なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2008年04月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2008年04月01日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。ちょっと軽装気味だったので寒かった。

#2 今日の英会話上級

先週の。最終回。
aesthetic 美学の、芸術の / 美学

#3 今日の徹底トレーニング英会話

not in the least 全然〜ではない

ちょっと簡単か。まあトレーニングちうことだからいいのかなー。

#4 今日の入門ビジネス英語

call it quits 終わりにする
call the shots 決定する

これも易しいけど、まあちょっと聞いてみっか。

#5 行き

原付。晴れ、強風、花粉が酷い。 郵便局で配当の換金。 ちと故あってパティスリー・アムウェイに足を伸ばしたんだが、 今日から開店が 11:00 になったとかで敗け。

#6 辞令

というわけで頂戴してきた。

#7 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,890 円

#8 薄膜ハンドブック第2版

出ましたか。

#9 [labo] WHR-HP-G54 with OpenWrt

2504D 室に設置。5F nat に繋がってたのでケーブルを繋ぎ変える必要があったのと、 あとなぜか最初 openvpn 接続にしくっていたので wavelan から slogin して restart する必要があった。謎。

openvpn 設定ファイルを書換えてしまっていたせい。あほめ。 static 用 key ファイルを絶対パス指定に戻したら直った。

#10 論文読み

昨日拾ったやつの補完。

#11 強風

今日は学生さんの健康診断があって、新入生の勧誘が凄い勢いで出ているのだが、 それをまた吹き飛ばす勢いのものすごい強風。 カップラーメンを手持ちで歩いていた人が、 湯を手に毀して大変なことになっていた。

#12 [labo] 年度変わり作業

メールアドレスの整理、ホームディレクトリの移動。 ついでに引き伸ばしていた 要旨 の掲載。しかしどれが正本なのかわからん人がいて大変苦労した。

4 年生のみなにアドレス確認・集合のメール。 しかしやはり携帯のフィルタが解除できてない子が一人いて蹴られた。 どうでもいいけど、フィルタならフィルタだというエラーを返してほしいのだが、 docomo はアドレスが無いとかだし ezweb はサーバの事由とかだし。 なんとかならんのか?

最後に full_backup をかけて終わり。

#13 [dept] 感染症・予防摂取の記録

ううむ、最近流行してるので、麻疹風疹おたふく水痘結核の罹患履歴情報を提出セヨ、 というお達しが。母子手帳なんて見付かるかなあ。

#14 [dept] 化学物質管理システム

先月講習を受けた 分。OpenWrt もこいつのためにやっていたわけだが (本末転倒)、 目途が立ったのでアカウント申請書を佃さんに提出。

うげ、記入ルール間違えてた。ごめんなさい。明日再提出。

#15 [labo] 修論の製本

文伸の藤本さんに来研いただく。 しかし規定の 4 部を印刷してなかったのが一人。ううん。

#16 まぐろ人

ということで危険物取扱主任者の合格祝いに日留川くんと行ってきた。 回ってるけど個別に頼むのも気軽にできるし、 お値打ちな普通の美味しいお寿司屋さんだった。

#17 帰り

吉祥寺までは日留川くんと歩き、 その後は故あってグルっと回って府中本町からバスで帰宅。

#18 めし

朝はパンとソーセージキャベツ炒め、 昼は鮭ご飯とチキンサラダ、 晩はまぐろ人。

#19 今日のビジネス英会話

先週金曜の最終回。listening challenge はぜんぶ正解。
nuts and bolts (機械の) 仕組み、からくり、基本、要点
beat around the bush 藪の周りを叩いて獲物を追い出す、遠回しに探る
formality 儀礼 (的行為)、形式張ること [→ Let's skip formalities.]

#20 今日の徹底トレーニング英会話

be sort of なんだか、いくぶん [動名詞で受ける]
sort of like 〜 いわば〜のようなものだ

#21 [dept][snap] 毒物劇物管理規定

配布物。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月02日(水) [n年日記]

#1 今日の入門ビジネス英語

be a great oppotunity to 〜する良い機会である
major in 〜を専攻する

#2 行き

バス電車歩き。

#3 自賠責更新

12:00 ちょい過ぎに森山さんに来研いただく。代金も現場で支払い。
昼の liq.N2 チェックのときにシールを貼った。

#4 [dept][snap] CRIS アカウント申請書

佃さんに再提出。

#5 学振審査委員登録

done。

#6 [vsj] DVD チェック結果対応

反映作業とメールの返信。

#7 帰り

明日から着るものがなくなったので洗濯のために早く帰宅。 文伸に寄って某君分の原稿 1 部を渡す。 さらに武蔵境の文教堂へ。北方三国志18はあったが鋼錬19がなし。

#8 めし

朝は納豆飯、高野豆腐、秋刀魚の開き干し。昼はお握り2ケとアスパラのサラダ。 晩は洗濯機を回しつつ ZipLok 鶏 。これは旨かった。付け合わせに大量の春キャベツ千切り、茹でた人参、 ヤングコーン。

#9 今日の徹底トレーニング英会話

be eager to しきりに〜したがる
You never know what the future will bring. 先のことはわからない。

#10 今日の実践ビジネス英語

去年のビジネス英会話とほぼ同じ形式。年度始めだけにちょっとだけ易しいが。
a field of 〜の範囲、一連の〜
headquaters 本社、本部 (常に -s。場所を示すときは複数、権威を示すときは単数になる)
to say nothing of 〜は言うまでもなく
divestiture 企業分割、子会社売却
unsettled 落ち着かない、不安定な
administrative assistant 管理スタッフ [昔の secretary]
HR papers 人事関連書類
compete for 〜を争う
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月03日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。晴れ。今日は入学式。

#2 [labo] サーバ見積り

年度が変わったので surf の代替機を dell で見積り。 タワー型なので PowerEdge だが、 840 の quad 2.13G で 79,800 か、 SC1430 の dual 1.60 G で 69,800 か、というところ。ただし後者は送料 5,000 円がつく。 なら 840 かという気がしないでもないが、そんな CPU パワーいらんからのう (ちなみに今は PIII Coppermine)。

あらきさんに勧めてもらった HP の ML110 だと dual 2.3G にして送料込み 63,000 円。 ML115 だと Opteron dual 1.8G, 1G にして 37,800 円。

ML115 で作った見積 PDF を boss に見せ、管財課へ送信。

#3 [labo] 予算

boss が出してくださってた申請が通ったとのこと。よしよし。

#4 [vsj] DVD チェック結果対応

次々と対応。 真空工業、「技術資料」がページの振ってないフロートだったようで、 こいつを別ファイルに分ける作業 (using pdftk) と目次での扱いに手間がかかった。 さらに number を入れた hash のソートを忘れていて嵌まる。 というわけで半日潰れてしまった。とほほ。

#5 [dept] 諸事務

西門の鍵の学生リストはメールで送信。 昨年度の科研費間接経費で買った分の寄付届に判子、廃液の申請…は明日提出。

#6 [paper] JVST A&B

これも TOC が rss 対応したようなので、Google Reader で世話になろうと思う。 ということでそれぞれの 2008 Nos 1-2 を舐めてみるテスト。

JVSTA は明日読もう。

Fabrication of ideally ordered anodic porous alumina with large area by vacuum deposition of Al onto mold:

KAST のグループ。陽極酸化アルミナホールアレイの作り方。 100nm hex のパターンを eB リソで作った SiC→Ni と転写したモールドに Al 膜を蒸着、さらに接着剤塗ったガラスに転写してリン酸で陽極酸化して、 1.5um くらいの深さの穴が綺麗に掘れた、とのこと。

Carrier concentration profiling on oxidized surfaces of Si device cross sections by resonant electron tunneling scanning probe spectroscopy:

MIRAI と NEC。SiO2 越しの doping profile を STM ベースのやり方で定量化しようという試み。ひとつはケルビンプローブみたいなやつ、 もうひとつは C60 の monolayer を貼り、 その準位と共鳴トンネルさせて測る方法らしい。ほー。

Nanoimprint lithography: An old story in modern times? A review:

ナノインプリントの review。23 pages, 247 refs。

Ta nanotubes grown by glancing angle deposition:

レンセラー工科大。PMMAのパターンに Cr コートしてリフトオフ、 そんで GLAD で Ta をつけたかたち。20nm dia, 200〜600nm height。 カリフラワーみたいな形状。

Synthesis of epitaxial silicon nanowires on Si(111) substrates using ultrahigh vacuum magnetron sputtering:

スパッタで SiO2 上に Si ナノワイヤを作ったというもの。 Si(100) を 300nm 熱酸化、1.5nm の Au 、Si 0.8nm, 1.5nm と着け、 昇温して Au-Si の融液にし、その上から 5mTorr 75W でスパッタしたとのこと。

Stress evolution and defect diffusion in Cu during low energy ion irradiation: Experiments and modeling:

いろいろな温度にした銅の箔に 700eV の Ar イオンを Kaufmann 型ソースからぶつけ、 curvature から stress を測った話。最終的には stress は定常状態に落ちるとのことで。 欠陥の導入・拡散を連続体モデルで扱い、このへんのバランスを議論している。 一般的な話にするのは難しいと言っているが。

Numerical investigation via three-dimensional Monte Carlo modeling of sputtering and deposition processes in a direct current unbalanced magnetron discharge:

まあフツーのスパッタのプラズマ / MC シミュレーション。 シースにはちょっと仮定が多い、ガスは固定させて threshold でランダムウォークと、 特に新しいことをやってるわけではなさそう。

Rarefied gas flow through short tubes into vacuum:

短管を通した真空へのガス拡散の DSMC による計算。 衝突は Hard Sphere, VHS。高圧のとこを除き、実験や他の計算と良い一致。

Graded refractive-index SiOx infrared filters prepared by reactive magnetron sputtering:

0.17 Pa、200sccm でのスパッタ。装置はシンクロンの ASC-800。 XRD, SEM, XPS。 flow rate 変えて n を制御して多層フィルタを作ろうというもの。 HL の両サイドに grade を着けて透過帯の sidelobe supression を実現している。 TiO2/SiO2 混ぜたのは前に前田くんの修論の元ネタにしたが、 O 組成の制御だけというのは結構すごい。ちょっと吸収がありげだが。

Molecular dynamics simulations of GaAs sputtering under low-energy argon ion bombardment:

GaAs のスパッタエッチングの MD。 ポテンシャルは Albe らによる bond-order アルゴリズムを使った short range のもの。 Ga の preferential スパッタによる As リッチ層の形成あたりが議論の中心。 スパッタ粒子のエネルギーが結構高い、という結果らしいが、これはどうか?

Deposition of nanoscale multilayer CrN/NbN physical vapor deposition coatings by high power impulse magnetron sputtering:

HIPIMS (with/wo UBM) による CrN, NbN の成長。 Hardness, Wear registance などに優れると。

Characterization of zirconium nitride films sputter deposited with an extensive range of nitrogen flow rates:

Ar 2sccm、0.3 Pa に対して 0〜10sccm の N2 を入れて ZrN を堆積させた話。 deporate, 着色、XRD、電気伝導特性。電流印加 AFM による oxidation の実験も。

#7 帰り

原付。ちょっと喉が痛いかも。

#8 めし

朝はパン 1/4 斤とボロニアソーセージエッグにレタス・人参ジュース。 昼は 7-11 の握り飯 2 ケ、サラダ。間食に 7-11 ミニ草餅。 晩はイサキの塩焼、キャベツと竹輪の煮物、おから炒め、なめこの味噌汁と白ワイン 1.5 杯。

#9 [paper] Nature 452

Superinsulator and quantum synchronization:

これはちょっと読んでみたい。

#10 今日の徹底トレーニング英会話

in a daze ぼうっとして、呆然として [sort of と組み合わせると、be in sort of a daze]
talk on the cell phone 携帯電話で話す

#11 [URL] Youtube Encoder

TAGIRI よりよさげ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月04日(金) [n年日記]

#1 起きたら午後

研究室と学科の行事両方をぶっち切って呆然…という夢を見た。心臓に悪い。

#2 今日の実践ビジネス英語

drop by 〜に立寄る [= stop by / drop in ]
Security 警備室、警備部署
be particular about 〜にうるさい、〜にこだわっている
expense sheet 経費関連書類
El station (=elevated railroad station) 高架鉄道の駅
tip on 〜についての情報 [秘訣]
get one's bearings 自分の位置、情報を知る [ここの bearing は海事用語の 「方位」]
colloquial 口語的な、くだけた
stock up on 〜を仕入れる

#3 PRL に漢字の著者名

UTF-8 の実体参照みたいだ。

#4 行き

原付。相変わらず花粉が酷い。

#5 [labo] kick off

ガイダンスと Google Mail によるスケジュール管理の intro まで。

#6 [dept][stock] 拡大学科会議

13:00〜15:25、教務関連の日程などなど。

#7 [dept] 数学演習準備

坂本さんとメモを作りましょうか、という話をしていたので、 真空夏季大で使ってた一連の TeX ファイルをちょっと整備、 mserv に svn レポジトリを作ってみる。
mserv # groupadd subversion
mserv # usermod -G subversion nakano
mserv # usermod -G subversion sakamoto
mserv # mkdir /var/svn
mserv # svnadmin create /var/svn
mserv # chgrp -R subversion /var/svn
mserv # chmod 3775 /var/svn
しといて、別のホストから
% svn import -m 'fugahoge' SOURCE/ svn+ssh://nakano@mserv/var/svn/FUGA/trunk
% svn co svn+ssh://nakano@mserv/var/svn/FUGA/trunk DEST/
でそれぞれ SOURCE の内容のインポート、 その内容の DEST へのチェックアウトができた模様。

坂本さんも checkout できたらしい。うむ。

#8 メール遅延

ちょっと詰まり気味。新学期のせいか?
SINET のつなぎ替え…は 7 日だしなー。

#9 [labo] HP の PC サーバ

管財課の原口さんに聞いてみたら、 早速調査→注文いただける模様 (メール遅延のせいでこっちからの返信が遅れたが)。 ありがたや。

#10 [vsj] DVD チェック対応

all done。疲れた。ふが。

#11 昨日の JVSTA の残り

読んだ。

#12 [vsj] 企画案

先月から 2 件追加。こんなもんか。

#13 帰り

明日のために原付を残しバス電車歩き。 国分寺源でガツっと醤油うどん小。

#14 めし

朝はキャベツ竹輪煮、なめこ味噌汁、鰯缶詰。 昼は 7-11 のお握り、納豆巻、わかめサラダ。 間食に毎日果実一袋、チロルチョコ 2 ケ。 晩飯はすき屋で山かけ牛丼、サラダ、冷奴。 そんで源でうどん。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月05日() [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

elaborate 凝った、手の込んだ
hassle 困らせる、悩ます

#2 [vsj] 編集部会〜DVD 打合せ

港区の生涯学習センターにて 10:00 開始、 石原さんと打ち合わせることがあったので少し前に着くように出たのだが、 お茶の水で信号故障とかで超満員の電車になった挙句 5 分遅刻した。 12:30 くらいに部会は終わり、石原さんと打合せ。

昼はセンターの喫茶でカレー、14:30 くらいまで DVD 打合せ。 まあページデザインもしてみますか、ということで。

#3 ゴミ出し

燃えるゴミ・生ゴミの日。袋詰にした挙句、 出るときに部屋の真ん中に放置した…

#4 戻り

東京で始発に乗ったら中央特快で三鷹まで。戻って吉祥寺からバス。 降りて尾張屋で盛りそば。

#5 自宅トイレ修繕

見積到着。ちょっと気軽に決められる額ではなかったので、 すみませんが合見積を取らせてください、と業者さんにメール。 別業者さんは部会から大学に戻ったところで電話。詳細は秘密日記へ。

来ていただいてご意見を聞く。うーむ色々悩ましいところだのう。

#6 [URL] 「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない

うむ。

#7 帰り

原付。 修理の検分に来ていただけるとのことで早めに〆て帰宅。

#8 今日の実践ビジネス英語

line manager 部門長
get one's act together きちんとする
I'll tell you what. こうしたらどうですか。
firsthand 直接に、直接の [a,adj 両方ある]
fabulous 寓話に出てくるような、すばらしい、優れた [fable から]

#9 今日の徹底トレーニング英会話

pull over (馬の手綱を引いて) 馬を泊める、車を路肩に寄せる (止める)

#10 めし

朝は松屋の焼き魚定食、昼は学習センターの喫茶でカレーとアイスコーヒー、 間食?に盛り蕎麦、晩は納豆飯と焼いたホッケと菜の花のお浸し。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月06日() [n年日記]

#1 買うものメモ

米、油揚げ
買った。

#2 OB 会

朝食べて二度寝して昼に原付で出発、いなげやで買い出しして研究室へ。 柴田(雄)くん、矢田くん、菅原くん、飯村くんと来て 15:00〜18:00 くらいまで。 庄屋に移動して 21:00 くらいまで。

国分寺から歩いて帰宅。油断してマスクを外したら、 いなげやでの買い物中に大量の鼻水が発生して慌てた。うーむ。

#3 めし

朝はパンとボロニアソーセージエッグとサラダ、 昼〜夜は OB 会で酒とつまみ。

#4 今週の英語おもしろ倶楽部

oxymoron 矛盾語法
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月07日(月) [n年日記]

#1 BHR-4RV

boss 部屋用の OpenWrt ルータはこれにしようかな→ 参考

行きに寄って買った。

前回 ( その1 , その2 ) と同じやり方で install, network, wan の ssh, ipkg, ntpclient/openntpd まで。イメージは同じく openwrt-brcm-2.4-squashfs.trx。 ただし initial の ip は 192.168.12.1 だった。

openvpn は、さすがに子が増えてきたので CA 認証に移行しようかと。 新しい surf が来たらそのときのタイミングでやろう。

#2 行き

歩き電車歩き。 吉祥寺ヨドで 法人カード 作って BHR-4RV を購入。

着いたら Firefox がメモリを食いまくっていたので強制終了させた。はて。

#3 日刊工業

Spring-8 マンガ。

#4 [receipt] 紀伊国屋 BC 9,450 円

#5 [labo] HP server for new surf

発注いただけた由。

#6 諸連絡

午前に 3 件メール。残りは以下。今日中に全部は無理か? 一応終わった。やれやれ。しかし今後もやり取りが継続するのもあるなー。

#7 [dept] 演習準備

息抜きに 2 問ほど追加。

#8 [paper] 今日拾った論文 (PRL 99(15), APL 91(15))

Spontaneous Breakdown of Superhydrophobicity:

凹凸構造を含む超撥水性表面で、水滴のマクロな contact angle が ms のタイムスケールで 移動する現象の計測とモデル化、数値シミュレーション。

Quantum Oscillations and Beats in X-Ray Diffraction during Film Growth:

サファイア上に LIF で TiN 膜を堆積させる過程で anti Bragg diffraction 強度の oscillation を見た話。単純に振幅が減少するのでなく、 30 ML あたりで再び増加するあたりの解釈。うーむ斜め読みしただけではよくわからん。

Ferromagnetic CrxTi1−xN solid solution nitride thin films grown by pulsed laser deposition and their magnetoresistance:

広島大のグループ、PLD で作った固溶 fero の磁化とキュリー温度の x 依存性、 さらに抵抗率の温度依存性も測定して比較。

#9 [dept] 兼職届

書いた。明日提出。

#10 [paper] 今日拾った論文 2 (JAP 102(7))

記事数多っ。明日読もう。→読んだ (4/8)。

Effect of collisions on dust particle charging via particle-in-cell Monte-Carlo collision:

dust 周りの衝突プラズマを MC で扱い、dust サイズとデバイ長、MFP などによって charging potential がどうなるか、周囲の EEDF がどうなるかを見た話。 なんか軸の取り方がどっちが正かわからんが、多分負でいいんだろうなあ。 デバイ長よりダスト径が小さい場合は、 衝突が (頻度が小さいうちから) 帯電電荷とポテンシャルに及ぼす影響が大きく、 φは徐々に減少して minimum を取り、その後増えるとのこと。 大きいと単に増えるだけの効果しか出ないとか。

Plasma irradiation damages to magnetic tunneling junction devices:

寒川先生のところ。AlOx 挟んだ TMR (MTJ) 構造の特性に プラズマダメージが及ぼす影響について。 Cl2 + ECR プラズマでのエッチングの際に、MW を CW でなく pulse で変調した方がダメージが少ないと。形状はどっちも同じで 磁区だけやられてるので、UV の効果ではないかという議論。

Thin-film evolution equation for a strained solid film on a deformable substrate: Numerical steady states:

歪み系の膜成長におけるナノドット形成の数値計算。 非線形な歪み/応力場を表面界面のエネルギー込みで全部計算してる、との謳い文句。 構造の定常解を求めていたり。

Effects of the high-temperature-annealed self-buffer layer on the improved properties of ZnO epilayers grown by helicon-wave-excited-plasma sputtering epitaxy on a-plane sapphire substrates:

東北大のグループ。ヘリコンスパッタでサファイア上に ZnO のエピ成長。 ちょっと付けて高温で焼いてから次のを付けると良いとか、 低温 PL で free exciton 発光が見えたとか。

Characteristics of altered layers formed by sputtering with a massive molecular ion containing diverse elements with large mass differences:

AIST の野中さんたちのグループ。 金属錯体イオンを Si に入射させて高分解 RBS で変質層を見た話。 雰囲気の酸素による挙動の違いとか。

Growth and structure of sputtered gallium nitride films:

インドのグループ。主に XRD、ラマンの基板温度依存性。 やっぱ 500 ℃くらい必要なようだ。b.p. 1E-6 mbar。

Features of self-organization in ion modified nanocrystalline plasma vapor deposited AlTiN coatings under severe tribological conditions:

カソードアークでの工具向けコーティング。 ロシアのひとたちらしく(笑)、熱力学的な考察が長い。 熱処理・イオンインプラなどの効果を XPS, EELS で。

Nucleation and growth of Ti2AlN thin films deposited by reactive magnetron sputtering onto MgO(111):

ドイツの研究所。MgO 上への DV 反応性スパッタ。 この系は MAX-phase という構造を取るのだそうで。 絶縁体だけで熱伝導が良いとか、いろいろ利点があるのだそうな。へー。 基板温度 700℃くらいで bp は 8E-5 Pa。 XRD, XRR, RBS, XTEM あたり。 基板付近に中間層ができ、TiN / AlN の中間層ができて、 Ti2AlN はその上に形成するとか。

Deposition of single-crystal Ti2AlN thin films by reactive magnetron sputtering from a 2Ti:Al compound target:

Sweden Linkoeping U。MgO 上に 830℃ UHV スパッタで成長させた話。 XRD, TEM/TED の構造解析と hardness 測定あたり。

#11 帰り

雨中を合羽着て原付で。手袋にかけた防水スプレーが役に立ったようなそうでもないような。

#12 めし

朝はサンマの開き干しとおからと味噌汁、昼はサンクスの握り飯 2 ケとサラダ、 間食にクッキー 3 枚、晩はベーコンスパとささみフレークのサラダ。

#13 今日の徹底トレーニング英会話

in suspence 気をもんで、ハラハラして
compliment 褒め言葉、お世辞 [綴り間違えた…]
insult 侮辱、失礼な振舞い
offend 〜を怒らせる、機嫌を損ねる

#14 今日の入門ビジネス英語

right up one's alley 〜の得意とするところ、〜の興味にぴったりだ
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月08日(火) [n年日記]

#1 勝者は罰しない、敗者は罰して自滅する、そして全体も。

ヲハニュース 経由で。確かに面白い。そして高すぎる。

#2 行き

雨の様子を見ながら家で雑誌の rss を眺めていたのだが、 どうせ止まないようなので合羽着て原付。

#3 午前

昨日の揺り戻しでやはりメールをたくさん。

#4 午後

解析 III の問題を例によって 2 つほど解いてみる。 3~次までのマクローリン展開、 難しくはないんだがムチャクチャ面倒くさい…

興が乗ってそのまま節末まで、章末問題もちょっと手をつけた。

#5 紹介状

医王病院から電話。できたので 750 円と診察券を持って取りにきてくださいとのこと。 明日行くか。

#6 [paper] 昨日の JAP

読んだ。読み終ったら雨止んでると思ったんだけどなあ。

#7 帰り

というわけで微妙に雨残りだったので合羽で原付。

#8 めし

朝は納豆飯、秋刀魚蒲焼の缶詰、おから。昼はお握り 2 ケにサラダ、 間食は大福 1 ケ、毎日果実 1 袋。晩飯は赤魚の粕漬に里芋と烏賊の煮物 (出来合い)。

#9 今日の徹底トレーニング英会話

refrigerator 冷蔵庫 [綴りが…]
in an afternoon 午後だけで
accommodate 収容する、泊める [これも double m が…]
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月09日(水) [n年日記]

#1 今日の入門ビジネス英語

hammer out ひねり出す、案出する
be on the same page 同意する、同じ見解を持つ
meet with 〜 〜と会談する [meet 〜 だけだと「〜に会う」]

#2 紹介状

しまった保険証を忘れてきた。 電話で確認したら、やはり必要なようなので、 伺うのは明日にさせていただいた。

#3 行き

原付。マスク必須。

#4 メール

ぼちぼち。vsj-ed の方は依頼 2 件+返信に返信 1 件、別の連絡絡みで 2 件。 だいぶ収束してきた。

#5 [labo] パルス放電 I-V 計測環境整備

てなわけでちょっと余裕ができたので、 パルス電源使った放電の I-V 計測について構想を練ってみる。

オシロ&インターフェース:

物色していたら、物生実験の仕切り直しのときに買った DSO3062A 用の通信モジュール (RS232C & GPIB) を発見。 ついでに Agilent の USB-GPIB インターフェースの 82357A もあったので、こいつらでいけそう。

82357A 用のドライバ類は、ネットの Software:IO Libraries にあったやつ (1.50) の方が添付されてた disk の (1.42) より新しいようだった (し 82357A にも対応してるみたいだった) ので、 こちらからダウンロード。

落とせたので u:\common\archive\WinDriver\1_IOLibSuite_15_0.exe に保管、 インストールして 82357A を USB に繋いだら認識した。 communication module の N2861A を取り付け、 82357A を繋いだら Agilent Connection Expert で DSO3062A も認識。うむ。

VB 周り:

上記 IO Libraries には SCPI 用のコンソールインターフェースプログラムもあるみたいだが、 やっぱ VB あたりから制御できる方が良いかと思い、 情報センターから前にも使った VB.Net (2002) を借りてきて (古い)、 常用マシンにインストール。

ネットワークドライブに置いてあったプロジェクトを試しに開いてみたら文句言われたので、 昔の日記 を漁ってそのように設定。 Polixcy_Intranet_Name の子が 2 つあって stuck していたぽかったので、 それらは削除してから作業したらいけるようになった。

コンテックの GPIB カード:

うは、 去年買ったやつ か…orz

こちら から、試しに Linux 用のドライバをもらってきて見てみたが、 これはカーネルバージョンの縛りがきついようで、 ちょっと (Debian では) 使えない。やはり Windows 用か。

開発用 PC 準備:

実際の計測に使うマシンにも Visual Studio ほかを入れとくかと思ったら電源が入らん。 開いたら電解コンデンサが塩を吹いていた。やれやれ。 ちなみに GIGABYTE GA-8IEXP, コンデンサは GSC。

ちうことで余ってた GA-8I945P PRO にしてみようかと思ったが、 ビデオが AGP→PCIex 、メモリが DDR→DDR2 で刺さらんわ、 電源のピン数が 20→24 で足りないわ、で敗退。

#6 [labo] Google Calendar ほか

鈴木さんが来たので Gcal を設定してもらう。 ついでに boss、大木さんにも設定を依頼。

あと rmdb に 4 年生を追加していなかったので、 こちら 経由の こちら からスクリプトを拾ってきて処理。

#7 オライリージャパンの JLA 優待

+JLA-misc/2051
(4/10 に差し替え。+JLA-misc/2053)

#8 帰り

原付。もうちょい早く帰るようにしよう。
パトカーや自転車のお巡りさんが多い。交通安全週間だからか。

#9 めし

朝はパン 1/4 斤とソーセージキャベツ炒め、昼はお握り 2 ケにサラダ、 夕方に学食でコロッケカレー、帰宅してソーメンチャンプルー。

#10 今日の徹底トレーニング英会話

sit "in" the chair なのか。

#11 今日の実践ビジネス英語

hassle (口) 面倒なこと
in guse (as 〜) (〜を) 装って
evade (〜を) 逃れる、避ける、くぐりぬける
customary (a) 慣習による、通例の
lshow someone the ropos (人に) こつを教える
ordeal (苦しい) 試練
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月10日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。医王病院〜文伸〜ヨドバシと経由。 朝から降っていた雨は家を出るときには止んでいたが、 文伸あたりから霧雨に。 なんか道がどこも無茶苦茶混んでるし、徒歩の人もやたら多いし、 と思っていたら、中央線が止まっていたらしい。

#2 GA-8I945P Pro 組み立て

マザーの IDE2 と IDE3 (ともに PATA) は、 どうも OS を入れたあとでないと使えないみたい ( 参考このへん )。しょうがないので DVD ドライブと PATA HDD を接続してインストール開始。

各種ドライバを付っこみ、Contec の SCSI カードも刺してドライバ入れた。そんで このへん を設定。終わったら Visual Studio を入れる予定。

入れた。ちとおおっぴらにできない理由でえらく苦労したが力技で克服。 upgrade がかかったところで以下次号。

#3 migrate hda 発狂

hda status error: status=0x58 { DriveReady SeekComplete DataRequest }
ide failed opcode was: unknown
hda: drive not ready for command
というのが出ていてキー等々一切効かない状況に。 再起動したら、ひとまず普通にアクセスできた。 /home2 にあったデータ (真空 DVD の元データも!) が救えなかったら大事だったが、 /etc/init.d/hdparm stop して cp -a したら、 最低限のものだけは /home 以下に書き戻せた。 しかし作業中にも、ときどき不定期に固まる。うひー勘弁してくれ。

あれれ、hda って昨日とりつけた DVD ドライブか (disk は SATA なので sda)。

rsync 中にやはり刺さるので DVD ドライブのケーブルを抜いてみた。 うむ安定してるようだ。ふーむ。

#4 [labo][stock] uhvsp QIG 交換

到着した。報告書は stock 行き。 塚本くんと 16:00 から作業、16:30 から排気開始。

17:15 にリーク check→OK、ベーキング準備。18:00 から開始。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,773 円

#6 帰り

原付。結構な雨。

#7 めし

朝はキャベツソーセージ炒めとパン、昼は握り飯 2 ケに海草サラダ、 3 時に大福、夕方にクラッカー・毎日果実各一袋…んで貰い物のパイ。 家に帰って袋ラーメン。食い過ぎか。

#8 今日の徹底トレーニング英会話

You are mistaken. 君は考え違いをしている。[ここでは a、なのだと思う]

#9 今日の実践ビジネス英語

リブートの影響で録り損ねた orz
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月11日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。安全運転で。

#2 [labo] uhvsp

朝来て 6E-5 Pa というところ。順調。

18:00 でも 6E-5 Pa くらい。heater 切って BA ガス出し、 30 分待って oven 外し、QIG, Baratron 復帰、MFC close で一次側は 0.05MPa 詰め、まで。

#3 [dept] 解析III演習

1 回目。 解いてくれる学生さんが結構いて楽をした。 出席票を回収したらちょっと超過した。 2 限もあるし、5 分前には実質終わるようにしないとだめだな。

#4 外出

原付。昨日の続きで文伸へ行って原稿をお渡しする。 その足で昨日出してもらった紹介状を携えて三鷹南口内科へ。 今回は当方の経過説明+胆石に関するレクチャーという感じで。 月曜日にエコーで見てみましょう、 ちょっと早いですが 7:00 にご飯食べないで来てください、 ということに。

#5 [labo] meeting

13:00〜16:00 ちょい過ぎくらいまで。 卒研課題のオリエンテーション。

#6 [dept] 書類

科研費の収支簿と兼業届に判子付いて賀屋さん、企画調査課池田さんへそれぞれ提出、 特別研究費の予算を申請ベースで埋めて外口さんへ提出。

#7 [labo][stock] HP ML115

到着。早いな。保証書は stock へ。 あれマウスとキーボードが付属しとる。

installer-amd64 の PXE ブート で基本システムまで。ブートイメージは 更新されてたの を新たに取得する必要があった。

ということで原口さんへ到着のメール。

#8 [labo] 計測用 Win PC

ML115 がやってきたのでインストール用の場所から運用の場所へ移動、 研究室のドメインに参加させた。んで Microsoft Update。

#9 帰り

原付。本屋をハシゴ。

#10 めし

朝は納豆飯と薩摩揚げと大根の味噌汁、昼はミニお握り 5 ヶとサラダ、 間食に栗饅頭と歌舞伎揚げの小袋、 晩はスモークサーモンに新玉葱スライス 1 ケ分、 冷奴、イシイのミートボールに味噌汁の残り。

#11 今日の徹底トレーニング英会話

throw a party パーティーを開く

#12 [book] 鋼錬19

てなわけで読んだ。やたら品薄だった気がするがなぜだ。

#13 今日の実践ビジネス英語

新パーソナリティ (岩本スーザンさん) のスピーチが速え。
綺麗な英語だけど、しかし全部はフォローできんな。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月12日() [n年日記]

#1 宅配

で起きた。

#2 [URL] ジタバタするほど美味しいケーキ屋さんを教えて下さい。

#3 行き

原付。

#4 登戸

往復。だいたい目途がついた。

#5 [labo] surf 入れ替え

/home2 と /etc, /var/spool/ml をコピっておいて物理的に入れ替え、 openvpn 復帰、 nis 復帰、nfs 復帰、ssh 復帰、postfix/postgrey/spamassassin 復帰、bind 復帰、 apache 復帰。

TODO は以下。 とりあえず slapd, smbldap-tools, migrationtools などを apt-get してみた。 多分 このへん でいける?

#6 めし

朝は明太子と薩摩揚げと昆布の佃煮、昼はいなげやの助六(小)と卯の花、 間食にドーナツ 1 ケ、移行作業しつつビスケット 5 枚、 晩は野菜ラーメン小チャーハン餃子4ケのセット。うーむ食い過ぎだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月13日() [n年日記]

#1 帰り

原付。敗北感に塗れつつ帰る。三鷹バーミヤンSで晩ご飯。

#2 役にたつ数学のはなし

行列の対角化と PCA, MDS について。 自分の中にキッチリ落とし込んだものを言葉にしてくださるので、 藤田さんの記述は本当にわかりやすい (そしてこちらもご本人の感動をちょっとお裾分けしてもらえて気分が良くなる)。

#3 [labo] LDAP 周り

家から作業。目標は popper が今 smbpasswd に格納してあるパスワードを読めるとこまで。

slapd 立ち上げ→アカウント登録:

dpkg-reconfigure slapd してしかるべく設定、 /etc/migrationtools/migrate_common.sh の $DEFAULT_MAIL_DOMAIN と $DEFAULT_BASE を合わせて設定。ふつうに /usr/share/migrationtools/migrate_all_nis_offline.sh をやると domain の上の方を追加しようとしてこけるので、/tmp/nis.$PID.ldif の上の方を適当にちょん切り、People と Group の情報だけ
# slapadd -v -l nis2ldap_ug.ldif
によって登録 (このとき slapd は止まっている必要がある)。

/etc/init.d/slapd start して
ldapsearch -x -b "dc=mydomain..." "(objectclass=*)"
すると、登録していた内容が読めた。別ホストに ldap-utils を入れて
ldapsearch -H ldap://ldapserver -x -b "dc..." "(objectclass=*)"
したら同じく読めた。

samba-ldap:

/usr/share/smbldap-tools/README.Debian.gz の記述の通り /usr/share/doc/samba-doc/examples/LDAP/samba.schema.gz を zcat で展開して /etc/ldap/schema へ。

/etc/ldap/slapd.conf に
include       /etc/ldap/schema/samba.schema
を追加、
access to attrs=userPassword,shadowLastChange
となっていた行を
access to attrs=userPassword,shadowLastChange,sambaNTPassword,sambaLMPassword
のように変更。

/etc/samba/smb.conf を編集、
	passdb backend = smbpasswd
だったところを
	passdb backend = ldapsam:ldap://127.0.0.1/

	obey pam restrictions = no
	ldap admin dn = cn=admin,dc=babalab,dc=st,dc=seikei,dc=ac,dc=jp
	ldap suffix = dc=babalab,dc=st,dc=seikei,dc=ac,dc=jp
	ldap group suffix = ou=Groups
	ldap user suffix = ou=People
	ldap machine suffix = ou=Computers
	ldap idmap suffix = ou=People
のように変更。コマンドラインから
# smbpasswd -w (ldap admin のパスワード)
して samba に知らせたのち、
pdbedit -i smbpasswd:/etc/samba/smbpasswd -e ldpsam:ldap://localhost
して、先に登録しといたユーザに samba password を merge できた模様。たぶん。 マシンアカウント情報はまだ。

qpopper:

apt-get install して、/etc/pam.d/qpopper を /usr/share/doc/libpam-ldap/README.Debian の記述に従って
# Try local /etc/shadow first and skip LDAP on success
auth [success=1 default=ignore] pam_unix.so
auth required pam_ldap.so use_first_pass
auth required pam_permit.so
# Try local /etc/shadow first and skip LDAP on success
account [success=1 default=ignore] pam_unix.so
account required pam_ldap.so
account required pam_permit.so
のようにした。動作したように思ったが、これ pam_unix.so で処理できてるだけだな。 ldap に格納されてる smb passwd では pam_ldap 認証はできないつーことか。 自分と boss までは nis ベースの passwd のでできるが、 学生さんたちのが困るな。samba を ldap に切り替えて password sync させればいいのかなあ。

smbldap-tools をインストール、 smbldap-passwd でパスワードを変更しようと思ったところ、
failed to modify entry: Insufficient access at /usr/sbin/smbldap-passwd line 227, <STDIN> line 3.
というエラーになる (samba を ldap 非依存運転に戻したから?) が、 どうやら unix password は拾えているらしい (ldapsearch の出力の diff をとってみた結果)。 そんで新しいパスワードで popper が認証できたから、 きっとここはこれでいいんだろう。あとはやはり sync ということか。 するとマシンアカウントもなんとかしないと。

続 samba:

smbpasswd のマシンアカウントも移行できたので、passdb backend を ldap にしてみたが、
2008/04/13 21:28:50, 3] lib/util_seaccess.c:se_access_check(251)
  se_access_check: user sid is S-1-1-0
  se_access_check: also S-1-5-2
  se_access_check: also S-1-5-7
[2008/04/13 21:28:50, 0] services/services_db.c:svcctl_init_keys(420)
  init_services_keys: key lookup failed! (WERR_ACCESS_DENIED)
(中略)
[2008/04/13 21:28:50, 0] smbd/server.c:main(960)
  ERROR: failed to setup guest info.
というようなログで起動できない。 ちょっと足掻いたが駄目っぽいので smbpasswd 認証に戻した。むーん。

#4 洗濯〜風呂〜夕寝

洗濯は 6 回。溜めすぎ。

#5 めし

朝はパンとソーセージエッグ、昼に赤いきつね、風呂上がりに袋ラーメンと大量の野菜、 晩は海苔と明太子とネギチャーシューと昆布豆。

#6 今日の実践ビジネス英語

木曜の。
altar 祭壇

Key Phrases to Remember は:
to say nothing of ...
go one step at a time
I'll tell you what.
watch out for ...

#7 今日の徹底トレーニング英会話

土曜の。"They show it ..." を "They showed" と間違え、 "The vase fell over and broke." が取れず。

brisk walk 速歩
mend 継ぎ当てて修理する、治す
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月14日(月) [n年日記]

#1 行き

雨降ってたが原付。三鷹南口内科経由。

南口内科:

超音波エコーと血液検査。やっぱり脂肪肝だと言われた。 で、どうも石はまだある+慢性胆嚢炎の痕跡があり胆嚢はまともに機能してないっぽい、とのこと。 来週の土曜に国立で MRCP 検査。やっぱり切る方向にだんだん傾いてきた。 というかこちらの先生の言う通りにしておけば間違いなさそうやな。

#2 [labo] 続 samba + ldap

知識がないところに対症療法でいろいろやっても駄目そうなので、 こちら を参考に最初からやり直してみた。
  1. slapd, smb.conf, smbldaptools の設定までは上記ページの通り。 smbldap-populate も実行。
  2. migrationtools で nis のユーザ・グループアカウント情報を ldif に吐かせ、 編集して ldapadd で追加
  3. 同じく migrate_passwd.pl でマシンのアカウント情報を ldif に吐かせ、 これは ou=Computers に変更して追加。
  4. pdbedit -i smbpasswd:/etc/smbpasswd -e ldapsam:ldap://localhost で smapasswd の情報を移行
までやって、普通にログインはできるようになった。しかしやっぱり smbldap-passwd しようとすると…
babaserv(nakano) ~ [1256] smbldap-passwd
Identity validation...
enter your UNIX password:
Changing UNIX and samba passwords for nakano
New password:
Retype new password:
failed to modify entry: Insufficient access at /usr/sbin/smbldap-passwd line 227, <STDIN> line 3.
になるな? slapd.conf の loglevel を acl にして見たところ こんな 感じ。うーむ。

ちなみに smbpasswd。
babaserv(nakano) ~ [1257] smbpasswd
Old SMB password:
New SMB password:
Retype new SMB password:
Could not connect to machine 127.0.0.1: NT_STATUS_LOGON_FAILURE
Failed to change password for nakano
syslog 。ふむー。

戻ってきて log を見たら、どうも sambaPwdLastSet や sambaPwdMustChange の modify で deny されてるみたいなので、これらを slapd.conf の access to attrs= に追加したら smbldap-passwd / smbpasswd では変更できるようになった。 しかし Windows クライアントから変更しようとすると、やっぱり刺さる。

あとはどうやら smb.conf の passwd chat あたりか。 man によるとこのへんは root で行われるようなのだが、 どうも /usr/share/doc/smbldap-tools/README.Debian.gz に書いてあるのは 実際のスクリプトと違うような気がする。しかし直してみてもあかん。うーん。

#3 [issp] 第 1 回 meeting

吉祥寺〜渋谷〜溜池山王、赤坂 KIT にて 13:00〜17:30。 プリセッション、本番の招待講演者選びが主要な話題。 今日は懇親会とのことだったのだけど、〆切にて失礼する。 というか自分が優先順位つけるのを間違えただけなのだが…

#4 戻り

同じ経路で大学へ戻り。

#5 セミナースライド

編集。できた。

web に置いて担当の方にメール。

#6 めし

朝は検査後にお握り 2 ケにサラダ、昼は吉祥寺ベッカーズで照り焼きチキンバーガーにサラダ、夕方富士そばで冷やしとろろ蕎麦、間食にクッキー一枚、家に帰って干瓢巻きと南瓜の煮たの。

#7 今週の英語おもしろ倶楽部

電車で聞いた。テキストいらんな。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月15日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。さすがにヘロヘロ。

#2 今日の徹底トレーニング英会話

have a picnic / have one's picnic ピクニックをする
pointless 無意味な、つかみ所のない
〜, I take it? 〜だと思うけど?

#3 今日の入門ビジネス英語

expatriate 国外在住者、国籍離脱者

#4 行き

原付。良い天気。市役所経由。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,368 円

#6 [labo] uhvsp 実験

11:00 から Nk, Su, H と。HF 処理、 depo 室へ入れて H2O 導入して BA-QIG の linearity 取り。 その後 3E-4 Pa H2O で製膜…したが、 15 分のとこでプラズマが消えてしまったとのこと。ううん。 とりあえず取り出して測定はする方向で。 試料は XPS のイントロへ入れ、 次の基板は uhvsp のイントロに入れたところで以下次号。

#7 [vsj] 小特集

依頼した諸先生全員から内諾をいただけたので事務局へ forward。

#8 samba+ldap

結論から言うと、smb.conf を
	unix passwd sync = yes
	passwd program = smbldap-passwd -u %u
	passwd chat = *New*password* %n\n *Retype*new*password* %n\n
のように -u をつけたら解決した。理由はやはり良くわからん。

debug = 100 で見たところ、 passwd chat は成功してるんだが、 どうもまた samba passwd を (smbldap-passwd 経由ではなく) 内部で書換えにいってるみたいで、そのあたりで嵌まってるっぽい。 ということで wild guess で unix pass の方だけ変更するようにしてみたら、 うまくいった…のかなあ? しかしこんな例どこにも書いてないけど…

#9 某書籍の proof

演習問題の部分の check をお願いされていた件、 並木くん、日留川くんに下請けしてもらっていたのをまとめて reply。 ありがとうございました > おふたり

#10 openvpn

サブネットを持ったクライアントを 2 つ接続して、 その間のルーティングを確保するのは無理だろうか。 static で別々に張らないとだめ?

#11 帰り

原付。東小金井北口エフエフで晩飯。

#12 めし

朝は納豆飯、薩摩揚げ、金平牛蒡 (できあい)。 昼はサラダ巻、梅のお握りにサラダ。 間食に 4 年生が買ってきてくれたガリガリ君、ビスケット 4 枚。 晩はエフエフで豚肉の味噌炒め定食。やはり微妙に多い。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月16日(水) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

be in danger of 〜する危険にある、危険がある
turn down 低くする、弱くする
pick on 〜をいじめる

#2 今日の入門ビジネス英語

leverage 〜を有効利用する
clear 〜 with ... ...のことで〜の許可を受ける

#3 行き

原付。ATM 経由。

#4 [labo] openvpn

ブリッジにしちゃうのが楽かなあ。 とは言え大改造は人がいる時間帯にはしにくいな。

surf との接続を bridge にしてみた。 やはり /home を vpn 越しに mount/umount するタイミングがめんどいが、 とりあえずなんとか繋がったらしい。

OpenWrt の LAN をブリッジするには、 /etc/config/network の lan の option ipaddr と option netmask をコメントアウトしておき、 このへん を参照して
root@OpenWrt:~# ifconfig eth0.0 0.0.0.0 promisc up
root@OpenWrt:~# ifconfig wl0 0.0.0.0 promisc up
root@OpenWrt:~# openvpn --mktun --dev tap0
root@OpenWrt:~# ifconfig tap0 0.0.0.0 promisc up
root@OpenWrt:~# brctl addif br-lan tap0
root@OpenWrt:~# ifconfig br-lan 192.168.111.64 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.111.255
root@OpenWrt:~# cd /etc/openvpn/
root@OpenWrt:/etc/openvpn# openvpn --daemon --config client.conf
でいけたみたいだけど、自動化はどうすんだろな。 あと bridge できた以上 dnsmasq は不要になるかと思うが、 それはテストしてみんと。

#5 [paper] Google Reader で拾った論文

半月溜めた。いかんな。
しかも 9 日経ってからやっと補完しているという…

RSI: Metal bead crystals for easy heating by direct current:

貴金属線の端を加熱溶融して先端を 2.5mm 径の結晶玉にし、 それにワイヤをボンディングして効率良く加熱しましょう、という話。 STM での観察例。

JAP: Optical properties of rocksalt and zinc blende AlN phases: First-principles calculations:

Wurutzite の他、rocksalt, zinc blende な AlN が高圧下におかれたときの 第一原理バンド計算→光学関数の導出。 まあ AlN の常温常圧でのパラメータを拾う手掛かりとして一応。

JAP: Differential sputter yields in Si_1-xGe_x:

Illinois 大のグループ。Stillinger-Weber ポテンシャルを使った MD で、 1keV Ar+ に対する preferential sputtering を扱っている。 ただ x 依存性は暴れてて、正直どうかな、という気がしないでもない。

JPD: Characteristics of hydrogen co-doped ZnO : Al thin films:

KIST のグループ。AZO のスパッタ製膜時に H2 を混ぜるとどうか、という話。 SIMS で濃度見て、XRD、電気特性。ちょっと抵抗低め、だけど吸収は少なめとのこと。 でもまあこれも微妙。

JPD: Origins of ion energy distribution function (IEDF) in high power impulse magnetron sputtering (HIPIMS) plasma discharge:

UK/チェコのグループ。Cr, Ti, C の HIPIMS でエネルギー分解質量分析をした実験。 低圧定電流で Thompson + Maxwellian→電流増やすと bi-Maxwellian。 低温成分はアフターグローからのイオン、 高温成分はターゲットの高速粒子で加熱されたもの、と言ってるが、 ちょっと難しいところ。時分割測定ができるといいかな。

APL: Single impact crater functions for ion bombardment of silicon:

これも Illinois 大、 上記と同じグループ。 Si に 500eV の Ar+ 一個がぶつかったときのクレーター発生を MD で。 入射角依存性など。形状は sputtering そのものより mass rearrangement で起こると。 ripple 形成あたりの素過程を、つーことでやってるみたい。

JAP: Effect of N2, Ar, and O2 plasma treatments on surface properties of metals:

POSTECH のグループ。各種金属膜 20nm を eB で着け、 100mTorr の N2, Ar, O2 各 RF プラズマに晒し、 放射光 PES で化学状態・仕事関数を見た話。C の減少とか O-rich surface による仕事関数の低下とか RMS や contact angle も減るよとか。

PRB: Pathways of bond topology transitions at the interface of silicon nanocrystals and amorphous silica matrix:

SiO2 に embed された NC-Si 界面での bond rearrangement に関する MD 計算。 コアの内側・界面近くにおける stress の具合とか、O の結合状態の種類とか。

PRB: Ion bombardment induced smoothing of amorphous metallic surfaces: Experiments versus computer simulations:

アモルファス金属 (ここでは Zr/Al/Cu の合金) を keV オーダーの重いイオン (ここでは 3keV の Kr+) で叩くと surface smoothing が起きるということで、 実験とシミュレーションを比較した結果。塑性流動・ballistic smoothing (laterral sputtering みたいなものかな) が効いてるんでは、とのことで。

JPD: Surface phase transition of Cu/Si(1 1 1)-(5 × 5) by scanning tunnelling microscopy and photoemission study:

シンガポールのグループ。RT/annealed Cu/Si(111) の STM と放射光 PES。 Si 2p の chemical shift 各成分から Si-Cu bonding がアニールした場合には Cu coverage と共に顕著に増加している様子が見えていたり。

JPD: Determination of characteristic constants for some basic processes in plasma―diffusion, Penning ionization, asymmetric charge transfer:

He や Ne 中での各種金属原子の拡散係数を計算・実測した話。

JAP: Molecular dynamics study on low-energy sputtering properties of MgO surfaces:

Korea のグループ。MgO の He/Ne/Xe によるスパッタ率の MD 計算。 まあなんつーかあたり前の conclusion で、実測との一致もそれほど。 難しいのであろうことはわかるが。

APL: Velocity distribution of neutral species during magnetron sputtering by Fabry--Perot interferometry:

HCL をリファレンスにして速度を求めた話。 ただ line-of-sight に沿っての積分になるだろうから、いまいちピンとこない。 名大の佐々木先生のとこの LIF の結果の方が clear だと思うけど (intro では tunability が、と言ってるが)。

APL: Gamma-ray waveguides:

Au-Pd スパッタ膜とスピンコートしたポリマーで積層構造をつくると、 122keV のγ線に対して critical angle が 0.031 deg くらいの channel ができるのだそうで。すげーな。

PRB: Measurement and density functional calculations of optical constants of Ag and Au from infrared to vacuum ultraviolet wavelengths:

金銀表面の誘電関数の IR〜VUV レンジの誘電関数決定。 実験は Xe スパッタクリーニングした表面を REELS、 計算は DFT。両者比較的良く一致したとのこと。

#6 [labo] uhvsp

昨日つけたやつの XPS 測定。O はスペクトル見てわかるくらいだけど、少ない。 もう一回着けるか。

試料を入れるところで失敗、チャンバーオープンする羽目に orz
導入棒が入りすぎたときはだいたい嵌まるな。何が起きてるんだ。

鶏か卵か、昇降ステージの動作が渋くなってたのでペンチで微調整。 19:10 に排気開始、20:20 からリークチェックして 20:40 から bake。

#7 [dept] 安全講習会

4 限だけど 20 分押した。 ちと測定の途中だったので、学生さんには先に参加してもらって自分は遅刻。

#8 [labo] Windows PC

電源を入れた直後に速やかに落ちるように。なんだ今日のツキのなさは。
ヨドバシに原付で出かけ、晩飯がてら Intel の 965P マザーを購入。

入れ替え。チップセットが同じのを選んだおかげもあると思うが、 奇跡的にノートラブルで立ち上がった。はうはう。

#9 めし

朝は薩摩揚げと鰯の缶詰と昆布豆、昼はお握り 2 ケにサラダ、 晩は大戸屋で牡蠣ご飯、間食はクッキー 2 枚にドーナツ 1 ケ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月17日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。雨か?

#2 OpenVPN - KUeda's Wiki @ NIS Lab.

メモメモ。

#3 行き

原付。曇り。午後からは雨になるのか。

#4 [dept] 解析III演習 (EM) 1 回目

CI に比べて人数が多かった。今回も 1 つを除き解いてもらえて楽した。

#5 [labo] ネットワーク整備

現実逃避すぎなんじゃないかという気もしてきた。

samba PDC:

WinBiff→ひらめーるでメールが読めないという問題が。 どうもドメインのユーザの権限がうまくいってないみたい。 自分は local machine の Administrator から権限付与したらいけたが、 どうも大木さんのマシンはちゃんとドメインに参加していなかった模様。

再参加させようと思ったら、ユーザ root の uid が 0 になってなくて嵌まる。 smbldap-usermod で変更したところ、参加できるようになった。 んでひらめーるの問題も解決した。

VPN localnet:

OpenWrt の LAN 側にクライアントを接続すると、DHCP が取れない。 自前で与えると、client→192.168.111.x への ping は通るが、 逆が通らない。なんかルーティングの関係だろうなあ。 firewall でもないらしい。むー。

単に Windows クライアントが ping に答えないだけだった…orz
しかしじゃあ DHCP が駄目なのはなんでかな。

あらきさんから switch かなんかで broadcast が通ってないんでは、 と教えていただく。確かに 255.255.255.255 は block されてるっぽい。 じゃあ dhcp-relay かなあと思って ipkg install してみたが、 やはりどうもうまく拾えない。うーむ。

babaserv の iptables をちょっといじり、/etc/default/dhcp3-server の INTERFACES を br0 にしたら拾えるようになった模様。おお。

ということで boss の部屋も OpenWrt 越しに VPN に参加してもらった。 dhcp 増やさないと台数足らんかな?

上記 Wiki に従って各サーバの起動スクリプト群を調整。 あとは次の停電のときにでも様子を見ましょう、ということで。

#6 [labo] uhvsp

20:45 に 5E-5 Pa で stop。
21:15 に oven を外して QIG を start, line を fill。

#7 [URL] もうひとつ役に立つ数学

フーリエ変換編。

#8 今日の空耳

昼に学科の生物系の某先生から電話で query、 「バイオにシリアルのハードディスクつないだんだけどさ、 BIOS では認識するんだけどインストーラから見えないんだよね。 そういうことってあるかなあ?」 空耳が解けた後、そういうこともありますね、と答えたのだが、 ここの「バイオ」は bio ではなく VAIO なのであった。そんだけ。

ちなみに PATA も接続するそうで、そっちは見えてるらしいので、 システムは PATA に入れて SATA はデータディスクに使うとの由。

#9 帰り

原付。雨。

#10 めし

朝はマックでソーセージマフィン、昼は am/pm のお握り 2 ケとサラダ、 間食にクラッカー一袋、晩はすき屋で五目丼とサラダ。

#11 今日の徹底トレーニング英会話

昨日の。
addictive やみつきになる
mean 意地悪な
get up the courage to 勇気を奮い起こして〜する
stand up for oneself 自立する、独り立ちする
practice Yoga ヨガをする

#12 今日の実践ビジネス英語

affluent 裕福な
expat (←expatriate) (口) 海外駐在者、国外居住者
authentic 本物の、まともな
Realtor (米) 不動産仲介業者 [real estatate agency]
relocation 転勤、配置転換
withstand もちこたえる、耐える
Johnny-come-lately 新米、新参者 [あまり良い響きではない]
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月18日(金) [n年日記]

#1

止んだので出るかと思ったら、また凄い勢いで降ってきた。ううむ。
まあちょっと最近いろいろタイトだったので、少々ダラダラした。

#2 行き

ちょっと緩んだところを原付で。 しかしかなりやられた。

#3 [labo] 卒研輪講

3〜4 限。みな大変がんばっていて非常に素晴らしい。 最初の方の人に時間がかかりすぎた。 5 限がある人もいるので、次からは要考慮。

#4 レーザプリンタ

うちの CX3000 もいい加減ヘタってきたので物色中なところ、 ナノ研で新規購入したという噂を耳にして見せていただきに。 突然伺ってすみませんでした > 板村さん

リコーの ipsio C810 でした。A3 両面。結構値引きもしてもらえたとのこと。 うちもまたリコーにするかなー。 ラインアップ 。A3 まではなくて良ければ、C411 くらいか。

#5 [labo] 発注

精研硝子の戸井田さんに φ70 ビューポート用の防着ガラス 50 枚。
昨日 fax で query 出したアドバンテック東洋さんからは返信がなかったな。 push せねば。あと高千穂にガスも発注せんと。

#6 [labo] Windows PC の手入れ

これで PC 環境調整作業強化週間の締め括り (まだ esca の部屋やらんといかんが)。 proxy が変わったので proxycfg あたりの修正とか、 あと去年放り込まれてたソフトウェアやユーザプロファイルの掃除とか Microsoft Update とか。ぜんぶ IE7 にしてしまった。

#7 [URL] 星空の下の仕事観。

あの、たとえば、ちょっとずつ努力しますよね。
当然のことですけど、1日では急にわからないし、
本を1冊読めば変わるっていうこともないし、
近道があるわけでもないですよね。
これは以前の対談でもお話ししたことですけど、
そういうときに、人は、注いだ努力に対して
十分な結果、見返りがないと感じたときに
それをやめてしまいやすいと思うんです。
私にも、そういう挫折はないわけじゃないです。
ただ、身についたいろいろなことについては、
「あ、ちょっとわかったな、おもしろいな」という
自分の変化の兆しみたいなものを
感じ取りやすかったんだろうと思います。
ひとつひとつはとっても小さいんだけれども、
わかったり、つながったりすることで
それがおもしろく感じられて、
その連続で身についていくような感じなんです。
というあたりは学習に対する心構えとしてとても素敵。

つうか:

ここはセレクト→コピーを JavaScript で殺してるのかしら。

#8 帰り

原付。やはり雨。

#9 めし

朝は食パンとキャンベルのミネストローネとコンビーフキャベツ炒め。 昼は 7-11 の俵握り 3 ケ入りとサラダ。 輪講の後にごま鮭握りとミニごま大福。 晩は幸楽苑で野菜ミソラーメンとミニチャーハン・餃子のセット。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月19日() [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

木曜の。
drive drunk 飲酒運転する
shift into reverse ギアをバックに入れる

#2 今日の実践ビジネス英語

同じく木曜の。
studio apratment ワンルームマンションのこと
kitchenette 小さいキッチン
furnished 家具付きの
yard sale, grage sale, patio sale, porch sale, garage-a-rama ガレージセール
ground cover (園芸用語) 地被植物、グランドカバー
flat (育苗用の) 平箱
ecstatic 有頂天の、夢中の
cardboard box 段ボール箱

#3 HP ProLiant ML115 が shutdown -h now で再起動してしまう

うちのは逆に shutdown -r now するとプロセス殺し終わったところで刺さってしまうのだが、 これも APM disable で直るかのう。 proposed-updates にカーネル来てるから試してみようか。

#4 行き

原付。綺麗に晴れた。

#5 [dept] FD セミナー

本間先生 による Faculty Development のセミナー。 Workshop 形式を交じえつつ 10:00-17:00。 大変参考になった。セミナー形式そのものが非常に良い実例になっているところがまた。

#6 [labo] XPS 部屋ネットワーク整理

最後の積み残し。web camera のアドレス変更、あとは Windows マシンを昨日に準じるかたちで upgrade。

#7 帰り

また雨降ってきたので歩き電車バス。 国分寺マルエツで買い物。 レジが並んでいて終バスの時間 (20:00) ギリギリになった。危なかった。

#8 めし

朝は納豆飯、鰯蒲焼の缶詰め、昆布豆。 昼はお弁当。 晩はキャベツ・人参と魚河岸揚げを煮たの、塩サバ、買ってきた金平牛蒡。

#9 ネットワーク復旧忘れ

今日の FD セミナーのとき、佃さんから surf が見えない旨教えていただく。 調べてみたら surf の交換前に学内からの port 80 の FORWARD を mserv で止めてたのを復活し忘れていた。 昨日波多野さんから「見えない」と言われていたのもこれか…ごめんなさい。

#10 今日の徹底トレーニング英会話

work up the nerve 勇気を奮い起こす
morning ritual 朝の儀式

#11 今日の実践ビジネス英語

pack rat (口) 何でもため込む人
hoard 貯蔵する
lawn mower 芝刈り機
go over big 大いに受ける、成功する
fund-raising 資金集め(調達)のための
look over 〜を調べる [いつも overlook と混同するなあ]
garment 衣服、長い上着
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月20日() [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

リスニング練習。repaint がとれなかった。
get drowsy 眠くなる、睡魔に襲われる
show someone to 〜 人を〜に案内する

#2 昼〜夜

午後から出かける可能性があったので昼までに洗濯を終わらせたが、 郵便物を検討の結果その必要がなくなったので昼寝〜夕方にメシ〜さらに夕寝。

#3 これも spam 被害

旧い apm のアドレスを From 詐称に使われて大々的に spam がバラまかれたらしく、 世界各地の MAILER-DAEMON/postmaster からの reply が数百通オーダーで inbox に。 とりあえず procmail のレシピを書いて他のフォルダに流し込むようにした。 しかし本当にもうどうしようもないな。 学科も切り替わりだし、もう apm のアドレスは殺しちゃおうかなあ。

#4 [URL] 初任給 業種、学歴でどれだけ違う?

2008 ベースの情報。院卒だと 15% くらいの上積み。 男女別で見たとき、卸売・小売業で女子が圧倒的に高いのが面白い。

#5 spam history

なんとなくヒマだったのでやってみる。 元データは 10000 通ずつ固めて 日付合わせ してあるアーカイブ。
ls -ltr Mail/1bsf/*.bz2 Mail/1spam/*.bz2 \
| awk 'BEGIN{print "2002-03-05 0"}{print $6 " " ++i}'
した (2002-03-05 はアーカイブの最初のファイルの日付) spam.txt に対し、
set xdata time
set timefmt x "%Y-%m-%d"
set format x "%b/%y"
set xlabel "Date"
set ylabel "spams (x10000)"
set terminal png
set output 'spamhist-200804.png'
plot "spam.txt" using 1:2 with lines
という感じでできたのが こちら 。 2006 以降の傾きはだいたい一定しているように見えるな。 16万通/year→4〜500 通/day くらい?

#6 めし

朝は昨日のキャベツの煮物と鯖の水煮缶。 昼 (というか夕方) はもらいもののローストビーフ (180g) に新タマスライス 1 個分、 レタスで赤ワイン 2 杯とキャンベルのコンポタとパン 1/4 斤。 晩はカゴメデリのパエリアにキャベツ煮物、コンポタ。

#7 今日の英語おもしろ倶楽部

聞いた。独り言を英語で言うのは良い練習法かもしれんなあ。
literal translation 直訳・逐語訳
translate literally 直訳する
subtitles 字幕
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月21日(月) [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。なんか右腰と左足つけ根が微妙に痛い。

#2 [labo] uhvsp

中村くんとバラトロンの復帰から。

バラトロン待ちの間、PHIMAT に関する簡単なレクチャー。

で、基板搬送をしようと try したらやはり引っかかって嵌まった。はうう。 しょうがないので一度切って boss に車を借り、 中村くんにステージを抱えてもらって VP へ搬送。 大橋さんと相談してガイドのところの設計を見直し、 GW 明けくらいにできてくるかたちにて。

#3 [labo] 諸連絡

#4 [URL] Windows XP の使うポート

研究室ネットワークの更新以降パケットをモニタしているのだが、 よくわからんものに対してググった結果。 あと proxycfg や admin での time server 設定はしているけど、 Windows Update 絡みで直接 80 とか 21 を叩きにいってたり 123 を見にいったりしている形跡はあるなあ。

2ch の過去スレらしきもの:

980 と 981。

Universal Plug and Play(UPnP)関連、Port 1900と5000って?:

#5 [URL] 分厚い資料を作ってはいけない

時と場合によるが傾聴すべき意見。 つか要するに受け手のことを考えろ、ということなんだけれども。

#6 [dept] 解析III演習問題

こっちもそろそろ準備せねばと思っていたら、 坂本さんが数問分の解答を作ってくださった。 大変ありがたい。

#7 [dept] 実験III準備

サイン帳の準備、表紙印刷。

#8 某件で

query を受けた S 先生に別某件の報告をしたり愚痴を溢しあったり。

#9 [vsj] DVD 編集

〆切日になってからとりかかる駄目なわたくし。 トップページ周辺をフレームセットで整理。 相変わらずの自分のデザインセンスの無さ加減に絶望的な気分に。

#10 めし

朝はパン、コンポタ、ささみフレークのサラダ。 昼は am/pm のミニお握り・稲荷鮨セットにわかめサラダ。 間食に 7-11 のホットアップルパイ。 晩はすき屋でキムチ牛丼・サラダ・冷奴。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月22日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。欅並木から落ちた油脂状の物質 (花粉?) でシートがベタベタする。春だのお。

#2 今日の徹底トレーニング英会話

昨日の。
hands-on training 実地訓練
Ask away. なんでも聞いて / どんどん聞いて

#3 今日の入門ビジネス英語

break room 休憩室
TGIF (=Thank God It's Friday!)

#4 行き

原付。晴れ。

#5 [dept] 第III実験

昨日電源を入れといたので、Windows Update は定時で終わっていた。 んで午前から PC の virus pattern update。 電池・フロッピーが切れていたので急遽原付でヨドバシへ。

あとはまあ、もう彼らも物理実験は慣れているので順調に進行中。

順調に 17:00 に終了。

ヨドバシ領収書:

駐車券の関係で胸ポケットに入れていたら原付で戻る途中に風で飛ばした。 2500 円分。ううう。

#6 新宿

某頼み事で兄とランデブー。

#7 帰り

吉祥寺までバス、電車で新宿へ、帰りは国分寺から歩き。

#8 めし

朝は玉葱とコンビーフの炒め物に食パン、 昼はいなげやの助六(小)とほうれん草の白和え、 新宿行くまえに回転寿司 5 皿、新宿で軽めのイタメシ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月23日(水) [n年日記]

#1 午前

ちょっとついでの用足しで新富町。5 分で終わった。

#2 技術情報協会セミナー

千駄ヶ谷の津田ホールに 12:00 入り、 全員来られたので前倒し 12:20 から始めて 16:30 まで。 LOOX はちゃんと動作した。一応バックアップに X31 も持っていっていたのだが。 次からは LOOX だけでいいかなあ。

#3 戻り

電車バスで大学へ。

#4 [receipt] 交通費 900 円

新富町の分は自己負担ということで。

#5 [labo] N2 ボンベ

高千穂イノウエさん、昨日の電話では午後くらいということだったので、 その時間に待機してくれるよう日留川くんに依頼したのだが、 10:00 から待っていたけど来なかった由。 電話してみたら、どうも物流担当者との連絡が悪かったそうで、 9:30 に来てしまっていたらしい。 まあしょうがないんだけど、 言ったことをちゃんとやってくれないのは困るな。

#6 gcal2hns.pl

隔週の予定に対応していなかったのと、 あと複数のカレンダーを処理できるように変更した。 あと変更するのは今年以降だけにした→ perl スクリプトファイル

ただ最近、gcal からの ics の wget がうまくいかないみたいなんだよな。 Firefox からだとちゃんと落とせるのだけど。

#7 [URL] VISIO→LaTeX

OOo draw を経由すると良いそうな。

#8 [labo] 科研費申請書

20 年度のやつ。まあ去年のとほぼ同じなので多少楽。

#9 帰り

原付。ふにー。

#10 めし

朝は松屋の鮭定食、昼はカロリーメイト 1 袋、晩に C&C の田舎カレーと牛蒡サラダ、 夜に生ちらしと煮カボチャ 2 ケ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月24日(木) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

火曜の。順調に遅れるなあ。
hit it off うまくやる、気が合う
adorable かわいい、愛らしい
wag (しっぽなどを) 振る
chomp away むしゃむしゃ食べる

#2 今日の入門ビジネス英語

beyond business 仕事以外で
All righty! オーケー!

#3 午前

起きたら雨で萎え。 のっぺり疲れていたのでダラダラしていたら二度寝した。 うーむ。

#4 行き

原付。三鷹南口内科を経由、土曜の検査の紹介状を出していただく。

#5 [labo] CKD 井口さん・世古さん来研

スパッタ膜のアプリケーションに関して 13:00-15:00 くらい。

#6 [dept] 演習準備

ほとんど坂本さんが解いてくださっていたわけだが。 見直しつつ、ほぼ自明な周辺の問題を一応補完。

#7 [dept][stock] 液体窒素管理関連

ちと負担のシステムに問題があるとのことで、 現状把握のための資料を平野さんにお願い。
その後頂戴した資料は stock へ。

#8 [labo] 科研費交付申請書類

賀屋さんからチェック結果をいただく。 事務担当を入れて両面刷りにすれば良いようだ。

#9 [labo] 輪講準備

4 年生のひとが色々見せてくれたのでコメントなど。 今週もみんな大変頑張ってくれている。

#10 [labo] 年度予算

外口さんに query。明日 1 限の後に寄って教えてもらう方向で。

#11 [vsj] DVD 編集

検索あたりのページの調整ほか。 だいぶかたちになってきた。

#12 [URL] 議事録の書き方 基礎講座

要するに TODO リストであると。

#13 帰り

原付。ちょい雨。

#14 めし

朝はアジ開き、卯の花、明太子、昆布豆。昼は握り飯 2 ケにサラダ、 間食に大福、晩はエフエフでニンニクの芽と豚肉炒め定食に餃子。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月25日(金) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

pamper 甘やかす
be on a diet ダイエット中だ

#2 今日の実践ビジネス英語

unapologetic (a) 悪びれない
self-storage facility トランクルーム
literally 実際、文字どおり
affluence 裕福さ、潤沢
by recent count 最近の統計によると
get down to brass tacks 本題にかかる
figurative 比喩的な、〜のような
bane 苦悩、悩み(の種)

#3 行き

原付。曇り。

#4 [dept] 解析III演習 (CI) 2 回目

Taylor 展開と陰関数の微分。 …やはり人が解いた答を眺めてわかった気になっているのでは駄目で、 自分で手を動かすことが重要なのだというのが身に染みた。うーん。

#5 [labo] 4 年輪講

13:10〜16:20。今週もみな大変頑張っていて非常にすばらしい。

#6 [labo] 科研費交付申請書

判子押して提出した。

#7 [labo] 到着品

アドバンテック東洋からポリスチレンフィルタ。

#8 論文読み

うへ、もう拾ったの 9 日も前 だ。だめすぎ。

#9 [vsj] SP 部会メーリングリスト調整

堀さんから (今度はこちらもお世話になることになったのか) 新年度の名簿を頂戴したので、配送先の整理。 これまでたいへんお世話になった方々が幹事からは退任されることになり、 しばし感慨に浸る。

とかやったらいきなりお一人のアドレス間違えてて訂正を出すはめに。

#10 帰り

バスの電車がずれて歩き電車歩き。

#11 めし

朝は明太子、鯖の水煮、昆布豆。昼はカロリーメイト一袋、 夕方に尾張屋でおかめ蕎麦、チロルチョコ 2、 夜は国分寺あかぎでギネス+しめ鯖定食。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月26日() [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

sit up 起き上がる、上半身を起こす、(犬が) おすわりする / 寝ないで起きている

#2 今日の実践ビジネス英語

go over big うまくいく、大あたりする [opp. go over like a lead balloon]
two-for-one ひとつ分の価格でふたつ [→twrfer]
Name your poison. 「飲み物は何にしますか?」[普通はアルコールについて聞くとき]
How do you take your coffee? →I take it with cream. とか。 your を省略すると「コーヒーはいかが?」となる。

#3 MRI 検査

国立(くにたち)メディカルセンターへ 9:15 入り、9:45 から 測定 検査、30 分くらいで終わったので近所の喫茶店で食べて戻って 10:40 くらいに写真貰って終わり。 腹帯のようなもので固定されるので、複式呼吸ができなくなったのもあり、 最初閉所に送り込まれたとき、やや緊張して呼吸が浅くなった。 セカンド自分は確実に意識した。

あと、このシチュエーションの罰ゲームが正月のガキ使で出てきたのを思い出し、 ある意味悶絶した。

#4 行き

バス電車でメディカルセンター、 もらった写真を持ってるのも面倒だったので三鷹まで移動、 南口内科の受付にて預かってもらい、そのまま歩いて大学へ。

#5 [URL] MORI LOG ACADEMY: 保険の将来

ふむ。

#6 登戸

吉祥寺まで歩き、井の頭〜小田急。 多摩急行が向ヶ丘遊園に止まらないことを知らず慌てるが、一応間に合った。
用件を済ませ、同じルートで大学まで戻り。今日は良く歩いた。

#7 [book] 北方水滸伝 18

電車で読了。残りあと 1 巻。 しかしそのまま楊令伝に行ってしまいそうな予感がしないでもない。

#8 [paper] Google Reader で拾った論文

APL: Site-selective formation of Si nanocrystal in SiO2 by femtosecond laser irradiation and Al deoxidization effects:

筑波大、NIMS ほかのグループ。SiO2 基板に Al 着けて、背面からフェムト秒レーザ (17J/cm^2) で照射すると、SiO2 が還元して nc-Si ができる、という話。 観察は TEM/Raman。

RSI: Rapid qualitative phase analysis in highly textured thin films by x-ray diffraction:

結晶面が基板面に平行にならん場合はよくあるが、 そのような random texture の膜を評価するために θ-2θ面と試料面が交わる軸で 揺すってやって mapping を取りましょう、という測定方法。例には Pt-W 合金。

PSST: The influence of non-uniform target poisoning on the energy distributions of atoms sputtered in a reactive dc magnetron discharge:

HIDEN EQP による TiN の反応性スパッタにおける energy/mass 計測。 metal 部と nitride 部とで energy dist に違いが、という話。 neutral をちゃんと測れているかが難しそうだけど、 豊田先生のとこでやってた反射 Ar や Schneider 先生の負イオン みたいに超高 energy 領域でモゲーという話ではなく、 数 eV の範囲みたいなので、まあ大丈夫なのかな。 勉強中の 4 年生のひとに読んでもらうと良いかもしれない。

JAP: Sensitivity of porous silicon rugate filters for chemical vapor detection:

京大のグループ。PS 形成時に電流を sinusoidal に (0.1Hz) 変化させると rugate filter 様の反射を示すとのこと。 その素子をエタノール飽和蒸気中に入れておき、 どのくらい入って特性が変化するか、というあたり。

JAP: Intense photoluminescence of thin films of porous hydrogenated microcrystalline silicon:

SiH4 から PECVD で作ったポリシリコンを buffered HF+FeCl3 に漬けると PL を発する、という話。

JAP: Formation of (Ti,Al)N/Ti2AlN multilayers after annealing of TiN/TiAl(N) multilayers deposited by ion beam sputtering:

イオンビームスパッタでつけた TiN/TiAl 多層膜 (実際には後者にも N が入ってるらしいが) をアニールするとき、 周期厚が拡散等々にどう影響するかを調べた話。 (TiAl)N は wear resistance が TiN より良いが、低速の切削工具に使ったりすると TiN に劣る、だから multilayer にしましょう、というのが背景らしい。 XRD, TEM+TED, XPS。固相反応で MAX 相もできるかも、とのことらしい。

#9 [labo] surf reboot

カーネル更新でリブート。 openvpn と NFS のタイミングは相変らず微妙である。 shutdown しないのも、/home のマウントが解けてないせいっぽいな。

#10 帰り

雨止むのを待って原付。

#11 めし

朝はモーニングセット、コーヒーにバゲットのハムエッグ挟んだの、 昼は冷しとろろ蕎麦、夕方にココイチでうまこくあさりカレーとサラダ、 家に戻って助六(小)と春雨サラダ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月27日() [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

〜, you name it. (その他)なんでも。

#2 今日の実践ビジネス英語

聞いた。しかし電話メモはむずい。

#3 午前

洗濯。そろそろ花粉も大丈夫かということで、寝具関係を外に干してみた。

#4 今日の徹底トレーニング英会話

土曜のリスニング。need a way を need away と聞いて意味が取れず。
corruption 汚職、腐敗
warehouse 倉庫

#5

外出ついでに小金井大勝軒に寄ろうと思ったがイモ洗い状態 (@14:00) で断念。

#6 今日の英語おもしろ倶楽部

聞いた。

#7 [book] 『許してガリレオ!』ゲッツ板谷 角川文庫

読んだ。3話目「ケイコの季節」が突出して素晴らしい。 書店で見かけたら是非お試しください。

#8 [book] 『数学でつまづくのはなぜか』小島寛之 講談社現代新書

書くの忘れてたが水曜日の行き帰りで読了。 1, 2 章は数学の導入で躓く子供たちの話。 数学の面白さは、 人為的にルールをきっちり決めた場が、 意外な性質を示すところにあると思っている。 ので「なんでそもそもこういうルールにすんのかがわからん」 という入口での躓きは解決が難しい。

3 章の微分のあたり、 4 章 5 章の集合論をベースにした自然数の認識→無限のあたりは かなり高度だったけど、身近で考えることも色々あるので面白かった。

物理の立場からは、 このような数学的構造が自然現象をやたら上手いこと記述するのも面白い。 もちろん「ルール」は自然を模倣してできたわけなのだろうが、 少数の公理に落とし込まれ、それらから純粋に人間の頭の中だけで構築された系が、 実際に自然とそっくりな性質を持つのは、 実はかなり気味が悪いことかもしれない。

#9 午後

妹が部屋の物品整理にやってきたので、便乗してちょっと自分の部屋と倉庫扱いになっていた 3 畳を片付けかかってみる。大量のゴミ袋が生成された。 予期せぬ結果として 懸案だった母子手帳 を発見。

#10 めし

朝はパンとキャベツソーセージ炒め、昼は筍入り薩摩揚げと明太子とほうれん草白和え、間食に月餅、晩はカレーライスとツナサラダ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月28日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。ちょい曇り。

#2 [dept] HRC meeting

12:15-45。今回のシンポ (たぶん 11/23) はうちの研究室が発表当番の由。

#3 [labo] 納品

高千穂から N2 ボンベ 2。

#4 諸連絡

公用私用いろいろ。

#5 南口病院

というわけで自転車漕いで行ってきた。土曜の MRI の結果、 明確に指摘できる石はなし、 胆嚢底部に肥厚所見→腺筋症が示唆される、とのこと。 血液検査の結果も (中性脂肪値が高いのを除けば) 問題なし、 腫瘍マーカーもすべて陰性。 特に痛みも出てないです、と言ったら、 「石と言っても胆泥ということでしたから、 流れちゃったのかもしれませんね〜」 というようなことをにこやかに言われた。 ウルソを出してもらって 1 ヶ月内服、 また様子見ましょう、とのことに。 というわけで執行猶予になった。

その後ヨドバシを経由、土産にミスド。

#6 [labo] 水冷循環フィルタ交換

4 年生のみなに手伝っていただく。

#7 [labo] 修論背表紙

やっと印刷した。貼ってもらって袋詰めして各位に発送。

#8 いせや+α

IRC であらきさん、野首さん、鵜飼さんと示し合わせていせやへ。 臨時店舗はいっぱいだったので公園店へ、 その後直近のビール屋でにて。19:30〜23:30 くらい。

#9 めし

朝はカレー、昼は握り飯 2 ケにサラダ、 間食は 7-11 のミニ大福とクッキー 2 枚、 晩はいせやの 3000円分と二次会のビール 2 杯とつまみ適宜。

#10 帰り

歩き電車歩き。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月29日(火) [n年日記]

#1 今日の徹底トレーニング英会話

stale 気の抜けた、古い、申請でない

#2 今日の入門ビジネス英語

be concerned about 〜を心配している [concerning にしないこと」
articulate はっきりした、明確な

#3 行き

バス電車歩き。今日は授業日である。にしても天気いいなあ。

#4 [labo] 冷却水循環

昨日フィルタ交換してもらったとき、 プラスチック部品が一個破断してたのを接着してたので、 固着したのを待って今日水交換。 しかし藻が…

#5 [URL] Apple Software Update、いいかげんうざい

「ツール」→「選択された更新を無視」
で。

#6 [URL] 「Firefoxを使い続けるための“お勧め”設定」

NoScript。

#7 [URL] How to write a good research paper and give a good research talk

メモ。 結城さんのところ から。

#8 [dept] 物生実験 2 回目

普通に 16:30 に終了。良い感じであった。

#9 [paper] 今日拾った論文 (JJAP p1 (10A/B, 11, 12), JJAP p2 (41-44, 45-49))

JJAP はやっと 2007 年〆。でもまだ他に沢山。 もう 2008 年 4 月も終わろうとしているというのに…

Target-Surface Compound Layers Formed by Reactive Sputtering of Si Target in Ar+O2 and Ar+N2 Mixed Gases:

北見工大の阿部先生。Si を Ar+O2 or Ar+N2 でスパッタしたときの ターゲット表面の化合物層の厚さをエリプソで測定した話。 厚みはモード遷移のあたりでほぼ飽和するが、 反応性ガス 100% に向けてダラダラ増加する、という結果。

Evaluation of Gate Oxide Damage Caused by Ionization Magnetron Sputtering:

東芝と九工大のグループ。moving magnet 式の UBM と基板の RF バイアス。 これもイオン化スパッタということになるのか。 SiO2 ゲート絶縁層上に Ti を着け、リーク発生率を SiO2 層厚に対して調べている。 UBM は普通の balanced に比べて、薄いところで成績が悪い。 初期チャージアップのせいであろう、という考察だけど、 でもまあ普通に考えれば悪くなるような。

Highly Oriented ZnO Thin Films Deposited by Grazing Ion-Beam Sputtering: Application to Acoustic Shear Wave Excitation in the GHz Range:

酸素イオンビームによる ZnO のスパッタ・GLAD 入射でのデポ。 (112(bar)0) の、 面内配向もある膜が多結晶 Cu 膜 (on シリカガラス) に育ったよ、 という報告。

Simulation of Atomic-Scale Ultralow Friction of Graphite/C60/Graphite Interface along [1010] Direction:

佐々木先生、板村さん、三浦先生の共著。graphne/C60/graphene の lateral force の scan 位置依存性とかのあたり。

Measurement of Magnesium Oxide Sputtering Yields by He and Ar Ions with a Low-Energy Mass-Selected Ion Beam System:

阪大浜口先生を含む NIMS, 松下などのグループ。He, Ar による MgO スパッタ率のエネルギー依存性。モデル関数 (Ar に対しては山村先生の empirical なやつ) によるフィティングも。サンプルはスパッタ MgO 膜。チャージアップの心配はしなくていいんだろうか。

#10 帰り

原付。だいぶ暖かくなった。 武蔵野図書館から予約図書確保のメールが入ってたので寄ったのだが、 今日は休みであったか。

#11 めし

朝カレーライス、昼握り飯 2 ケと棒々鶏サラダ、 間食クッキー 2 枚、晩カレースパと豆のサラダ。

#12 今日の徹底トレーニング英会話

hover in midair 宙に浮く
gigantic 巨人のような、巨大な [発音に注意]

#13 家 Windows PC

作業中に突如固まり、運が良ければ再度動きだすが、 悪いとそのままお亡くなりになる、という症状が頻発。 また (Gigabyte の) マザボかいな、しょうがねえなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年04月30日(水) [n年日記]

#1 今日の入門ビジネス英語

facilitate 前進させる、手助けする
irate 激怒した

ちと手を空けたくてテキストを咥えたら、 場所がわるかったらしく上唇内側の粘膜をベロっともっていかれた。いたい。

#2 gcal2hns

もうちょいいじった。これで OK かな。 あとは ical を舐めるときに、 ある時期より前のをさっさと捨ててしまえると多少は高速になりそうなのだが。 DTEND を見ればいいのか?

あー、結局 tie に時間がかかってるみたいだから駄目か。じゃあいいや。

なお wget がうまくいかない とかホザいていたのは、単に proxy が利用されていないだけだった…

#3 [labo] Vacuum proof (ISSP2007 proc)

到着。明日読む。

赤い字になってるところはなんだろ。

#4 [paper] Editorial: Helpful Reviews

Schuhmann シリーズ。今回からは購読者じゃなくても読めるようになったのかな?

#5 行き

バス電車歩き。もう暑い。

ヨドバシに寄って自宅 PC 用のパーツ購入、 いちど駅に戻ってコインロッカーへ放り込み。

#6 [receipt] ヨドバシ吉祥寺 50,260 円

#7 [labo] 伝票整理

月末恒例。今回はすべて院校費に HRC。

その足で am/pm〜ブックセンターと回る。 am/pm 入口のところで大木さんに声をかけられ、 全く油断していたので驚いて (本当に) 飛び退った。

あー、いろいろ不手際があって事務の皆さんにフォローいただく。だめだなー。

#8 [labo] 到着品

精研硝子に注文してたテンパックスのφ35防着ガラス。 伝票を出しに行ったら荷物があったので、その中に入ってた伝票も同時に提出した。 ブツは MgO 装置のデシケータへ。

#9 [receipt] 紀伊国屋BC 2,583 円

#10 [URL] うつで自殺した部下

自分の自分に対する評価と他者によるそれとに gap がある場合 (特に自分の方が自分を高く買っている場合)、 悲劇の原因となることが多い。 逆は酷いことにはならないけど、やはり本人にとっては勿体ない。 いずれにしても難しいところだが。

#11 昨日の JJAP

補完。

#12 [labo] 発注

リコー販売へ CX3000 の K トナー。明日午前着。

#13 [dept][stock] 大学院特別講義

青柳先生が講師とのことで、ちょっと潜りにいく。 途中で次件の連絡が入ったので (日留川くんありがとう)、 恐縮しつつ中座。

しかし皆さん、 熱力学の 3 法則 くらいは押さえておきましょうねー。

#14 [dept][stock] ISO14001 関連

先週の水曜日に学科 staff 全員向けのはあったのだが、 自分は セミナー で出られなかったので、 T 先生と 2 人で里川先生にレクチャーしていただく。 16:00 から 30 分くらい。

#15 [paper] 今日拾った論文 (APL 91(19), PRL 99(19))

Anomalous absorption of surface plasma wave by particles adsorbed on metal surface:

SP 光が電波するときの attenuation が、 表面に吸着した金属粒子によってどう変化するかを理論的に扱った話。 単純に振動子としての電子があって、そいつが粘性項で吸収してるだけのように見えるけど、それでいいのかな。

Surface elastic properties of porous nanosilica coatings by scanning force microscopy:

ゾルゲルほかの方法で作ったポーラスなシリカの AFM force curve による弾性定数測定。

#16 [dept] 歓迎会

新任の先生方を歓迎するということで南国酒家 18:30-20:30、 二次会庄屋で 22:50 くらい。 いろいろ面白い・有難いお話が聞けた。

二次会は先生方にご馳走になってしまった。ありがとうございます。

#17 帰り

歩き電車歩き。
コインロッカーに預けといた PC パーツをすっかり失念して改札を入り、 トイレで思い出して駅員さんに往復させてもらう。

#18 DP35DPM

うへ、これ PS/2 ついてないんだ。こりゃ参った。
でも換装。USB キーボード買わんと家で Windows が使えん。

#19 めし

朝はぶどうパンにソーセージキャベツ炒め、昼は握り飯 2 ケとトマトジュース、 間食にクッキー 2 枚、晩は南国酒家のコース+ビール紹興酒適宜、 二次会でグレープフルーツサワー 3 杯と適当なつまみ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、30 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ