえかというのは、
確かにわからんでもないが。
@
RSA 37-20 FIJ:
最後は力押しでやられちゃったけど、これも痺れる試合だった。
今日から9年目。
ええええええええええええええええ
#2
今日のビジネス英会話
prescription 方策、処方箋
on someone's behalf 〜のために [こちらは「代理」の意味あい。in behalf of は「利益」]
verbal report 口頭での報告
go places 出世する [ride high]
tough call 難しい決断 [hart bet]
久々すぎる掃除で埃を許容量以上に吸い込んでしまったらしく、
横になると咳が止まらなくなって以下略。
@
ラグビー W 杯 ARG 19-13 SCT:
ちうことで断続的に。やっぱり 6 点未満で最後までいくゲームになるよな。
@
その後:
飯食ったら眠れた。
原付。途中で雨。しまった今日は授業日じゃなかったのか。
しかしまた「体育の日」に雨か。きっと 10 日はお約束的に晴れるんだろうなぁ。
それは「格差社会の本質と構造についての洞察は、格差社会の最底辺にいる人間がもっとも深い」というロジックである。
(中略)
このロジックは古くはマルクス主義者が、近年ではフェミニストが愛用したものである。
差別されている人間は差別社会の構造を熟知しているが、差別する側の人間は差別社会がどう構造化されているかを知らない。
マルクス主義者や第三世界論者やフェミニストたちの知的な明晰性が運動の過程でどのように劣化していったのか、私は四十年ほど前から注意深く見守ってきたが、その主因のひとつが、この「被迫害者は当該社会における『神の視点』を先取しうる」という仮説にあるというのが経験的に得られた教訓の一つである。
なるほど。
10/1 に付けた AlN with O2。見張りは星くんにやってもらう。
17:05 終了。やっぱりちょっとイオン電流には drift が。
時間経過に対してまとめてもらう方向で。
これ
か。
オープンソースソフトウェアを活用しITで独立を図りたい方には最適の講座です。
さらに、三鷹ICT事業者協会が講師資格の認定を行い、今後同協会が実施するRuby技術者育成事業において実際に講師として活動する場を用意します。
ふむ。参加した人の (講座後も含めて) レポートを見てみたいな。
#8
[paper] 今日拾った論文 (JAP 101(9), PRL 98(20), APL 90(20))
JAP 後半は MMM/InterMAG の proceedings。
ちょっと余裕がなくて拾わなかったけど、
金属ドーピングした酸化物半導体の磁性に関する話もかなり多い。
PRL は hit せず。
fiber の一部の被覆を金属にすると透過率の SPR による減衰が生じる。
これをセンサに利用するには、化学的安定性、narrow band が必要だが、
これを全て満たす金属がないので、bilayer にしてみたら、
という発想で各種計算。しかし実際には合金化しそうな気もするけれど。
愛媛大のグループ。6〜20MPa の超臨界 CO2 中に、
1mm ギャップの電極を挿入して放電させたもの。
OES、777 と 844 の OES 強度比から温度を計算、8 MPa 以上ではだいたい
6000〜7000 K であろうと。しかしこれって平衡プラズマになるんだろか。
膜−基板系の破壊の 1 次元モデル、
crack front の進行速度と破壊エネルギーの間にスケール性が見られる領域があると。
東北大畠山先生のところ。
イオン性液体 (tetrafluoroborate, BMI+BF4-) を電極とし、
80〜6k Pa の He で RF 放電を起こしたもの。
イオン性液体側を電力印加電極にするとシースができて、
イオン照射効果が見られるようになる、とのこと。
#9
Palmero さんからお返事
こちら
の件。なるほど素直に積分して、
S(0)=S(L)=0 の境界条件から積分変数を決めれば導けるのか。
うまいなー。
migrate(nakano) ~ [110] sudo ldconfig
ldconfig: ファイル /usr/lib/libapr-0.so.0.9.7 はトランケート(短く)されました
ldconfig: /usr/lib/libmagic.so.1 はELFファイルではありません - 間違ったmagicバイトをファイルの先頭に持っています.
ldconfig: lstat /usr/lib/libthai.so.0.1.1 できません: 入力/出力エラーです
ldconfig: /usr/lib/libmagic.so.1.0.0 はELFファイルではありません - 間違ったmagicバイトをファイルの先頭に持っています.
ldconfig: /usr/lib/liberuby.so.1.0 はELFファイルではありません - 間違ったmagicバイトをファイルの先頭に持っています.
ldconfig: /usr/lib/libcblas.so.3.0 はELFファイルではありません - 間違ったmagicバイトをファイルの先頭に持っています.
ldconfig: /usr/lib/libcblas.so.3 はELFファイルではありません - 間違ったmagicバイトをファイルの先頭に持っています.
ldconfig: /usr/lib/libblas.so.2 はシンボリックリンクではありません
ldconfig: /usr/lib/liberuby.so.1.0 はシンボリックリンクではありません
disk が死にかかりっぽい。特に libthai とか、いかにもやばいな。
再起動したら /usr の入ってる /dev/hda2 が manual fsck に。
起動後確認してみたら libthai が消えてたり。もうこれはダメすな。
ということで各ホストから migrate のテープデバイスへのバックアップは停止。
- babagw はもともと試験的に朝の cronjob で /home を babaserv へ rsync mirror → pdumpfs → local afbackup をしていたので、crontab の backup job をコメントアウト。
- migrate も同様に crontab をコメントアウト。
- uhvsp で /etc/afbackup/client.conf の BackupHosts: を tiger (babaserv) に書き替え。 full_backup のテストはうまく行った模様。
- というわけで surf, film, esca も同上の変更。あとは今日夜半の cron job に任せる。
まあ来週末にでも babagw→babaserv の入れ替え作業をしますかね。
原付。どうもただの風邪っぽいので早めに帰る。雨は止んだ。
#12
今日の英会話上級
wind farm 風力発電所
erect 建設する
ensure 約束する、確実にする
migratory (周期的に) 移動する、渡る
soar (温度・価格などが) 急上昇する
ついうっかり一部屋の片付けと掃除機かけ。
また出た。うー。
原付。途中で雨。
#4
[labo] VP 塩谷さん来研
ガン、補償導線、新ガン用ガスケット、特殊(笑)六角レンチをお持ちいただく。
#5
[dept] 物生実験第 II 2 回目
16:20 に終了、17:00 離脱。
レーザプリンタの K トナーを使った。要補給。
@
XPS:
イオン銃の件仲田くんに連絡、測定時の接続についても再確認。
@
uhvsp:
ターゲット交換・シャッター部分の手当を星くんと。
しかし塩谷さんが持ってきてくれた短縮レンチは 3mm (M4 用) だった…(^_^;
大橋さんに電話して 2.5mm (M3 用) のは木曜午前に取りにいくことに。
装置の方はターゲットだけ交換、蓋して排気。ガスケット再利用。
@
加熱炉:
補償導線の接続を田中くんと。とりあえずうまく動きそう。
ターボで排気、20:25 start 20:29 normal op.
昇温テストは明日。
今回の W-Re 対応なコントローラ (FB400) の「詳細」マニュアルは
こちら
からダウンロードできる。
例によって登録が必要。やれやれ。+misc/4806。
パスワードを平文のメールに入れて送ってきた。うーん。
#7
メールいろいろ
各種方面に 3 件。
原付。やはり体調がいまいち。
#9
ノーベル物理学賞
GMR。新庄先生も結構近かったりしたんだろうか。
#10
今日のビジネス英会話
punctilious 几帳面な、堅苦しい [〜rigid]
predecessor 前任者
woe 悲しみ、悲痛、苦悩
get under someone's skin (人) をいらいらさせる、(人)の気に障る、(人を刺激する)
be fed up with 〜にうんざりする
bellyach しつこく不平 (愚痴) を言う
level with 〜に対して率直に振舞う
autocratic 専制 (独裁) 的な
unapproachable 近寄りがたい
scare the daylights out of 〜 (人)のどきもを抜く、ひどく怖がらせる
natter おしゃべりする
hold back (感情を) 隠す、抑える
fish for 〜を聞き出す、探り出す
prize (他動) 〜を捕獲する、尊重する、大切にする
spring back 飛び退く、跳ね返る
だいぶ軽くなったが、やはり一度起きた。10 月に入ってこのかた
寝起きの調子がずっと悪かったのも呼吸器系の問題かなあ。
原付。
300℃まで Auto Tuning を効かせつつ上げてみる。
360℃まで overshoot して落ち着いた。一度 off に。
この PID パラメータは電源切っても保存されるんだろうか (マニュアル見れ)。
戻ってから田中くんと 1000℃まで昇温。17 分くらいで 1000℃に到達、
overshoot は 1001℃だったそうで。優秀。
boss が教授会ということで (簡単な) 演習。
研究室 PC のログインと基本設定 (web proxy, my document のリンク先を u: へ移動)、
その後排気の微分方程式を解いてグラフにして〜と言うだけ言って離脱。
戻ってきたらレポートが出ていたのでざっと見てメール。
渋谷経由で五反田、15:00〜16:40。
ノート PC の AC アダプタを持参し忘れたが、
時間中はバッテリーが持ってくれて助かった。
戻って結果を wiki にまとめて ML へ投げ。
- 成蹊〜吉祥寺 210 円
- 吉祥寺〜渋谷 190 円
- 渋谷〜五反田 150 円
- 五反田〜吉祥寺 290 円
新宿回り。メガネドラッグに寄って作った眼鏡をピックアップ、
そのまま大学まで歩き。
余裕があれば、ちょっと行ってみたい。
#9
[vsj] web いじり
リクエストを受けてミス修正。ここ暫く何度かやってみた感触では、
どうやら他の人がいじった後でも
sitecopy -f hoge
sitecopy -s hoge
(編集)
sitecopy -u hoge
で fetch-sync-update できるようだ。
これ
は気のせいだったらしい。
これは大分楽になった。
学科名入りウィンドブレーカーを着込んで原付。もう寒い。
#1
今日の英会話上級
in all due respect 失礼ながら (否定的事柄に関する丁寧な前置き) [with で始まるのも]
tout 押しつける、押し売りする
per capita [latin] 一人あたり
caps on 〜 〜の限度
meet 〜 halfway 〜と妥協する
deforestation 森林破壊、伐採
imperil 危険に晒す
ratify 批准する
原付。ひさびさに晴れ。
- VP で六角レンチを受け取り、Al パネル穴開け依頼、同軸取り出しについて query
- ケーヨーでレンチ・Al foil、電波時計 get
- 給油・タイヤエアチェック。
ということでシャッターを外した。
マジックリン→純水→
トリクレン
→純水→
イソプロパノール
→純水
というシーケンスで洗浄。可燃有機廃液のタンクがなかったので、
新たに卸す。その後乾燥機へ。
星くんが TA から戻ってきたところで再開。
基板ホルダのトランスファー確認後、
苦闘の末シャッター固定ボルトのネジ込みに成功。
その後高さ調整、フランジを締めて今日は排気まで。
ちょっとガスケットが反っていたようだが大丈夫だろうか。
締めてもらって TP start、
1h 後に BA 点けて 2E-4 Pa、2h 後に 7E-5 Pa まで下がった。
明日リークチェックをしてベーキングと。
リコーに K トナー。明日着、担当キムラさん。
サンプルホルダー部のつくりを boss 含め 3 人で相談、
工作は Ta で田中くんにやってもらう。
洗浄して基板置いて Cu と Ag の蒸着材料置いて (プルプル震えつつ)
挿入して真空引いてあとは明日。
うう。
土曜の部会に向けて懸案をいくつか。
直前にならないと仕事しない駄目なわたくし。
原付。久々に外食、富士ランチで晩飯。
#1
今日のビジネス英会話
復習。self-sufficient が出ず。
「最高の業績を上げている営業所」→top sales office
も言われてみればそうだが慣れていないと難しい。
原付。東小金井南口の写真屋でパスポート用の写真を撮ってもらおうと思ったがご主人がおらず。ううん。その後相原ネジで小径のワッシャ、M4,6,8 をそれぞれ 200 枚購入。
昨日閉めた 253 を He テスト→OK、ベーキング作業はお任せ。
12:48 から開始。
ようするに、「寝るために帰る町」という意味である。
この年になって初めて意味を理解した。
油落としにマジックリンで超音波洗浄、水道水で濯いで乾燥オーブンへ。
K トナー。使用済みのものはお持ち帰りいただく。
宮内くんと、今日は MFC の校正作業。
時計読み上げ係。Ar/O2 で 2.5, 5.0, 10.0 sccm としてビルドアップテスト。
田中くんと、昨日仕込んだ Ag・Cu 粒の融解を利用した温度計校正。
13:40 から 980 ℃にセットして昇温開始。
到達後 10 分して off、Ag は蒸発したようで、
石英管の炉から出ている部分に Ag の付着物が。固体ソース CVD をやっちまったか。
Cu の切片は変化なし。まあおおよそ表示の通りちうことすな。
Ag が取れないか、ちょっと炉の位置をずらしてもう一度昇温してみる。
低温側に移動。このくらいの位置なら硝酸で拭けば取れそうか。
出した。QIG の修理費がちょっと心配だったが、
10 万を越えてないので問題ないでしょう、とのこと。
16:30〜17:25。start を 30 分まちがえた。
ちゃんと Gcal には 16:30 って書いてあった。やっぱりもうだめだ。
しょうがないのでブックセンターで時間を潰してみたり。
#11
黒川紀章死去
えええええええええええええええええええええ
#12
応用物理学会 WebID
分科会の名簿更新の葉書に、情報更新は web から〜とあったので。
こんなのあったっけ。
こちら
経由で取得。詳細は秘密日記へ。
明日持ち込む原稿を CD-R に焼いていたら
色々持ち込まれたのでバタバタと返信書いてメール。むにに。
歩き電車歩き。吉祥寺ヨドバシで CD-R 用のソフトジャケット、
国分寺あかぎでギネスと鯖みそ定食。
#1
今日の英会話上級
復習。Passage review では looming, stymie を落とし、
Zero in on the Unit では assumed, way through, to date, out of control を落とす。わやや。
目覚ましとスヌーズで戯れつつ、
ハッと思ってガバっと起きたら乗る予定だったバスの時間。
飯も食わずに国分寺まで早足で歩き、なんとか青梅特快に乗れて神田経由で新橋へ。
1〜2 分の遅刻で済んだ。やれやれ。
今日は対応記事の数が多く、大分時間が押した。
終了後間瀬先生と協会事務局へ。DVD 絡みの相談とか。
神谷町から渋谷経由で大学へ。C&C でメンチカレー。
星くんが 12:00 の段階でベークを終了していてくれた。
その段階で 8.5E-5 Pa だった由。
18:00 頃ガスラインを close して与圧。
チャンバーは 1.6E-6 Pa というところ。
India のキーワードで gmail の別のフォルダに放り込まれていた。
NIMS 藤田さんの plenary talk が記事になっている。
VP 大橋さんから電話、図面がなかったとのことで、
現在のを持ち込んで穴を開けていただく方向で。
火曜の午前を予約。KF バルブの話、MgO 基板ホルダの話も忘れないこと > おれ
#7
[paper] 今日拾った論文 (PRL 98(21), APL 90(21), TSF 515(18))
表面張力を持って球状の表面を持つ grain が coalesce したときの
応力分布・mass transport を考慮に入れた、
応力発生の理論的なモデル。FEM 計算で膜厚依存性+さらに成膜速度依存性、
応力値などを再現できたとのこと。
成膜速度に依存するのは mass transport の速度との相克があるから。
GaN へのコンタクトを、積層順に Ni, Au, 窒化物, Ti, Au として取る話。
窒素中でアニールし、コンタクト抵抗と
オージェ depth profile の温度依存性・安定性。
Au/Ni 層が弱いので、そこを守ってあげようという考え方らしい。
TCO の材料探索に関する review。これはおもしろそうだ。
窒化アルミ膜の反応性スパッタ。
基板への RF バイアスと応力の相関について調べている模様。
DC スパッタ・N2 アニールした ITO の電気伝導特性と光学スペクトル。
Forouhi-Bloomer + mod Drude で可視域をフィッティングし、
伝導特性から得たパラメータと比較考察の由。
原付。うーん疲れた。
#9
ばんめし
週末楽をするためにおでん。
した。
原付。東小金井でパスポート写真撮影。
というわけで持って帰るのを忘れた旧パスポートを取りにきた。
ついでに各種メールを 3 件ほど。
原付。できあがった写真を pickup。
#5
今日のビジネス英会話
meddling お節介な、干渉する
言い回しの "Do you care to join us?" "Do you care if I join you?"
はポスターのときに使うといいかもしれない。
#6
ラグビー W 杯 ENG 14-9 FRA
録画観戦。
結局しょっぱなのラッキーバウンドが勝負を分けたかたちか。
いろいろ不具合があってハマっていたのだが、どうやら直せたらしいのでメモ。
- irda0 が生きていると pccard の dhclient がうまく拾わない。irda 関連のモジュールを rmmod したら一発で拾った。最初から無効にしとくにはどうするんだろ。
- xorg.conf の Driver を kbd → keybord にしたら、gnome との妙な干渉が解消されたらしい。謎。
また出た。うう。
バスで国分寺、電車で立川、パスポート更新手続して吉祥寺へ逆行、バスで大学。
#3
パスポート更新
というわけで立川ルミネ 9F の窓口に行ってきた。
10 分で書類書き、20 分ほど窓口待ち、手続は 10 分少々で終了。
住基ネットで現住所確認、という手続が入っていた。ふーん。
そういえば窓口のすぐ隣に写真屋はあった。そりゃそうか。
む。買っとくか?
web ページにおける abstract の扱い。
売り文句の最初のアイデアは切り詰めて、以下の2つの疑問に答えることに的を絞ろう:
- What?(そのページでユーザは何を見出せるのか ―― すなわち、そのページの役割は何か?)
- Why?(そのページがなぜ用意されているのか ―― すなわち、そのページの何がユーザにとって役立つのか?)
内藤−亀田戦といい TBS には最近苦情が殺到してるな。
例えば gmail のアドレスを ID にした場合、
パスワードは gmail のそれとは必ず別にしておきましょう、ということ。
水蒸気導入環境でやってみましょう、ということで。1E-4 まで入れたつもりで、
いつものシーケンスで depo。
残っていた最後の一報。署名を scan して画像で accept の
evaluation sheet へ貼り付けてみるテスト。
画像は ~/etc/mysig.gif とした。
#8
[receipt] アルバック・ファイ 47,250 円
- Surface Analysis by Auger and X-ray Photoelectron Spectroscopy
加熱炉の Al パネルの取り外しを田中くんと。
基板ホルダは、いまのありものをひとつパックに入れて持っていくことにした。
バス電車バス。バスの待ち時間が長かった。
舌の左付け根あたりから喉までが腫れぎみ。いかんな。
#12
ラグビー W 杯 RSA 37-13 ARG
ハバナ速え。
#13
今日の英会話上級
confoundingly 当惑するほどに
concerted 協調した、一斉の
head off 回避する
impending 差し迫った、眼前の
woe 苦難、苦渋 [複数形もよく使われる]
alleviate 軽減する
stem 食い止める、抑止する
encourage / spur / prod 促進する / 拍車をかける / 駆り立てる
impair 損わせる、弱める
bring on 〜を持ってくる、連れてくる、引き起こす、(話題などを) 持ち出す
devise 発明する、考え出す
curb (馬) にくつわ鎖を付ける、抑制する
advanced countries 先進国
set an example for 〜に見本を示す [to も良く使う]
原付。もう寒くなってきた。VP 経由。
Al 板手渡し、ホルダ渡して同じのを作ってもらうよう依頼、加熱ホルダ新規作製、
KF バルブ注文。
メイン電源が落ちていた。Why?
幸いイオンポンプが一発で入って、圧力も -10 Torr 台に復帰。
#4
スケジュール
打合せ 2 件を調整。
バッティングするとめんどいな、と思っていたのだが、
無事違う日に入ってくれた。
#5
[dept] 物生実験第 II 3 回目
よくできるグループで 17:05 頃に終了。
内職で J-STAGE への提出書類を書いてみたり。
物生実験の時間中に昨日付けた TiN の測定。
見張りを星くん・柏木くんにやってもらう。
その後 MgO の測定、仲田くんにちょっと付き合う。
宮内くんにやってもらっていた流量校正だが、
やっぱり新しいやつに問題がある模様。これも VP へ要連絡か。
uhvsp の方は大丈夫なのかなあ。
まあ着々と進行しつつある感じ。
W53CA で撮っておいた真空炉の写真を田中くんのリクエストを受けて渡す。
このへん
に転がしておく。
20:00 から 40 分ほど。目つぶって横になっただけだが、まあ多少はマシに。
内職していたものを見直ししてメール。
#11
セミナースライド
着手。明日までに終わるのか?
一応並べ替え。あとは Palmero さんの話・粒子輸送の話・TiN の更新くらい。
まあできるところまでつーことで。
む、これはよさげ。
原付。合羽。
完食。
#3
今日のビジネス英会話
make a laughingstock out of oneself 笑いものになる
snarling 威嚇的な
milk 搾乳する、絞りとる
hiring freeze 雇用の凍結
peril 危険
sarcastic 皮肉な
inherent in 〜に固有の、〜につきものの
be hard on 〜に厳しい
ambidextrous 両手利きの
disastrous 悲惨な
incompetence 無能力 [a は incompetent]
inadvertently うかつにも、うっかりして
pitfall 落とし穴
out of the blue 思いがけなく、突然、いきなり
by mischance 運悪く、不運にも
gray matter 灰白質、脳味噌
contend with 〜と戦う、争う、〜に取り組む
原付。晴れ。やはり花粉か?
#5
[labo] uhvsp 試料移送ダメ
星くんに試料を入れてもらったら
sample transfer の受け側プレートが傾いて復元しなくなっていた。
リアルで orz の体勢を取り激しく脱力する。
プレートのザグリ spot とロッドの先端がズレたのが原因だろう。
前からやばいなと思ってはいたのだが…
装置の改善について大橋さんに相談の fax を送信。
明日切って持ち込む方向で調整。やれやれ。
Ag-MgF2-Ag の干渉フィルタを作ってみる。15nm だとちょっと薄いのかな。
#7
セミナースライド
明日朝一番まで待っていただく方向で連絡。しかし脱力していてやる気が出ねえ。
日付を更新したあたりで完了。10 枚弱を新規作成したかたちか。
#8
boss 談
とりあえず中間発表に向けての相談に行ったのだが、
いろいろ
愚痴の毀しあい
話をしているうちに長くなった。
原付。さむい。花粉。
#2
今日の英会話上級
incandescent bulb 白熱灯
to boot おまけに
waste hierarchy 無駄を減らす優先順位
Get with it. しっかりしてよ、ちゃんとついてきてよ
make a differece 違いを生む、重要である、大切である
renewable 再生可能な、自然の
dump 投棄する、(ごみを) 捨てる
submerged 水没した
車。晴れ。
基板ホルダを切って梱包。スケールが折れた (^_^;
車に積んで VP へ。
戻って blank フランジで止めて排気、75 krpm を 16:10 に確認。
#5
VP 打合せ
どうも何度も足を運んで申し訳ない。
改造の件、加熱ステージの件、あと MFC の件も話しておく。
ちょうどいい機会だから uhvsp の方のも持ち込んで校正してもらいましょうか、
という感じに。
#6
戻り行き
車は家に持ち帰り、原付で大学へ。
ガスケット受け取りを忘れたので、電話してまたも VP 経由にて。
ついでに丸福で玉子ラーメン。
平和電源さんから書類を頂戴したので特別研究費ご担当の外口さんへ。
というようなわけでドタバタしていたので、
ぜんぶ boss にお任せ切りで。ちょうどフランジ閉め終わったら終了。
申し訳ありませんでした。
#9
[paper] 今日拾った論文 (JAP 101(10), JVSTB 25(3))
やっと 6 月に入る。JVSTB は 24th North Americal Conf. on MBE の proceedings。
SiH4 から CVD で作った nanoparticle の PL と吸収分光。
前者の lifetime とその波長依存性から、振動子強度の particle size 依存性、
後者からは間接っぽい吸収端挙動をするということで、
間接遷移型を仮定したモデル計算をすると、
前者のピーク・後者吸収端の各エネルギーが実験と一致するで、とのこと。
群馬大の安達先生。HF/FeCl3 溶液に n 型 Si を沈め、
Xe ランプを照射して photoetching。PL, AFM, FTIR。
電流はなし。エネルギーバンド図からエッチングの機構を説明。
シンガポールのグループ。
インプラして N2 中 1000℃ 20 分アニールで作った Si の分光エリプソ。
誘電関数と nano Si の band gap 評価。
韓国のグループ。porous Si を太陽電池の AR 層に使おうという話。
普通の HF/メタノール による電気化学エッチングっぽい。
Hecq 先生のところの HPPIMS による ZnO の反応性スパッタ。
成膜速度、プロフィロメータ・X 線蛍光強度の比から密度、AFM、XRD、
透過反射測定など。まあ conventional のに比べて密度が高い、と。
Si ターゲットのイオンビームスパッタをソースとする GLAD。
先に基板にパターンを切っておくと、できる構造もそれに影響される、
幅と深さの関係によって周期性・spiral/chevron の保存性が変わるよ、
というような結果。
発注仕様書書き。さて希望納期に納まるか?
原付。
#2
今日のビジネス英会話
fiasco 大失態、大失敗
wreak 混乱をもたらす、引き起こす
embrace 取り入れる [cf. take to]
buy into (口) 〜を受け入れる
dissection 解剖
moral of the story その話の教訓
home in on 〜に的を絞る、〜に集中する
single-track 単線の、融通の効かない
pass for 〜として通用する
ghastly 不愉快な、ぞっとする
bog down 泥沼に嵌まる
go under 沈む、倒産する、落ちぶれる
原付。今日の帰りは雨かな。
ワトソン博士。
『DNA』
でも似たような内容に触れていたが、さらに一歩踏み込んだかたち。
#5
[paper] 今日拾った論文 (RSI 78(5), PRL 98(22), APL 90(22))
RSI には photoacoustic spectroscopy についての
perspective
と
invited review
がある。
変調した光を資料に当て、圧力 (応力) 変化を検知して吸収を見積もる手法。
STM 発光をファイバーで拾うシステム。ray tracing とか実際の構造とか、
Au (111) に対して実際に測ってみた結果とか。ステップが暗いのね。おもしろい。
エンジンの燃焼効率化に向けてのお仕事だそうで。
ピエゾのトランスミッタ・レシーバの位相差で速度を測るやりかた。
詳細な誤差評価もあり。
大阪産大のグループ。卓上型光熱反射測定のシステム。
こちら
のようだ。
多価イオンを固体 (この場合は Cu) へ照射させた場合、
そのポテンシャルエネルギーはどのように失われるか、という実験をした話。
結論からいうと、ほとんどが Auger 過程で放り出される電子に費されるらしい。
でそいつが真空中へ逃げるか、固体に吸われるか、
というあたりを実測したりシミュレーションしたり。
有機分子を蒸着するときに、下地にテンプレートを作っておいて nucleation
を制御しようという試み。ここでは SiO2 上に Au を eb リソで切ったパターンに
ジフェロセンとか NPB を着けて AFM。
epitaxial lateral overgrowth というやり方で欠陥フリーな AlN を育てるには種に
深いグルーブが必要なのだそうだが、
ここではそのように育った
2 つの結晶が、会合点において大量の欠陥を生成することを示し、
その形成機構について議論している。
Si rich な窒化シリコンを記憶層にした TFT 様フラッシュメモリ。
シラン・窒素の PECVD、両側を TEOS ベースの酸化膜で挟んで 750℃ RTA。
6.8V のウィンドウがある電流スイッチに。
O2 雰囲気下での a-C:H 膜の Ar スパッタ。
例えば酸素プラズマに C 膜を晒してエッチングする場合、
molecular な O2 がなんぞの contribution をするのか、
それとも活性種だけが重要なのか、を調べたいというのが motivation。
結果 j_O2 / j_Ar を増やすと yield が上がり、
molecule による chemical な効果も多きいのではないか、という結果。
温度が下がる方が yield が大きくなる結果も得られ、
これは吸着量が大きくなるからでは、との議論も。
(建前上は) 最終のリハーサル。
原付。だいぶ雨。
幸楽苑でメシ。
#1
今日の英会話上級
recoup 埋め合わせる、取り戻す
up-front 前金の、前払いの
viable うまくいきそうな、実行可能な
figuratively 比喩的に
whopping 巨大な
rest assured 安心していてよいですよ (that 〜、of 〜)
amply 十分に
原付。また晴れた。
11:00〜16:20。今年は人が少なくてだいぶ楽。
うちの人達は、まあこれまでにやった仕事なりにという感じで。
プレゼンそのものはみんな悪くなかった。
現場で出た質問やコメントなどを伝え、
また頑張りましょうとネジを巻いて解散。
お疲れさまでした。
というわけで人がいなくなったので、懸案のサーバ入れ替え作業。
あらゆるマシンを全て停止、
- nis
- nfs
- dhcp
- dns
- ntp
- openvpn
- samba
という具合に次々と設定を移植。
各々稼動を確認した後、rsync で受けているバックアップの手当、
ついで afbackup の手当。後者各クライアントから full_backup を取り、
cartis でテープを 2 巻目に入れ替え、
babaserv 本体の full_backup を起動したところで以下次号。
esca 部屋のサーバが起動で刺さる。これもそろそろディスクだめ?
boss の申請調書。作文していただいたものを
科研費マクロ
に流し込んで変換、
結果をメールするところまで。
リプレースのなにかで引掛ったのかしらんが、
Oct 21 01:23:35 surf ovpn-static-home[2056]: Replay-window backtrack occurred [55]
Oct 21 01:23:38 surf ovpn-static-home[2056]: Replay-window backtrack occurred [91]
Oct 21 01:23:38 surf ovpn-static-home[2056]: Authenticate/Decrypt packet error: bad packet ID (may be a replay): [ #2040175 / time = (1192878900) Sat Oct 20 20:15:00 2007 ] -- see the man page entry for --no-replay and --replay-window for more info or silence this warning with --mute-replay-warnings
というようなのが出ていたので、/etc/openvpn の config ファイルに
replay-window 128
というのを追加して /etc/init.d/openvpn relaod した。
manpage によると、config ファイルにはコマンドラインオプションの --
を取ってそのまま書けば良いらしい。
原付。だいぶ気温が下がった。
昨日の雨で手袋を濡らして素手だったので、ちょっときつかった。
#4
ラグビー W 杯決勝 RSA 15-6 ENG
うむ南ア強かった。
#5
お出かけ
往路で初めて多摩モノレールに乗ってみたり。
高いところを走るので気分が良い。運賃は高いけど。
うちも買ってみようかしらん。
あと英語の grammer checker も欲しいのだが、
良いのはないですかね。商用でもいいんですが (ってこれもずっと言ってる気がするな…)。
2h、風呂に漬かりつつ。
#8
今日のビジネス英会話
minefield 地雷原
chore 雑用
tax (動) 〜に課税する、請求する、重い負担をかける
sleep on 〜を一晩寝て考える
yak しゃべる [chat と似ているが悪い意味で使われる]
to say the least 控え目に言っても
add up to まとまって〜になる
curtail 削減する、抑制する
ill-advised 無謀な、軽率な、浅はかな
go for 〜を試みる [他にもいろいろ]
lend [bend] an ear 耳を貸す、傾ける
pelt 急ぐ、激しく降る、強く打つ
原付。花粉症が酷い。呼吸器系がゼーゼー言ってるのもそうなのかなあ。
#2
[labo] 旧 babarelay
hda が死んだ模様。なんというタイミング。
boss の名前での申請。pdf 出力、オンライン情報入力。
宮内くんにレポート書き依頼、星くんにもビルドアップ測定とレポート依頼。
大橋さんに電話、明日午前持ち込みの方向で。天気は大丈夫か?
uhvsp のビルドアップテスト、結果を見てから取り外し、輪講後に梱包まで。
#5
[labo] サーバ入れ替えその後
名前が変わったので pam_smb 経由の auth ができなくなっていた。
こちら
の通りに /etc/pam_smb.conf を修正して解決。
#6
セントラル硝子牧田さん冨岡さん来研
16:00 より。ICCG7 で喋らせていただけることになり、
わざわざ来研いただいた。大変恐縮。
#8
[vsj] 連合講演会作業
proceedings の alert を出す作業。
ところが web を更新し、いつものように sitecopy -f -s -u したら、
以前に他の方がやっていた作業を拾えず、旧版で上書きしてしまった…
仕方がないので同じ作業を自分でやる。ああもう何もかもバカやろお。
やっぱり sitecpoy に頼っちゃ駄目なのか (しくしく)。
原付。取り外した MFC をステップに積載し、低速運転で帰る。
昨日カレーの
ξ
具材を買って帰ったところ米がなく頓挫、
今日は米を買って炊く時間が必要、ということで早めに。
米は一度帰宅して荷物を置いてから買いに行った。
#1
今日のビジネス英会話
英会話上級は録音できてなかった。そういえばリブートしたっけ。
contend with (問題など) に取り組む
train of thought 思考の流れ
out of whack 調子が悪い、かみ合わない
tout もてはやす、しつこく勧める [〜 highlight]
sneaking suspicion 秘かな疑い
amount to 〜になる
as often as not しばしば、たびたび
be in the know 内情に通じている
bleak 荒涼とした、殺風景な、希望のない
get the upper hand 上手に出る、優位に立つ (of 〜)
原付。昨日の荷物を VP へ持ち込み、Al パネル・バルブを受け取り。
proceeding のリマインダを発射。会期の 1 週間前くらいにも再送セヨとのこと。
#4
[dept] 物質生命実験 II 4 回目
C 班の最終回。
18:00 ちょい前に終わり。
PC が一台立ち上がらなくなったので高城さんにメール。
#5
TODO
-
エビサワに手袋発注 (クリーンノール・ニトリル M (8-5686-02) 一箱、ナイロン ML 各 10 双)
-
NTS 試読返事 (うう、すみません)
-
編集部会の仕事量調整の返信
-
DVD 関連ファイル化の発注を小宮山へ
(もう一発一応関係者へ回覧)
-
ISSN 関連のファイルを作って事務局へ
- J-STAGE 向け査読システム関連のファイルを作って関係者へ
今日中には無理だなこりゃ。
mh-plus
と
mnews
で暮らしてきた環境からどのように移行したか (あるいはしなかったか) の記録。
@
nmh:
sid の 1.2 は MIME Subject に対応しているようだ。
mh-plus は amd64 でコンパイル通らなかったので
どうしようかと思っていたのだが、
これを backport して入れれば乗り換えられそうだ。
というわけで lenny からソースを貰ってきて dch -v 1.2-3local1 して debuild した。
libdb4.5-dev が etch には無かったので、debian/control を無理矢理 libdb4.4-dev
に書換えて対応。まあ一応動いたようには見えるけど。
@
mnews その 1:
そもそも config.jsh で作成される Makefile の分離記号がスペースで
make に例のメッセージを言われたり、
タブに置換しても undefined なマクロがそこかしこにあったりなんだりで、
ビルドする気が萎えた。
@
Wanderlust:
ということで ~/.folder に
+ /
を書いて試用開始。
しかしやっぱちと性に合わん。うーむ。
@
mnews その 2:
libc-i386 を入れ、バイナリだけ ~/bin に放り込んだら動いた。
いつまで逃げられるかはわからんが、とりあえずはこれで暮らすことに。
エビサワさんへ各種手袋。+Order/498
すっかり滞らせていた作業をしてメール。
しかしすかさず対応・返信くださる間瀬先生も大丈夫なのだろうか…(^_^;
原付。花粉マスクをしてみた。
#2
今日の英会話上級
grandiose 壮大な
stave off 阻止する、避ける
tether つなぎ留める、結び付ける
harness 利用する
fly (米口) うまくいく
recourse 頼みの綱
sequestration 隔離
retention とどめ置くこと、保存
minuscule 非常に小さい
enact (法律などを) 制定する、(法案を) 成立させる
dire 悲惨な、不吉な
precaution 予防措置、警戒
ordinance 条例、法令、しきたり
#3
セミナー
自宅から直行、12:00 にお茶の水の中大駿河台記念館着、
12:30〜16:30 まで喋り。
結果から言うと用意した内容はだいたい網羅できたのだが、
休憩を挟んだ前後に配分する内容を間違えた。いかんな。
終了後、いろいろ個別にいただいた質問が例によって面白かった。
受講生のお一人にここを見てた方がおられて例によって狼狽した(笑)
研究室に電話、
やってもらう予定だった実験が諸々の事情で進行しなかったようなので、
今日はそのまま直帰。
家に着いて 3h。エネルギー切れ。
最後ドライカレーにして完食。
ソーセージの小口切りを入れて正解。ピーマンも入れればよかった。
- 家〜国分寺 100 円
- 国分寺〜お茶の水 450 円 往復
帰りの駅からは歩き。
#1
今日のビジネス英会話
復習。Say What You Mean で
ambidextrous, incredible を落とす。後者はやばいな。
attrition (自然)削減、縮小、採用抑制による自然減
[attrite→摩滅させる、消耗させる]
だるい。起き抜けにやはり喘鳴、目の下に隈。
右の舌の付け根から喉にかけて腫れている。
うーむやばいな。
原付。マスク。
講演会関係、DVD 関係各一件。新誌名用オンライン ISSN 到着。
#5
キヤノンアネルバ訪問
吉祥寺〜下北沢〜新百合ヶ丘〜黒川。
初めてのところだしタクシーで行こうと思っていたら、
プールには一台もおらず、乗り場の番号に電話したら配車に 15 分と言われ、
結局歩いた。
小林さん、岡田さん、伊野さんと諸々相談。
一応こちらの条件を確認の上、再度ネゴの方向で。でもちょっと難しいかなー。
その後工場見学。8 月に移ってきたばかりとのことでピカピカ。
行きの逆ルートで。
- 大学〜吉祥寺 210 円
- 吉祥寺〜下北沢 170 円
- 下北沢〜黒川 270 円
#8
EZ Felica
nanaco と suica を使い始めた。
いまのところ律儀にロックしているのだが、やっぱりちょっと面倒か。
従来使っていた Suica のカードは解約した。
10 円未満の端数とは言え、ただ取られるのはなんだかな。
新誌名用のオンライン ISSN を発行してもらえたので各方面へ通知。
DVD 向けデータ作成を小宮山へ依頼。さてさて。
#10
セミナー後始末
質問いただいた内容について 2 件 reply。
原付。上がジャケットだともう寒いなあ。
#1
今日の英会話上級
certificate 証書
establish 証明する、証する
fossil-fuel 化石燃料の
refer only briefly to ごく簡単に〜に触れる
stringent (規則などが) 厳しい
byproduct 副産物
teem (〜に) 富む、(〜が) たくさんいる
devastation 荒廃
雨。バス電車バス。
@
新スパッタ:
MFC の校正戻りがいつになるか大橋さんに電話。
@
加熱炉:
パネル配線作業。その後、ちょろっと加熱テスト→OK。
しかしボールポイントな 3 の六角ボルトがいい加減行方不明に。
どこで買うのが早いだろうか。
インチ系のカニメレンチのセットも買ってしまおうかなあ。
@
KF バルブ:
新スパッタ・加熱炉のアングルと置き換え。
#4
岡本さん小島さん来研
小島さんが紹介してくださったようで、
真空ジャーナルの「研究室紹介」の原稿依頼に真空工業会から岡本さん (新明和産業)。
〆切は来月末。岡本さんは奥様・ご子息が成蹊 OB とのことで。
#5
いせや公園口店
吉祥寺に移動して飲み。ごちそうになってしまった。
吉祥寺までバス、散会後電車で国分寺、家までは歩き。
#7
[receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円
#1
朝〜午前
二日酔になるほどは飲んでいなかったが、
やはり疲労が出て二度寝。むー。
#2
[book] グイン 115/116
やっと読んだ。
台風か。風雨の中を徐行運転にて原付で。
17:00〜17:45。自分は明日の担当は免除いただいた。どうもすみません。
disk がおかしくなった esca, 旧 babarelay の復旧。
@
babarelay+migrate:
babarelay は migrate からグラボを取って挿し、
まずは
PXE ブート
で etch をインストール。
その後、旧 migrate の /etc/ssh, /etc/X11, /etc/afbackup などを移植、
dpkg --get-selection → dpkg --set-selections → apt-get dselect-upgrade
で反映させて X まで上がった。
いじったもの。
- dbskkd は
このへん
で unannoted 版に。
- libpam-smb。とっくの昔に orphan されてたらしい。
まあ localnet なので良いことにして
security.d.o の pool
からもらってきてインストール。
- /usr/local の bin, sbin をコピー。 ラジオ録音は、特になにも考えずに従来の
brec
| sox |
gogo
でいけた模様。
あと、このマシンのオンボード NIC は
02:0f.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 10)
で 100M しか出ないのだった。
殺してあった
のはそのせいか。
@
esca:
disk 換装、なんか etch が HDD に入っていたのでそこからいじったが、
どうも変な設定が各所に残っているようで、eth0 が上がらなかったり。
面倒なので CD-ROM からクリーンインストール。あほや。
ということで何ごともなかったかのように起動、eth0/eth1 も動作。うーむ。
あとは現場に持ってって ip 振って ntp/openvpn/afbackup を書き戻せば OK。
あと postfix。
原付。三鷹松屋で晩飯。凄い月夜に。
#2
JCOM
ラグビーを見るために契約していた J-Sport PLUS を今月で解約。
担当スヤマさん。
良い天気だったので散髪、
小金井大勝軒、府中クレッセのユニクロ、いなげや。
洗濯、夏物の片付け。
ばんめしは秋刀魚・肉じゃが。
いなげやに牛がなく豚になったのがやや切なかった。
#1
今日のビジネス英会話
雑談。Listening Challenge の Q1 は一応全部正解したが、
pause を多用しないとついていけんかった。
lift (車などに) 乗せてあげること。
#2
[JM] cron job has not been working
元木さんから、cron の web 更新が動作していない、
また ML への manual のポストが cvs へ反映されていないようだ、
とのご指摘を頂いて調査。
ひとつめは過去の自分のアホのせい。Makefile の仕様が変わったのか、
mirrordir --option1\
--option2="fugahoge"
のように記述してたコマンドが
mirrordir --option1--option2=...
と実行されて刺さっていたらしいのがひとつ (これいつからだろう…)。
\ の前にスペースを入れたら解決した模様。
ついでに 2002 から溜まっていたビルドアーカイブの掃除。
ふたつめは、どうやらメール配送の問題みたいだ。
以上 ML へポスト。しかし最近ほんとにこっち方面では全然仕事してねえな。
誰ぞに jm のメンテナは譲った方がいいかもしれん。
#3
今日の英会話上級
review。さぼっていたのでまとめてやることになる。
"The Passage Reviewed" では impending (差し迫った), alleviate (軽減する),
prod(s) (〜を駆り立てる), impair(ing) (害する) を落とし、
"Zero in on the Unit" では
Rest assured (安心してください), refer to (〜に触れる), makes no difference
(重要でない) を落とす。うーむ。
原付。やはり鼻〜呼吸器系の調子があまり良くないなあ。
#5
大卒研究者の研究力は期待通りかどうか
朝日では「期待を上回る」が少ない
ことを論じ、
日刊工業では「博士・ポスドクは期待を下回りにくい」と論じている (29 日 21 面)。
ふーん。
「企業研究者としての自覚に欠ける」という意見が多いそうだが、
企業人としては新人なんだからしょうがないんじゃないかなあ。
即戦力が欲しいなら中途採用だと思うけど
(もちろん新人が新人らしく変わっていくことも同様に重要だが)。
#6
[labo] 卒業アルバム写真撮影
ちょっと遅れたけど 13:00 から。
#7
[labo] esca 部屋 GW 復帰
アルバム撮影に抱えていき、戻りに寄って eth0 だけ接続、
その後予定通り openvpn, afbackup, ntp, postfix, (+dhcp3)
と戻して完了。部屋の LAN が見えず、まあハードウェアだろと思って向かったら、
案の定 Hub の AC アダプタからのラインが外れていたり。
挿して確認、つことで完了。
#8
[labo] フローコントローラ
日立金属坂口さんから連絡、
結論から言うと、電源の FS Set のところに入れていた値が、
流量計素子の値と違っていた、というのが原因の模様。
そこで出力信号電圧の係数がずれて、係数の違う結果になっていたらしい。
そうか、FS Set っていまいち何のこっちゃか理解していなかったのだが、
固体の値を吸収する役目だったのか…
まあ自分らがアホだったわけだが、
Flow Set と FS Set が同じレベルで変更できちゃうのは
ユーザビリティとしてどうよとも思うなあ。
今日念の為チェックしていただけるとのことで、
おそらく水〜木には戻ってきそうだ。ありがたい。
#10
[JM] 続 cronjob
メール配送には問題はないはずだが、との指摘を受けたので、
ちょっとログを見てみる。
メール振り分けに使ってた MH の slocal (!) が、
etch 化 (10/15 付けでメールが来ていた。make の件も多分これ)
したときに libc のバージョン違いで刺さっていたらしい。
武藤さんに nmh に差し替えてもらったので、これで多分直ったかな?
#11
[paper] Google Reader で拾った論文 (JPD 40, PRB 76)
N2O 150mTorr 中での PLD。300 K で強磁性が出たと。
reference 12,13 (両方 J.Phys.:CM) でも ZnO:N の ferro の報告は出てるらしい。
本物だろうか?
その他 XRD, Raman, SIMS, PL, AFM。
Ag, Cu の (100) 面上の single adatom の self-diffusion を各種ポテンシャルで計算し、
良く使われる拡散の prefactor 10^-3 cm^2/s が、
vibration の周波数と、
その自由エネルギーの違いとがうまいこと
compensate してこの値になるのだとのこと。
MgO (100) テラス上の double vacancy 欠陥に吸着させた Ag クラスターの個数に対する安定性を DF 計算した話。
ソウル大のグループ。MgO, BaO, SiO2 をイオン Ar, Xe, Kr で衝撃したとき、
kinetic な電子放出に threshold があるという実験結果。
酸素原子との重心系で考えると Eth はイオンの種類によらず、
バンドギャップと電子親和力の和に等しいとのこと。これはすごい。
この放出は O2p の電子がイオンとの相互作用で放り出される
効果として説明できるのでは、とのこと。
事務から戻ってきたやつの反映ということで再コンパイル。
丸数字が追加されていたので、美文書入門にあった
\newcommand{\MARU}[1]{{\ooalign{\hfil#1\/\hfil\crcr\raise.167ex\hbox{\mathhexbox20D}}}}
にて対処。
そういえば最近の dvipdfmx では、
もう CMAP に japan フォントを加えるとかの設定を
手動でいじらなくて良くなってた。すばらしい。
#1
いろいろ
追い込まれてきた。ロード大きめ急ぎめの TODO として
- LBC の会費引き落とし
- vsj の投稿審査システム申込
- DVD の目次作り
それぞれ半日はかかるなあ。
もう整理するなり人に振るなりしていかんと、
どうにもならんのお。
原付。月あかりで明るい。
うーむビジネス英会話も録音できてなかった。おかしいな。
migrate の root の crontab に nakano の crontab と同じ内容がまんまコピーされていたからか。うへ。
原付。良い季節になった。花粉さえなければ。
#5
[dept] 物質生命実験 II
今日から B 班。の割には順調に 17:00 に終了。
今日のグループは理解力の良い学生さんたちだったが、
それでもやっぱり離散的にエネルギーが差っ引かれて云々、
というあたりはなかなか難しい模様。
エビサワに注文していた手袋。
11/1 からは docomo が SPF 対応になるのか。
apm からは届かなくなる人が出てきそうだなあ。
#8
飯村さん朝日さん来研
昨年 M 修了の飯村さんが、就職先のアイダの研究所長の朝日さんと。
朝日さんと馬場先生とは表協つながりとのことみたい。
現在の飯村さんのお仕事を聞いたりした後に魚昭へ。
飲みになってしまったので原付は断念して直帰。
吉祥寺まで魚昭経由で歩き、電車歩き。
家に帰って風呂に湯張ったんだけどそのまま爆睡。
バス電車バス。
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
先々週のフィルタの分光測定をして、膜厚−最大波長のグラフをつくるところまで。
うーんそうか普通のモデルではΔを含んでも原点を通るはずなんだなあ。
(file:///という形は、手元のファイルを示す場合にホスト名は不要なので、この部分が空白になっているわけです)
おお。
@
LBC の引き落とし関係:
口座データ整理、案内メール発信準備、ハガキ印刷準備。
メール配信に失敗したものはハガキに回す。
引き落とし日確認・事務局長の先輩の ack があり次第作業。
@
vsj 関係:
投稿査読システムの申込はペラ一枚だった。もっと早くやっとけ > おれ
その他含めてもろもろメール。
#6
[receipt] ASA 国分寺 4,590 円
日刊工業新聞 10 月分
以上、31 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ