なかのにっき
最新版はこちら。
突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、
メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や
フォーム
からどうぞ。
なおスパム除けのため、BBS 機能には
緩い認証を入れて
います。
検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、
下の簡易検索を試してみてください。
hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5
飲みの影響で物凄く早く目が覚めた。
原付。良い天気。
ちょっと長いメールを書く。しかし負担計算は相当ややこしいことになるやもしれん。
あー、また微妙にチョンボしてるな。もう俺はだめだな。
#4
[dept] 解析III演習 (EM) 2 回目
部屋が暑かった。
しかしやはり 2 度目の方が進行がスムースに行く。
一回目の準備不足ということなのかのお。
今回のレポートは問4.15(3) と問4.16の完全解答。
#5
[labo] Vacuum Proof
自分の修正は 3 箇所。あとは boss 待ち。
てか向こうに Gaussian's distribution とか直されてたんだが、
これ明らかに変だろ。
surf の入れ替えに伴い
rmdb
を戻したいのだが、そもそも cudb の install.php が反映されん。
しばらく前から SetEnv じゃねえかとか SuEXEC が絡んでるのかとかウンウン唸っていたのだが、
そもそもフツーの php スクリプトを呼ぶとこで変数が反映されないことにやっと今日気付いた。例えば
<?
print "Hello, " . $hensuu . "\n";
?>
というようなのに http://ふがほげ/test.php?hensuu=moge
でアクセスしても、moge が出ねえ。んで旧 surf だと出るんだよな。なんでじゃ。
あと上の wiki に書いてなかったこととして
このへん
も要注意かも。
twitter で mrmt さんに教えていただく。うひー。
@
pg_connect:
のところでまだ嵌まり中。まあ今日はこんなところで勘弁しといたる。
一応
こちら
の通りに
tcpip_socket = true
にはしたんだが。
んで同じとこのサンプルで接続しようとしたところ、
$rsc_con = pg_connect("host=localhost port=5432 dbname=www-data".
" user=www-data password=");
だと
Warning: pg_connect() [function.pg-connect]: Unable to connect to PostgreSQL server: fe_sendauth: no password supplied in /var/www/cudb/test_connect.php on line 13
と蹴られる。じゃあ
ALTER USER
すればいいのかなあ、と sudo -u postgres psql template1; して
template1=# alter user www-data with password もげもげ;
ERROR: syntax error at or near "-" at character 15
となるな?
久々に研究室で寝た。1h ほど。
歩き電車歩き。
吉祥寺ヨドバシで USB キーボードを購入…したら荒木さんとバッタリ。
朝マック、昼は握り飯 2 ケにサラダ、間食クッキー 2 枚、
晩は国分寺江戸っ子で茹で豚定食。
#10
家 Windows PC
修復セットアップしようとしたが、
ドライバのインストールのときにブルースクリーンになって落ちる。
何回かやってみたが 100% 再現するのであきらめた。
クリーンインストールに移行したが、こっちでも駄目だったらどうしよう…
朝に風呂で読了。これはやっぱり楊令伝を読めと言ってるなあ。
でも文庫まで待つ。
- lK-21WH (Logitech の USB キーボード)
また風呂に湯張ったとこで墜落睡眠して気付いたら朝。
#2
家 Windows PC
昨日途中で寝たインストール作業を早朝から再開、
無事入ったので 1T の HDD をフォーマット…したら終わらん。
リブートもできないので、今日大学の用事が特にないのをいいことに、
ズルズル昼まで引っぱってしまった。
歩き電車歩き。ときどき雨模様。
というわけで待ち時間とか行きの電車で読んで読了。
文句なく面白かった。物理系授業のネタ本としての価値も高いと思う。
こういう sense of ほにゃらら、をうまいこと伝えられるといいんだけどねー。
個別の内容それぞれ素晴らしいが、特にミリカンの油滴実験、
これは捏造説もあって毀誉褒貶が激しいものなのだけど、
公平な立場から記述されているように思えた。参考になった。
#5
[receipt] ヨドバシ吉祥寺店 5,480 円
リクエストにお応えして更新。
#7
[labo] Vacuum proof
boss からのコメントをもらえたので集約して返信。
まだやってるのか。
/etc/postgresql/7.4/main/pg_hba.conf を適切 (?) に設定することによって、
php から www-data データベースへのアクセスはできるようになり、
cudb→rmdb の初期設定まではできるようになった。
しかし昔の db の contents を書き戻すところでまた苦戦中。
普通に元サーバで
sudo -u postgres pg_dump -b -F c -D www-data > www-data.dump
し、新サーバで
sudo -u postgres pg_restore -d www-data www-data.dump
したのだと途中で EUC-JP がモゲーと言って止まっちゃうし、かと言って
@元 % sudo -u postgres pg_dump -D www-data > www-data-plain.dump
@新 % sudo -u postgres psql www-data < www-data-plain.dump
すると…あれ、できた?
cudb/rmdb のインストール時、いくつか table を作るから、
その table を再生成しようとして刺さっていたのが原因かなあ。
まあ一応ちゃんと動いているようだ。ふーむ。
#9
片山くん来研
東大気候システム研
に進学した片山くんが、GW の合間に帰省のついでにということで寄ってくれた。
頑張っているようで何よりでした。しかし帰省って、やっぱり帰省なんだなあ。
#10
[vsj] JVSJ 誌 4 月号
去年 3 月の SP 部会でお話しいただいた先生方の記事が、
小特集「スパッタリングをめぐる技術」として掲載になった。
本件は実はとある方面に大変ご迷惑をおかけしたので、
そちらには申し訳ない気持ちでいっぱいなのだが、
とりあえずは発行できて少し安心した。
#11
[vsj] dvd 挿入時に html を開ける autorun.inf
こちら
とかを見るに、
OPEN=rundll32.exe url.dll,FileProtocolHandler index.html
ICON=もげ.ico
でいいのかにゃ?
原付。結構な雨に。
朝はパンとソーセージ・じゃが芋を焼いたの、
昼は富士そばで盛りとミニ鴨丼、間食にクッキー 4 枚、
晩はエフエフで鶏の酢豚風定食。
#14
Norton Internet Security
なんかまたアカウント作らせようとしやがるな。いやらしい。スキップした。
プロダクトキーは秘密日記へ。
10:30 に集合場所の青山霊園のお花屋さんへ。
11:00-12:00 過ぎまでお寺さんをお迎えして法事。
ちょうど焼香のあたりで一番雨が酷くなるという悲しい状況に。
連休中ということで近場では食べられず、
お寺さんをお送りして兄の車に乗せてもらって兄妹で新宿へ移動、
昼を取りつつ某件の相談。14:00 過ぎに解散。
午後になったら止んで晴れ間も。うにー。
#2
駐車場代
払った。更新の件を連絡。
#3
家片付け
十三回忌を切っ掛けにというわけではないが、先週に引き続き袋数個。
もうちょい頑張りたいところ。
頑張った。12年ものの山本山の海苔缶が出てきたりして眩暈が。
ちゃんと開封して分別して捨てた。あほか。
朝はドトールのミラノサンドA、昼は新宿で中華ランチ、
晩はミートボールにレタスとかいわれ大根、
ソーセージ人参じゃが芋玉葱卵スープ、
食パン1/4斤、赤ワイン 2 杯。
家の片付けと PC 環境の復旧。
#2
午後〜夕方
登戸へ。
西国分寺で武蔵野線に乗り換えるところで、
下りてきた芹川先生とバッタリ行き違ってびっくりした。
用足しをして町田へ移動。
帰りは例によって府中本町で降り、府中まで歩いてバス、と思ったが、
大國魂神社でやってたくらやみ祭に巻き込まれて大変なことに。
片付けの続き、切干し大根の煮物作り、洗濯。近所迷惑だ。
#4
家片付け
廊下が梱包したゴミで埋まる。
朝は昨日のスープに明太子と海苔と白米。
昼は登戸のポルタモンターレというイタ飯屋さん。旨かった。
夕方にホットケーキ、晩はスモークサーモンにレタスとかいわれ大根、明太子、昆布豆にスープの残り。
原付で行ってみる。西調布あたりの立体使えるといいのかな。
二点間の直線からは外れてしまうところがナニだが。
そのまま原付で。三鷹の NAPS で SHOEI のヘルメット
(J-STREAM) 買った。
メール。お礼 1 件、お詫び 1 件。
村田さん、田端さんがメールしてきてくれてたので返信。
#5
勧誘電話
資産運用系マンション。こんな休みの日にまでかけてくるのか。
原付。ぱらぱらと雨。
新しいヘルメットはホールドされてる安心感といい
静音性といい大変良い。夏どのくらい蒸れるかはわからんが。
玄関前に大量に出しておいた本雑誌段ボールもろもろ、綺麗に片付いていた。
あとは金曜日までプラごみ 40litter 2 袋とのお付き合い。
朝はアジの開きと切干し大根と明太子と昆布豆、
昼は 7-11 のお握り 2 ケにサラダ、間食に草餅、
晩はニジマスの塩焼と冷奴と切干し大根と昆布豆に貰い物のビールロング缶。
鼻水がズルズル。ストーブを炊いて 4h ほど寝落ちしてみた。
久々に凄く良い天気。
業者対応、布団干し、洗濯、片付け作業。
読んだ。
担当編集者の山田さんのキャラが異常に立っていておもしろい。
布団を取り入れた後、不要書籍を積んだ車で小金井大勝軒へ。
その後ブックオフへ。その後登戸へ。府中街道は混むんだな。
用を済ませて南武線〜歩き〜バス〜歩きで帰宅。
朝は筍入り薩摩揚げ 3 枚に明太子と切干し煮、
ひるは大勝軒でもりそば、
晩はクリームシチューと明太子スパとサラダ。
ちと脂肪分が多すぎかも。
もらったデータをざっくり解析してみる。
自然蒸発量はやはり現状よりも多いのだが、
ちょっと多すぎな気もするので、
さらにデータをいただけないか聞いてみる方向でメール。
ゆっくり風呂に入ってから上記解析を少々、
さらに 2F 6畳間、4畳半の片付け。大量の埃が発生。ゴホゴホ。
昨日からのクシャミ鼻水はこのせいか?
原付。うむ暑いな。
#2
[labo] iccg7 航空券
また出足が遅いが、いつもお世話になっている夢屋さんに query のメール。
宿は conference ので確保できてるので足だけ。
ふむ。どれか上げてみるかな。
期待。
暗号にフェルマーと、サイモン=シンと話題が重なるけど、
より「仕組みをわかった気にさせてくれる」
*1
結城さんの本は、また別の楽しみをもって読めそうだ。
*1: ちょっと言い方が良くないけど、誉め言葉のつもり。
村田さんに色々資料を渡してみる。
「技術解説」のオシロスコープの解説が、それぞれ参考になる。
- リコー販売、渥海さんにプリンタ購入の query
- VP 大橋さん…は 8 日までお休みだそうで。9 日に電話すること。
- 管財原口さん。FlexScan S2431W の購入依頼。
reminder。うういかん。結局他の方に振ってしまった。ごめんなさい。
すみません、色々各方面に怒られそうですがまたやります。
講師紹介割引がありますんで、興味のある方は中野までメールしてください。
#10
amazon.com のお買い物
円建て決済ができるようになっている。
ちなみに買い物時点では $78.41 が 8,494円になった。
カードの交換レートとどっちかは微妙なところだな…
決済までにレートが変わらなければカード会社の手数料 2% の方が
100 円ほど安いので、そのようにしてみた。さてどうか。
#11
Savitzky-Golay
日留川くんに質問を受けてちゃんと調べてみた。
要するに n 次最小自乗法で fitting したときの、fitting 結果の関数の中央点の値、
ということなのね (←何をいまさら…)。
n 次のモーメント (Σx^n) が、
フィルタの前後で保存される、というのも特徴。
NR とか『デジタルフィルタ』とかに解説がある。
5/1 に出してもらったレポートを見た。がんばった。
取り回数のデータを考慮に入れた計算。
wild guess な parameters を含め、だいたい見通しがついた。
あとはレポートを書かないと。
しかしこれで皆さん納得してくださるかしら…
原付。建物出口で小島先生とバッタリ。
朝はシチューとパン、昼は握り飯 2 ケにサラダ、
間食にクラッカー一袋とココナツサブレ 3 枚、
晩はシチューとコロッケとツナサラダ。
原付。なんか鼻がむず痒い。
某メール返信、新規査読依頼の forward (すみません…)、
そんで昨日夢屋さんにメールした件の push の電話。
どうも最後の件はちゃんと届いてなかったらしい。電話して良かった。
#3
[dept] 液体窒素のレポート
書いた。やはり 1h かかった。はあはあ。
#4
[labo] iccg7 航空券
HIS では Eindhoven 空港発着の飛行機を手配できなかったとのことで。
うーむそうか。
まあどうせ直通はないから、
飛行機に乗り継ぐのも電車に乗り継ぐのも同じようなもんか。
電話して予約した。明日 1 限の後に店に行って支払い。
なるほど。
本当はあたり前のことにならないといけないんだろうけどねえ。
#7
[labo] リコー販売渥海さん来研
プリンタの見積を持ってきていただく。まあ C411 かなー。
以前アカウントを貰ったのだけど記録するのを忘れてわからなくなっていた。
再発行していただいたので、今度こそ秘密日記へ。
6 月の出張の件、若林先生にお会いできたので、
翌週土曜の補講日にやらせていただく方向で。
学生さんたちには気の毒なので、出席は取らんことにしようかなあ。
その後泥縄で明日の予習をする。教科書を家に忘れてきたので、
書籍部でもう一冊買った (笑)。
2 変数関数の極値判定とか、
境界での最大・最小を決めるラグランジュの未定乗数法とか。
例によって坂本さんが解答を作ってくださっているので大変ありがたい。
なるほど、極値判定はテイラー展開の 2 次の項の平方完成から出てくるし、
未定乗数法はφに沿った f の方向微分が 0 だよーという条件なわけね。
この年になって学ぶなあ。
管財課原口さんから資料を送っていただいたので、
C411 とあわせて boss に確認を取り、起票した。
原付。ガス入れた。
朝はハムエッグにレタスカイワレとパン、
昼は納豆巻、ドライカレー握りとサラダ、
間食に栗又さんが持ってきてくれたスティック状ケーキ、
晩は富士ランチで盛り合わせB。
原付。曇り。週末天気悪いのか。
メモメモ。
#3
[dept] 解析 III (CI) 3 回目
ということで極値問題とラグランジュ未定乗数法の演習。
積極的に黒板に立ってくれる人が増えて大変すばらしい。
ちとメモを秘密日記に。
#4
航空機チケット
夢屋さんに行って支払いしてゲット。
#6
VP 大橋さん
電話した。諸々揃いそうとの由。12 日 11:00 頃に伺う方向で。
輪講後に管財課で臨時駐車場利用をお願い。
13:10〜16:20。今回もみな頑張ってくれていた。
田端さんの発表の内容は、
MgO の実験で電圧がプラトーになるのを説明してくれそうな予感。
これでだいたい書けそうだなあ。
#8
[labo] 出張届・航空運賃助成
輪講の間ちょっと失礼し、(こちらも輪講の最中みたいだった)
小島先生に判子をいただいて提出。
航空運賃は助成してもらって、
科研費で滞在費を賄えるか、というところ、
事務の皆さんにお手数をおかけしてしまいそうだが大丈夫そうとのことで。
ありがたや。
#9
[dept] Pt 蒸着 on glass
という query を岩田さんから受ける。
膜質とか膜厚の一様性がそれほど重要でなければ、
うちの汎用のスパッタ装置でもできそうだ。
しかし Pt ターゲット買うのが高そうだが。
#10
[labo] 科研費 H19 報告書
というわけで執筆にかかる。うう。
やれやれあとは「実績の概要」の作文だけか、
と思ったところで firefox で gmail 見にいって
Archive ボタン押したらシステムごとブチ落ちて編集内容を lost した。ぎゃー。
書けた。くそったれ。
帰りがけに研究助成課の夜間ボックスへ投函。いつもすみません。
原付。ちょい雨。
朝出したプラごみが「分別されてねえぞボケ」ということで未回収。
そうか、カセットテープとかってプラじゃないのね…
朝はマクドでソーセージマフィンのセット、
昼はサンクスの握り飯 2 ケとサラダ、
間食に大福、晩はすき屋でトマトバジル牛丼にサラダ。
外食が続く。やばい。
8:09 国分寺発の青梅特快。この時間だと土曜日授業の小中高生がいるんだ。
港区生涯学習セで 9:00-10:30、申し訳ないが自分の担当小特集を先にやらせてもらって早退。
東海道線〜南武線。
いろいろ用足し。
置いといた車で。やはり府中街道は混むな…
#4
[book] 『この人と結婚していいの?』石井希尚 新潮文庫
たつをさんのとこ
から拾って読了。なるほどねー。
母と妹のおかげ(?)で、
女のひとに逆らってはいけないことは身に染みている…
と自分では思っているのだが、しかしどうかなあ。
朝は明太子と昆布豆の残り、昼は握り飯 2 ケと牛蒡サラダ、
夕方に肉まん、晩はカボチャ煮とピーマンと鶏のきんぴらと鰹の土佐造り。
朝から一日作業して夕方に戻り。ギックリ腰になりそうだ。やばい。
帰りは水道橋ですぐ北岸に渡り、品川街道から行くルートにしてみた。
こっちの方がだいぶ空いてるな。
朝は昨日の金平・カボチャ煮の残りと鰯の缶詰、
昼は握り飯 2 ケとサラダ、
間食にマドレーヌ 1 ケ、
晩はホワイトソースにツナ缶のスパとロースハムサラダに赤 2 杯。
#3
ゴミ分別
金曜日に怒られたやつ。CD はプラスチックだと思うよなあ。
あちこち痛い。うう。
車。VP 経由。
構内に入って中村くんにカートで迎えに来てもらい、
自分はそのまま駐車場へ。
改造してもらった 253 フランジのサンプルホルダを積載。
その他伝票関連で書類をいくつか。
QIG の修理伝票を平野さん (校費)へ、センサーを賀屋さん (HRC) へ、
RP を外口さん (学振) へ。見事に担当の方がばらけた。
原口さんからチェック結果を戻していただいたので、
伝票で事務室に行ったときに修正したやつを再提出。
ステージが来たので中村くんと取付・テスト、フランジ閉めて排気。
He でテストして 17:10 からベーク。
反省点としては、メインチャンバーに 2 つ付いているバルブの開閉状態を、
作業前にしっかり確認すること
(あたりまえスギだがミスって死ぬところだった)。
自分は shell/perl で書いてしまうけど、Windows でやりたい人向け。
ちゃんと plain text のメールになるのかどうかは確認していない。
非インテル系の PC でのことらしい。
記入してメールした。
統計情報を入れたい、という req があったのでオーサリングした。
というか単純に pdf にして貼り付けただけだが。
丸一日ヒマな日があれば table に落とすとこだが、
どちらかというと放置しっぱなしのオシロ通信をなんとかしたいしのう
(今日もやろうかと思っていたのだがザセツした)。
あと、dvd にすると / に html がずらずら並んでいるのは見苦しいし、
autorun の効かない環境ではどれクリックしていいのかわからなくなるだろうから、
一段ディレクトリを掘って
index.html (フレームの親) とアイコン以外はそこに押し込んだ。
Makefile も編集して、.htaccess やらなんやらはマクロを切ればいいようにした
(メニューからは手動で削除する必要があるが)。
車。つか今日寒いな。
朝はソーセージキャベツ炒めにガーリックフランス、
昼は握り飯 2 ケとサラダ、晩は一圓のプラチナ餃子ライス。
#1
今日の徹底トレーニング英会話
家の PC がやられて以来 2 週間中断してたが再開。
だいぶ耳が劣化している。
slab 厚切り
when in use 使用中に、使っていると
#2
今日の入門ビジネス英語
as you know / as you may know の使いわけ。
It serves its purpose well. 「目的はちゃんと果たしています」
原付。寒い。
途中で尻ポケットが妙に軽くなったので確認したらカード入れが無い。
青くなって交差点一個分戻ったら、路面に落ちていた。どひー。
もう尻ポケは駄目。メット入れに放り込んで移動することにしよう。
漏れた orz
冷水ラインからブロアーのガス突っ込んだら反応。
どうもまたガンのところらしい。鬼門だな。
大橋さんに電話して善後策を相談。
ガンの磁石はいずれ新スパッタについてるやつと交換、
という話をしていたので、
漏れ直しついでに、ということでやってもらうことにする。
つことで新スパッタを開けてターゲット外して計測、
中心が 2.9 kgauss, ring の一番強いとこが -2.3 kgauss、
Cu プレート上方 5 mm あたりで 7〜800 gauss。
これを買ったのは
2003 年の 11 末
から
12 月
にかけてのあたりらしい。
#5
[dept] 物質生命実験 III 3 回目
17:00 前に終了。最後の解析をやってもらうよう伝え、
しばらくしてノートにサインしようと思って行ったら 3 人いなくなっていた。ううん。
その後各先生方とヨタ話などして 18:00 ちょい過ぎまで。
微調整。うーん table なあ。
原付。寒い。
朝はチャーハンに鳥ささみフレークサラダ、
昼は納豆巻とサラダ、
間食にココナツサブレ 2 枚、
晩は肉じゃがとメバルの煮付けと胡瓜・茄子の浅漬け。
#9
今日の徹底トレーニング英会話(2)
the other way around 逆、逆に
#1
今日の入門ビジネス英語
key expression は I'd like to get your opinion on this.
opinion のところは feedback/suggestion/proposal/recommendation なども。
get one's point loud and clear 〜の要点をはっきり理解する
大雨だが合羽着て原付。
まずは dowkd.pl の host オプションで SSH の check。
surf, mserv, proxy の SSH はとりあえず大丈夫だった。
ということで the Internet に晒されてるとこはとりあえず大丈夫だったので、
入れ替え作業は週末かな。それまでに
Key Rollover
のページが充実しているといいけど。
babaserv はだめ。OpenVPN の鍵も交換しないとだめか。
自分の ssh 鍵では、loox に入れてある ssh key がだめ。
村田さんと。終了操作とベーキング手順のレクチャーを兼ねて。
ベーキング終了まで。
8,411 円になった。一応悔しい思いはしなくて済んだ(笑)
原稿が届いたので web ページにした。これでほぼ完成?
#7
surf の openvpn/nfs
for lev in 0 6
do
mv /etc/rc$lev.d/S31umountnfs.sh /etc/rc$lev.d/K31umountnfs.sh
done
してみた。これで reboot/halt では刺さらなくなったようだ。
起動時の openvpn→mountnfs は
mv /etc/rcS.d/*mountnfs* /etc/rc2.d/
してみたけど駄目。/etc/init.d/openvpn の start のケツで
/etc/network/if-up.d/mountnfs を走らせるのは lock に引っかかって駄目、
mount /home すると刺さる。むーん。
バス電車バス。ロンロン 2F で用足し。
朝は肉じゃが・浅漬に赤魚の干物、昼は 7-11 の鰺ご飯とサラダ、
間食はグレープフルーツゼリー、
晩は肉じゃが・浅漬とかんぱち・鮭の刺身。
#10
今日の徹底トレーニング英会話
sea urchin ウニ
spiny とげのある
tide pool 潮溜まり
scoop out 掻き出す
wistful 物思いにふける
Here goes nothing. 「さあいくぞ」
stain 染み、汚れ (をつける)
kneel 膝を曲げる、ひざまずく [過去・過分 knelt]
freckle そばかす
歩き電車歩き。ひさびさに良い天気になった。
#2
[dept] 解析演習 III (EM) 3 回目
同じく極大極小・最大最小値問題まで。
ちょっと引っかかっている人が多いかなあ。
レポは演習問題の 14 と 11(4)。
あと 11(3) は次回に要フォロー。
#3
[receipt] 紀伊国屋 BC 1,368 円
村田さんとかかってみる。Anders 先生の論文と同じく 1.8 Pa から start、
200 Hz duty 5〜15% で I-V をとってもらう方向で。
電流プローブ (横河 701930) を使おうと思ったら、
専用の電源が必要だった…平和電源の横田さんに電話して聞いてみたら、
現場ではテクトロのを使ってて、この横河のは使ってなかったらしい。
しょうがねえな。
必要なのは
700938
か
701934
。違いは対応本数っぽいので、2 本の前者で良いんだろう。
日本電計さんに電話して、納期と価格を聞いてみた。電話応対は石川さん。
ちうか ±12V の供給だけだったらもっと安直な解がありそうな気もするけど。
#5
[labo] uhvsp リーク修理
大橋さんとマグネットの件合わせて調整、とりあえず月曜午後イチに修理の方向で。
本橋さんが来てくださるらしい。
レポ閲覧とデータ整理。溜めると大変。
村田さんに教えてもらう。おお。
sid に fancyheadings.sty がないのはなんでじゃろ、と思って探したら発見。
とりあえず手元のは s/fancyheadings/fancyhdr/ で通ったので ok としておく。
つかこのスレッド炎上してておもしろい。
原付。
朝はパンと魚ソエッグ、昼はお握り 2 ケにサラダ、
夕方に冷やしたぬき蕎麦、家に帰って助六寿司とおから。
あと賞味期限ギリギリのマドレーヌ…は明朝にするか。
#11
今日のビジネス英会話
水曜の。
employee subsidy 社員助成金
in line with 〜に合致して、〜に応じて
be pretty much required ほぼ必ず要求される
de jour 権利によって (opp. de facto)
#12
今日の徹底トレーニング英会話
木曜の。綴れなかった単語: pessimistically, seaweed。
7:20 小金井発、10:20 長野着、タクシーで信州大へ。
終了後に善光寺参り、懇親会を経て 21:00 に長野発、
23:30 くらいに登戸着。やれやれ。
朝は家でマドレーヌ、国分寺でドトールのレタスドッグ。
昼は幹事会のあとのお弁当、
晩は門前茶寮彌生座で蒸し物中心のコース。これは旨かった。
車で移動。分別作業を忘れていたのが一袋あって、
また怒られていた。ごめんなさい。
#2
今日の実践ビジネス英語
木曜の。
corporate America アメリカ企業、アメリカの産業界
expertise 専門的な技術、知識
come in handy 当方する、訳にたつ
clue to 〜の手がかり
fret about 〜について思い悩む
underwrite (〜の) 費用を負担する
#3
今日の徹底トレーニング英会話
金曜の。
damp (a) 湿った、湿気を帯びた / (n) 湿気、湿り気
原付。ちょっとパラついていたので心配したが、
行きの間は降られずに済んだ。
管財から連絡が来ていたやつ。値引率が良いらしい。
ID/pass は例によって秘密日記へ。書類は stock へ。
メールのやり取りを 10 通くらい。
原付。ちょっと降られた。
朝はホットドッグ、昼は小金井大勝軒、
間食に自分で買ってきた長野土産のケーキ、
晩はキャベツと人参と魚河岸揚げを煮たのとほっけの干し魚を焼いたの。
#9
英語おもしろ倶楽部
聞いた。2 週間飛ばすとインタビューとかがわからんな。
左の肩から背中にかけて痛む。寝違えたか。
昼も過ぎてから原付。
#3
spam
mserv で動かしてる ML のアドレス自身を From にして、
その ML にメール送る spam bot がいて、
ループアラートが大量に発生。/etc/postfix/main.cf で
smtpd_sender_restrictions =
check_sender_access hash:/etc/postfix/sender_address_checks,
permit
して、sender_address_checks を
ふがほげ@ぶろろ REJECT
として postmap してみたが、効くかなあ。
#5
[labo] openvpn の鍵再生成
というわけ
で。
前のときの
は記録してなかった。いかんな。
手順は
このへん
にある。
/usr/share/doc/openvpn/examples/ の easy-rsa/ を /var/tmp にコピってそこで作業。
まず vars の一番最後あたり、
export KEY_COUNTRY=KG
export KEY_PROVINCE=NA
export KEY_CITY=BISHKEK
export KEY_ORG="OpenVPN-TEST"
export KEY_EMAIL="me@myhost.mydomain"
を自分のに編集 (詳しくは秘密日記へ)
めんどうなので root の sh で作業する。コマンドは以下の通り
$ . ./vars
$ ./build-ca
$ ./build-key-server server
$ ./build-key (client 名) #←これは台数分
それぞれ Common Name には各ホストの FQDN (一部 unofiicial なものを含む。秘密日記へ) を与えた。
できた鍵のうち、
- ca.crt は関係する全てのマシンに
- ca.key, dh1024.pem, server.crt, server.key は babaserv へ
- もげ.crt, もげ.key を各々のクライアント (もげ) へ
という感じで一応接続できた模様。CN 変えちゃったので (前は host part だけにしてたらしい)、
surf に ip-push するファイルを変更しておかなければならなかったことに暫く嵌まる。
#6
[paper] Google Reader で拾った論文
読むのは明日だろうが。
Aachen の Wuttig 先生のところ。
N2 を混ぜると、基板加熱無しに ZrO2 の amorph./cubic/monoclinic 各構造が
O2 flow によって形成でき (N2 は 0.75sccm fix)、
かつ arching の無い安定した製膜ができるとのこと。
前者については、ターゲットは窒化物被覆されるので、
高速 O- イオンの supression のためではないかと。ふむー。
誘電体としてのアプリケーション向けに BTO-STO 混晶を Ni 上に RF スパッタで積み、
Pt を乗せて焼いた話。hot つうのは基板温度。400 ℃までで、
物性は良くなったみたいだが、あまり特筆するところではなさげ。
むしろアニール処理の際の酸素分圧の process window をエリンガム図 (と思うが)
から取って選んでいるところが面白そう。
oblique (42deg) な AlN スパッタで、N2 flow を増していくと fiber axis tilt が
急激に上昇するという最近の同グループの実験を MC で再現してみた話。
substrate normal に平行な c 軸を持った island と、入射方向に平行な c 軸を持った island とが、adatom mobility の観点からどう競合するか、ということになる。
ちゃんと読むとおもろそう。
Ag/Cu 合金のスパッタ実験。試料は eutectic の wire を延ばしたり、
powder を真空溶解させたりして準備、いろいろな温度・dose で morphology や AES 深さ方向分析 (ってここの etching はどうやったんだ) をしたもの。
morphology は温度に強く依存、スパッタ率はほぼ 1 のオーダーで、
高温になると中間組成で低めになる。
電流密度を 10 / 150 mA/cm^2 交互に 20 repetition の多層構造 PS を作り、
窒素希釈アセチレン中で熱処理して化学的な安定性を実現した、という話。
しかし sensing device 向けという話なんだが、
そっちには影響ないんか?
TRG チックな Ar-N2 系での OES による ne, Te の決定モデル。
ICP プラズマでの測定結果を対象にプローブ測定の結果と比較。
気味が悪いくらい一致しているが。
韓国のグループ。
electron の散乱平均自由行程に grain boundary と surface 両方の効果を入れて、
熱伝導率の膜厚依存性を理論的に見積ってみた話。
15〜40nm の Pt 膜をスパッタでデポ、室温で圧縮、200℃ではほぼ stress free に。
こいつに He〜Xe, 0.5〜5keV のイオンを当て、応力の変化を cantilever beam bending
で見た話。軽イオン・低エネルギーでは圧縮、逆で引っ張りの応力に。
後者は局所的な融解のため、という主張だが。
チェコのグループ。Cr と Nb の HPIMS システム (圧力は 0.29 Pa と 2.7 Pa)
でイオンエネルギー計測…
と言ってもまあプラズマポテンシャルを考慮した IEDF、
を計測した話。
パワーを上げると成膜速度上昇が鈍ったとのことで、
それはイオン化したメタルがターゲットに戻るせいであろうと。ふーん。
半導体の熱伝導は主にフォノンに支配されるが、
従来 Callaway による提案されたモデル (acoustic phonon の MFP をベースにしたもの) では、熱伝導率の温度依存性をうまく記述できない、
んで optical phonon の acoustic phonon への decay を考えるとええんでは、
という提案。
アブストラクトにある 2 つのユニタリ演算子の交換に関する関係を導き、
それがモジュラーな変数の不確定性とか DFT に使えるで、という話。
青野先生のグループ。polished Ti foil ないし eB で Si 上に育てた 200nm の Ti 膜を硫酸で陽極参加して a-TiO2 にし、Pt のっけて抵抗スイッチ特性を見た話。
ESRF のビームラインで X 線を 100〜200 nm に絞り、
歪み系の Ge islands/Si の XRD/XRF マッピングを取った話。
side facet の傾きの違いが見えるとか。
H2O2-metal HF エッチャントでの (多分 stain) etching の前に、
Pt や Ti のパターンを Si の上に撒いておくと、
その構造を反映した trench が掘れるよ、という話。
阪大森田先生のグループ。7x7 の振動 AFM で fz, fx を測って force map にしたもの。すげえな。
原付。明日雨か。
朝はホットドッグ、昼は昨日の煮物の残りと焼豚、
晩は富士ランチで盛り合わせ B。
家で使えないかと妄想してみる。
1G くらいのをぶら下げられれば十分すぎるんではないかと。
サポートしてるデバイス
で、日本で入手が容易なやつはあるだろうか。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=12&l2=44&l3=0&model=979&modelmenu=1 WL-700gE
は HDD まで付いてるのか。大変良さそうであるが、どうも入手困難臭いな。
#10
今日の実践ビジネス英語
金曜の。
in keeping with 〜と調子を合わせて
contend with (問題など) に対処する
resort to 〜に頼る
corporal 身体 [肉体] の
mutual confution 双方が混乱すること
cast one's message メッセージを作り上げる
get a point across 理解される、理解させる
mumbo jumbo わけのわからない言葉
muddy the water (事態を) 混乱させる
#11
今日の徹底トレーニング英会話
土曜の。grocery, refrigerator が綴れず。むー。
get distracted 気が散る、気が紛れる
#1
[book] 『ウォール街のランダム・ウォーカー』マンキール著 日本経済新聞社
読んだのは大学図書館にあった
2004 年版
。
2007 年版
も出てたのね。
バイアンドホールドしとけ、
インデックスファンド買って、長期我慢して持っておけ、の元締め的な本。
というかそもそも著者の提案でインデックスファンドなるものができたのだそうで。
実証が多く説得力に富む。ランダム・ウォークとは言っても、
アクティブファンドなどのプレイヤーが血眼になって効率的市場を
追求した結果のランダム・ウォークなのである、ところがミソ。
そう考えるとインデックスファンドを買っておくと戦略は、
えらく虫のいい話なのだな、と。
気軽に買える海外インデックスは多くないみたいだけど、
なんかがそうかな。
二番目のは本書にもよく出てきたバンガードのをベースにしたファンド・オブ・ファンズらしい。
ちょっと信託報酬が高い気もするけど。
原付。郵便局ほか経由。だいぶ怪しかったが降られずに済んだ。
#3
Loox の windows update proxy
研究室 net の改変以来拾えなくなっていたのは、
古い proxy アドレスを使っていたかららしい。
というわけで
こちら
。かつ管理者モードでやるのを忘れていて、わざわざ
Administrator
を有効にしたりとか。しかし何をするにもモッサリしていてたまらん。
物質生命実験用のアドレスを作ったよ、
という坂本さんからのメッセージをメモった紙があったので。
アドレスは秘密日記の方へ。
#5
プローブ電源の件
高城さんに返信いただく。納期一ヶ月ということらしいので、折り返し電話。
コネクタが入手可能なら手元の DC 電源を使ってしまおうか、
ということに。水曜に来研いただく方向で。
熊谷さんとバッティングしちゃいそうだけど、
そこは少々失礼するかたちにて。すみません。
つうかこんなもん在庫しとかないでどうすんだ > 横河
本橋さん、今村さんに来研いただく。
鈴木さんに assistant をしていただく方向にて。
16:45 に終了。結局アルミのリングが水冷側から参加していて、
それがシール面に到達したところであぼん、ということらしい。
水が接触してるところだからなあ。ここもベーキング中は窒素フローすべきか。
村田さんに 0.9 Pa, 3.6 Pa とやってもらう。
データ整理の結果、どうも 1.8 との連続性がよくわからんので 1.8 も追加。
その間にバイアス電圧を順側に切り替えたら、パルス側の電圧を上げたときに
バイアスの安全装置が入るようになってしまった模様。はて。
とりあえず逆バイアスに戻して測定は継続してもらう。
I-V 波形取れるようになってからまた相談してみるか。
しかしどうかな、一度抵抗負荷で試してみないとあれかな。
修理と一緒に届けていただく。
ケーブル長がやたら短いのを除けば完動。
ケーブルの件は大橋さんに電話、1 本を残して持ち替えっていただき、
メーカーと調整していただく方向で。
#9
支出調査
銀行の残高ががっつり減っていたので、
3 月の給料日以降の支出具合をちょっと調べてみた。
某諸経費、各種立替払い (特に ICCG の飛行機と宿)、LOOX、家 PC の臓物、
自動車の重量税、を考えると、
結局食費交通費遊興費(?)等の生活雑費として一日 3,000 円くらい、
というまあまあ妥当な線に落ち着いた。
とは言えもうちょっと節約しないとなー。小遣い帳付けようかなやっぱり。
#10
[vsj] プロシーディング発行報告
18:00 に発射。136 件中 11 件エラーに。入れ替わり激しい。
というわけで微妙にチマチマ作業をした後、ひとまず決定稿ということに。
これで Makefile の all ターゲットから CONTROLES マクロを抜いて
make iso すれば DVD イメージになる、はず。やれやれ。
#12
昨日拾った論文
半分読んだ。中抜けなのは、読みやすそうなのから読んだから(笑)
雨振ったんでバス電車歩き。
朝は納豆飯に野菜薩摩揚げに茄子胡瓜の浅漬け、
昼は握り飯 2 ケにサラダ、
間食にスポンジケーキと袋煎餅、
晩は高野豆腐と赤魚の粕漬と浅漬け。
#15
今日の徹底トレーニング英会話
tumble 転げ回る
wipeout (サーフボードなどからの) 転倒
#16
今日の入門ビジネス英語
definitely 明確に、はっきりと
車で登戸へ。久々に凄い雨の中を走って面白かった。
電車歩き。遅延のせいで酷い目にあった。
鈴木さんとベーキングの準備を 11:15〜12:00。12:15 から焼く予定。
実際には 12:20 から焼いた。
水冷配管には不定期に N2 をフローさせてみる方向で。
#4
[dept] 物質生命実験 4 回目
この班は最終回。17:00 に順調に終了。
みんなうまくわかってくれているといいが。
実験の待機時間に整理して、計算用の Excel シートを作ってみた。
繰越額を正負どっちにするのがいいのかが、一番悩んだところだったり。
関係する各先生に送ってみた。 ML あった方が楽かなー。
履修者名簿に齟齬があった問題。
最新版を若林先生にいただいてのでモゲって送付。むー。
#7
[issp] 過去分の講演プログラム
堀さんに送っていただいた。とりあえず issp:~ に置いた。
#8
一昨日拾った論文
読んだ。むつかしい。
原付。まだ迷う。
車で戻り。
朝は高野豆腐・野菜薩摩・浅漬、と残り物で。
昼は握り飯 2 ケにサラダ、
夕方に尾張屋でおかめそば、んでチロルチョコ 2 ケ。
晩は納豆飯、レタスカイワレにこてっちゃん、できあいの和惣菜のセット。
#1
今日の徹底トレーニング英会話
Something in her way of talking reminds me of 〜. 彼女の話し方にはどこか〜を思い出させるところがある。
#2
今日の入門ビジネス英語
close down 閉鎖する
reassure ... that 〜 〜と言って ... を安心させる
バス電車歩き。一転して良い陽気。
TEL に移られて以降は初めてかな。
12:15〜15:30 くらいまで四方山話。
ベーク後の立ち上げ。
ヒータ切って BA ガス出し、
30 分後にチャンバーオープンしてガス配管を close→fill、
さらに 30 分後に QIG start。
オシロプローブの電源は作っていただく方向で。
あと膜厚計のモニタについても見積を依頼。
16:30〜17:20 くらい。まだ先の話だけど、
成果報告書の冊子体は作らなくてよくなったとのことで。
18:00〜18:40 くらい。議長やった。
が、決議プロセスをちゃんと把握してなくてご迷惑をおかけしたり。
#9
[vsj] J-STAGE の件
細田さんからメールを頂戴していたので電話してみて相談。
#10
吉祥寺シーサーズ
総会の流れでお誘いいただき、新旧運営委員の皆さんと飲み。
沖縄料理。うまかった。
ラフテーは無念ではあるが脂身のレイヤーを残した (笑)。
話の内容もいろいろ面白かった (詳細は秘す)。
歩き電車。
原付。ふむ。良い天気。
#2
[vsj] J-STAGE 関係
昨日の電話の件まとめ。長いメールになった。はあはあ。
科研費の間接経費で支出いただけるかネゴ。
OK そうなので、ちょっとまたお手数をおかけするかたちになるが、
そのような方向で調整。
BA で 5E-7, QIG で H2 2E-6。
日留川くん・鈴木さんと H2O 1E-4 を入れる実験。
しかしどうもダラダラ下がり続けるな。
安定したので (お疲れさまでした)、
いつものシーケンスで 40 min かけてデポ。
デポした試料は取り出して esca のイントロへ、
今日 HF 処理したもう一枚の基板を uhvsp のイントロへ、で以下次号。
到着。保証書は stock へ。
設置してまず brightness を 70%、色温度を 5500K に。
うーん、A4 見開き 2 ページが 100% で表示されるのは素晴らしい。
いままで使ってた S2110W は大木さんに譲ったが、
dc5700 SF/CT
だと 1680x1050 の choice が出ないな。
DVI なグラフィックカードって刺せるのかな。
このへん
を見るに、どうも面倒っぽいのだが…
この記事
によれば、Intel GMA3000 用の ADD2 カードを刺せば良いようだ。
しかしどこにも売ってませんよ?
こんなん
でもいいのかなあ (写真はどうみても間違っていると思うが)。
まあダメもとで買ってみることにした。
こっちのエントリ
から。
案内を頂戴していた。「岡田産業株式会社」から変更の由。
#7
[dept] 解析 III 演習
相変らず泥縄だが解いてみた。証明問題で悩む。ふむー。
原付。
朝はマックでソーセージマフィンのセット、
昼は握り飯 2 個にサラダ、おやつに大福。
夕方にすき屋で麻婆牛丼とサラダ、
家に帰って干瓢巻きと卯の花。
#1
今日の徹底トレーニング英会話
水曜の。traffic は f がふたつ、rinse は R (ってあたりまえじゃんか)。
happen upon 〜を偶然みつける
bite into 〜にかじりつく
ingredient 食材、材料
#2
今日の実践ビジネス英語
これも水曜の。
earn one's living 生計を立てる
dismay 狼狽 (する)、うろたえる (こと)
preclude (〜を) 妨げる、阻む
laggard 怠慢な人
mend 繕う、直す
involving 〜絡みの、〜に関する
原付。いい天気。というか暑いな。
#4
[dept] 解析 III 演習 (CI) 4 回目
今日もみんな積極的に解いてくれて大変ありがたい。
#5
[labo] 科研費間接経費関連書類
提出した。プリンタをこっちから出していただけるようなので、
その起票願いもあわせて提出。
今日のはちょっと琴線に触れた。
#7
[stock] 私学共済 ねんきん特別便
到着した。これどこに保管しとこうか。
とりあえず stock へ。
#8
[labo] 卒研 meeting
例によって大変みな頑張っている。boss のコメントにもあったが、
ちょっと走りすぎかも。
原付。
昨日長くいすぎたので早く帰る。
明るいうちに帰るのって新鮮
…というか退院直後はこのくらいに帰ってたんだよなあ。
朝は鰺の干物とできあいの切干しの煮物、金時豆。
昼はサラダ巻にわかめサラダ。間食に最中、帰りにたこ焼き。
晩飯はカレーとロースハムのサラダ。
#11
[book] 絶望先生13/おお振り10
読んだ。
#12
今日の徹底トレーニング英会話
綴りは Missouri, traveling (l 一個),
hurry to the airport in a taxi 空港へタクシーで急ぐ [in なのか]
#13
今日の実践ビジネス英語
shrewd 抜けめのない、利口な
fret about 〜を心配する、〜に思い悩む
You may rest assured. 「(確実なので) 安心していいですよ」
#1
今日の徹底トレーニング英会話
金曜の。
commotion 大騒ぎ、混乱
be bashful 恥ずかしがる
as I recall そういえば
#2
今日の実践ビジネス英語
ヒアリングの 1 は聞けたが、2 は話題がわかったのが終盤だったのでボロボロ。
車で移動。
電車歩き。
#5
[labo] ADD2 DVI-D 43R1985
一昨日
買ったやつ。dc5700 に接続してみたが、画面が出ず。
モニタは PnP で認識しているようなのだが。
しょうがないので P965G マザーを使っている boss の PC に転用。
こちらではちゃんと画面が出た。ふむー。
#6
[labo] samba のドメインユーザの権限
まえ
は
domain admin group = @users
にしておいたやつ。どうも samba が 3 になったときに無くなったようで、
一般ユーザだと NAV update ができないとか、色々問題になっていた。
ローカルマシン 1 台ごとに Administrator 権限で各ユーザに
権限付与すれば良いのだが、それはなんぼなんでも面倒くさすぎる。
しかし ldap 移行前、smb.conf が
passdb backend = smbpasswd
の頃は、一般ユーザでも Windows クライアントに入ったとき
admin 権限を持ってたっぽい (実際に今実験しても OK だった)。
passdb backend = ldapsam:ldap://127.0.0.1/
にしたら駄目になったわけだが。うむー。
たぶん
こちら
の「3.グループの管理について」あたりか、とあたりをつけて試行錯誤。
デフォだと gid 512 にマップされていたようなので、
これを gid 100 の users に remap しようとしたがダメ、
ローカルの /etc/group に gid 512 の ntadmin つーのを作って
nakano を参加させてみてもダメ。
ntadmin という posixgroup を LDAP に追加して net groupmap してもダメ。
さらに ldapmodify で Domain Admins に直接 memberUid: nakano
を追加してみたが、やっぱダメ。
net rpc rights grant 'BABALAB\naoko' SeDiskOperatorPrivilege -U root
してもだめ。
#7
[labo] unix の ldap 認証
それはそれとして。
libnss-ldap と libpam-ldap を apt-get install,
nsswitch.conf を
passwd: compat ldap
group: compat ldap
shadow: compat ldap
みたいにして、/etc/pam.d/common-account を
account required pam_ldap.so
account required pam_unix.so
みたいにしたら、/etc/init.d/nis stop しても認証できた。
こっちは簡単なのに。
歩き電車歩き。
さすがに大学〜吉祥寺 420 円 (終バス) はバカバカしいし、
国分寺は雨のせいでタクシー待ちの長蛇の列だったので。
朝はカレー、昼はホットケーキにレタスカイワレにチーズ竹輪、
吉祥寺で花丸うどんの冷ぶっかけ小と野菜かき揚げ、
作業中にクッキー 4 枚、家に戻ってカレースパ。食いすぎ。
起きたが雨音が激しかったので二度寝して昼までぐっすり。
#2
今日の徹底トレーニング英会話
ヒアリング。chef の綴りが不安だったが一応合ってた。
雨止んでたので行った。
炬燵を仕舞う。あと思い立って玄関の三和土、
かなり久々に水流して掃除した。
原付。トロトロと向かう。
#6
今週の英語おもしろ倶楽部
聞いた。
surf の nis を切ってみた。
しかしあれだ、
libnss_ldap の 32 bit 版がないので、mnews が動かなくなった。くわー。
babaserv の /etc/libpam-ldap.conf がちゃんと localhost を向いてなくて認証できなくなったり。しょうがないので各サーバを一度殺し、
single user mode で修正して再起動。
次に surf を起動しようとしたところ udevd のエラーでお固まりに。
install CD から nano で nsswitch.conf を書換えて起動。
これはどうやら
先人も嵌まった道
のようで、lib(pam|nss)-ldap.conf で bind_policy を soft にすればいいようだ。
しかしアホなところに嵌まってるな。
そんで昨日からの問題は全然解決していないという…
結局 ldap に登録されてる Domain Admins 等々のグループ情報を samba
にちゃんと渡せていないのが原因なのかな。
smb.conf の passdb backend が smbpasswd のときは、
Windows client のコマンドプロンプトから
net user nakano /domain
すると、所属するグローバルドメインとして Domain Admins が出るのだが、
ldap にすると *None になる。
smbldap-groupshow や sudo smbldap-groupmod で
Domain Admins への追加・削除や確認はできるようになったのだが、
やっぱ Windows client には出ないのう。
原付。
朝 (というか昼) はカレーの残りと帆立の缶詰のサラダ、
昼 (というか早めの夕方) は東小金井の宝華で宝そばセット、
晩は刺身と金平と柴漬け。
原付。そろそろ暑い。
中村・日留川・鈴木の御三方と。
15:00 から自分の病院、という縛りがあるのでスケジュール切りがちょっとめんどい。
XPS ion gun の電源 on、昼食休憩後に intro の sample を main chamber へ…
と思ったらちょっとヨレて仕切り直し。XPS の測定は予定通り 13:00 から。
uhvsp の方は 14:00 過ぎから H2O 導入開始。
16:50 から depo の try。
reflection 確認にスイッチを切り替えるとプラズマが消える現象が。
3 度出たので、止むを得ず最初の調整後は Tune/Phase をいじらない方向で。
あと副作用 (?) として、
RF power を印加すると、バラトロンの 0 点がずれることを発見。ノイズ?
シャッター open のときにまた消えた orz ので、
ちょっとインチキだガプレスパッタの時間を短縮してオープン、
消えなかったのでそのまま depo する方向で。
18:30 に作業終わり。お疲れさまでした。
明日は H2O 導入無しで一回やってみようかなあ。
ほんと、なんででしょうかねえ。
#4
三鷹南口内科
経過話して血圧測って触診して一ヶ月分ウルソ出してもらってまた来月。
村田さんの実験。仕切り直しということで I-V を取ってもらう。
firing と sustain voltages に違いがあるのは当然だけど、
ちょっとヒステリシスが出てるっぽいのは、待ち時間のせいか?
#6
[paper] 今日拾った論文 (PRL 99(17), APL 91(17))
ごぶさた。いかんな。拾ったのは APL からだけ。
ガラスにポリイミドをスピンコートしてベーク、その上にグリセロールとかを付け、
背面からレーザーで加熱して、対向させた基板に材料を転写する手法らしい。へー。
Utrecht U の Habraken 先生のグループ。
0.1-1 Pa の Ar RF マグネトロン放電が対象。
Langmuir probe でポテンシャル分布を測定、
そんで race track の直上でイオンエネルギー分布の測定。
低圧では PP を反映した分布になるが、
高圧だと低エネルギーの成分が出てくるので charge transfer collision が〜、
というとこまではいいんだけど、neutral Ar が数 eV で基板を叩く、
という結論はどこから出てきてるんだろ?
カナダ Queen's U と京大鈴木先生たちのグループ。
GLAD で着けたアモルファス Si の porosity の堆積量依存性を、
入射角 0deg, 87deg それぞれについて評価した話。
0deg だと 1nm くらいで 50% で max、その後は減少するが、
87deg では単調に増加する、という結果。
原付。雨ふったのか。
朝はキャベツソーセージ炒めにテーブルロール 2 本。
昼は握り飯 2 ケにサラダ。
間食にドーナツ 1 ケ、クッキー 2 枚。
晩は納豆飯、野菜薩摩、冷製茶碗蒸し、金時豆、辣韮。
#9
今日の入門ビジネス英語
あぅ、徹底トレーニング英会話の 5 月テキストは先週分までだった。
6 月のテキストは大学に置きっぱであったよ。
It occurs to me that 〜と気がつく
start out as 〜として活動を初める
原付。VP 経由。晴れ。ただ微妙に湿度が低くなく、
そろそろ梅雨かな、という感じか。
#2
[VP] short 打合せ
こないだの Al リングを渡して、金メッキリングなどに関して情報をいただく。
あと石英管の見積依頼。
日留川くんと、実験室のドラフトからタンク 1 本。
大変恐縮ながら門馬さんのに混ぜ込んでいただいて撤退。
午前に HF 処理して depo 装置→XPS intro と玉突き。
昼過ぎ、depo 装置の MC へ基板搬送、XPS 測定を開始、
日留川くんに watch 依頼。
デポは今回は UHV。3 限が終わった中村くんにやってもらう。
午前に処理した基板を uhvsp のイントロへ、出した基板を XPS のイントロへ、
というところまで。お疲れさまでした。
基板ホルダを交換、ガンも交換。
後者は磁石を剥してからベースプレートをネジ止めする必要があったのでたいへんだった。
磁場強度と T-S を含む各種寸法は田端さんに記録してもらい、
レポート化していただく方向で。
石英基板を洗浄しておく。明日入れてベーク、明後日付けてみる方向で。
バラトロンを取付けようと思ったら、VCR が 3/8" のやつでガスケットが無かった。ぎゃー。
本当に申し訳ないが、また大橋さんに泣き付く方向で電話してみる。
返信 OK。すみませんすみません。
原付。武蔵境ユニクロ、農工大前いなげや経由。
朝はひじき煮と鰯の缶詰と金時豆に辣韮、
昼はママズダイナーの海苔鯖弁当、
間食にクッキー 3 枚、晩に尾張屋で冷やしたぬき蕎麦、
家で冷奴、ひじき煮、金時豆、辣韮をつまみに冷酒を 8 勺ほど。
#8
[book] ティファニーで朝食を
新潮社刊の村上訳。冷酒を舐めつつ読んだ。残りの短編はまだ。
映画は見てないんだけど、
やっぱヘプバーンの顔しか浮かんでこないな。
#9
今日の入門ビジネス英語
5 月最終。また徹底トレーニング英会話の教科書は置き忘れた…
succession planning 後継者育成
get … 〜ing …に〜させている
原付。VP 経由。
連日で大変申し訳ない。VCR 3/8 ガスケットをいただき、
石英管の打合せ。必要な長さを測って送ること。
ミニチュアゲージはフルセット 25 万とのこと。まだちょっと高いなー。
石英管実測、45cm あれば良いようだ。
本件および UGD-1S のケーブルの件を fax。
というわけでバラトロンを取り付けてターボで排気、12:50〜56 で 800rpm。
ちょっと遅い?
久々に UGD-1S を切る。焼き玉で切る技術がないのでひたすらヤスリで傷を入れて折ったが、
やっぱりパウダーが中に吸い込まれてしまうな。
切断面をバーナーで処理しようと思ったのだがバーナーが見当たらない。
ので遺憾ながらそのまま。要注意。
UGD-1S を取り付け、昨日洗った石英基板を大盤振る舞いで 5 枚導入、
排気。
簡単にエタノールチェック、30min で 2E-5 Torr くらいだったので、
そのままベーキング。
ベーク中は 1.8E-5 Torr で高止まり、切ったら 15 分で
-6 Torr 台には入ったので、BA は切って
*1
明朝まで様子見る方向で。
*1: コレクタが剥き出しになってておっかないので。
昨日の UHV 製膜した試料の XPS 測定、3E-5 Pa H2O での製膜実験。
そろそろオペレーション担当の移行にかかる。
しかしやはり試料棒の抜き差しで嵌まる(笑)
#5
[paper] 今日拾った論文 (Vacuum 82(2-3), TSF 516(1))
Vacuum 82(2) は JVC-11 の proceedings。
マルチターゲット構成で多層膜をつくるときのシミュレーションらしい。
圧力でなく密度使え、ということらしい。
統計力学的アプローチ、らしいが面白いのかなあ。
UHV 環境で水素透過の実験をやったら、その後 20〜30s、分圧計限界の 10 倍程度での振動が見られたとの話。夏季大のネタになりそうかなあ。
NaCl, LiF 表面への 20keV Ar 照射による erosion 観察。
roughening や特徴的な形態の出現をエキソ電子放出/電顕で見た、とのこと。
水曜の吉川さんの来研の際に電流波形を見てもらえるといいな、
ということで高城さんに納期確認のメール。
原付。
朝はひじき煮、野菜薩摩、金時豆に辣韮、
昼はパックに詰めてもってきたひじきと 7-11 の助六寿司、
間食にビスケット 2 枚とチロルチョコ 2 ケ、
晩は豚肉と茄子を生姜の千切りと炒めたのと柴漬け。
電車バス。
降りたところで鈴木さんとバッタリ。
今日はさすがに学陸は中止になった模様。
午前に HF 処理、昨日のを取り出して次の基板を入れ、
昨日着けた試料は XPS へ。
午後日留川・鈴木ペアには測定を見ててもらい、
自分は O2 3E-4 Pa での depo。
XPS で BA が謎の off になったり、
プラズマが N2 導入後のスイッチ切替で一度消えたりとトラブルっぽい状況だったが、
一応データ取り・depo はちゃんとできたと思う。
3.2E-6 Torr。ちょっと高めかなあ。
depo 開始、点火は非常に良い感じなのだがマッチングが合わない。
ターゲットのボックスを開けよう…と思ったら MFC と干渉して蓋が取れん。げげん。
前倒しで MFC 交換を考えようかなあ。boss と要相談。
MgO 用のフローコントローラは買いましょう、
SiOx 系実験について流量計付き減圧弁を買いましょう、
石英管は穴付きのにしましょう、流量によってはガスの放出の手当てもいる?
ピンセットは個人に持ってもらうのも良いかも、
『大系』は購入の方向で…等々。
#5
[book] 『ケンブリッジの卵』
ちまちま読んでたのを行きの電車で読了。面白かった。
買ったのは
9 月
か。著者の下村先生は法学部で物理教育を担当しておられるそうだが、
専門向けでない物理教育の意義が書かれていた章が大変興味深かった。
もちろん回転卵とそのジャンプを巡る冒険譚も堪能した。
苦闘のあとが伺われるが、こういうのこそ研究の醍醐味であろうと
(もちろん後で振り返って思うことなんだろうけど)。
#7
マンション勧誘
19 時過ぎの 10 分の間に 2 件。
2 発目はこちらが「興味ござ…」と言い出した瞬間に切りやがった。
むかついた(わら
また突発的に Ar- さんと。
歩き電車歩き。
朝は解凍ホットケーキとキャベツソーセージ炒め、
昼は握り飯 2 ケにサラダ、
間食にクッキー 4 枚、
晩はいせやで 2,500 円分。
バス電車歩き。微妙に雨残り。
#2
[labo] 卒研 meeting
13:20〜16:20。やっている努力・分量については全く文句ないが、
プロトコルのところでちょっとお説教。
アドバンストエナジージャパンの東京営業所と VP 大橋さんにそれぞれ query の電話。
某所から。
どこにでも (いろんなレベルで) 転がっている話だ、というのが自分の印象。
そうであるのは、これ
*1
が一番基本的な悲劇の形式だからなのであろうな。
*1: 登場人物間の現状認識・価値観の違いと、
相手のそれを互いに受容できない、という状況。
窒素雰囲気の電気炉ってどのくらい流量流すものなんだろうか。
うちみたいな細い管なら 1 litter/min くらいでいいのかなあ。
週明けにでも齋藤先生・門馬さんに聞いてみようかしらん。
1 litter/min とすると、7 立米ボンベで 7000 分=116 時間ですか。
液体窒素を気化させて供給する…なんていう選択肢はあるのかな。
いま大学では 10 litter 取ると 1000 円くらいだから、
蒸発させて使えればボンベで買うよりも立米単価はだいぶ安いような気がするが…
#6
[paper] 今日拾った論文 (JVSTA 25(6), RSI 78(10))
Si に 20-200eV の Ar+ を当てた MD simulation。
主に amorphization layer 形成のエネルギー依存性について。
quadruple probe の冗長性を利用、2 つのトリオから決まる Te を尤度関数を最大にするように選べば突発ノイズに強いシステムができるよ…という話らしい。
Gudmundsson 先生を含むグループ。
in situ での 4 端子抵抗測定素子で成長中の膜の抵抗率変化、
酸化還元雰囲気における抵抗変化などをモニタするためのマスク構成など。
バス電車。
朝はチャーハン、昼は握り飯 2 ケとサラダ、夕方に尾張屋のカレーライス、
晩に袋ラーメン。
#1
[book] 『プロ野球の一流たち』二宮清純 講談社現代新書
読了。タイトル通りの内容は 1/3。
#2
[book] 『王国を継ぐ者』フィースト ハヤカワ文庫
読了。リフトウォー第二世代。ナコールの挿話は記憶にあるんだが、
これ読んでたかなあ。
#3
[book] 『ティファニーで朝食を』カポーティ、村上春樹訳 新潮社
残りの短編含めて読了。あとはキャッチャーだなあ。
車で小金井へ。
夕方まで。日が長くなったのを実感するのだが、
それにしては寒い。
朝はぶどうパンと目玉焼きとソーセージ 3 本とトマト、
昼はらーめんはうすで味噌、夕方に茶漬と鯖の缶詰、
晩に厚揚げとおからと冷酒の残り。
以上、31 日分です。
タイトル一覧
中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp>
Since 1999-10-07
RSS feed,
更新時刻,
LIRS エントリ,
アクセス制御
(解説)
中野のホームページへ